X



eneloop エネループ 63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 16:11:47.40ID:cRNUINIS
SANYO / Panasonic ニッケル水素充電池 eneloop

買ってすぐ使えて、使い捨てずに繰り返し使える21世紀の電池です。
・約2100回くり返し使える
・自然放電が少ない(保存時20℃で充電後10年後でも70%)
・電池の残量を全て使い切らなくても、つぎ足し充電可能
・低温にも強く、他の電池のように性能が低下しない


【eneloop】
1900mAh(単3) 750mAh(単4)
約2100回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item01.png

【eneloop pro】
2500mAh(単3) 930mAh(単4)
約500回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item03.png

【eneloop lite】
950mAh(単3) 550mAh(単4)
約5000回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item02.png


商品情報
Panasonic
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/


前スレ
eneloop エネループ 62
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1542884751/
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/14(日) 22:35:34.80ID:6pCZJ3qa
部屋掃除してたらエネループ限定モデルの未使用出てきたわ
ヤフオクで売ろうと思ったけど買値が結構高かったから儲けないわ
ちなみに当時の買値はパナループよりも少し安いくらい
1セットずつ残して売るか・・・
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/20(土) 18:58:17.95ID:YBZaaaCa
そういや昔秋葉原でアルカリ電池専用の充電器なんて物が売ってたな
あの頃の秋葉原は変わった物が色々売ってて面白かった
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 00:33:04.88ID:niJDGJd7
うちにもある
仕舞ってどこにあるか分からんけど・・・
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 23:08:33.97ID:aAiODQk3
2年ぶりに充電池買い足そうと思ったら、どのブランドも軒並み値上げしてるんだね
もう下がることはないのかな?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 06:59:52.18ID:AWzJ8mdj
liteが今あるか知らんけどあれも日本製じゃないよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 18:12:55.11ID:NaIRq99c
インパルスは8月再荷物らしいね
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 20:38:32.64ID:w9tjo024
>>766
インパルスって第三世代eneloopのOEMだよな
再出荷ってことはコンスタントに製造してるわけじゃ無いようだな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/30(火) 19:09:07.29ID:fSUTS3/B
【大失態】札幌ひばりが丘病院で医療用麻薬の帳簿紛失

札幌市内の病院で、医療用麻薬を管理する帳簿が紛失し、在庫が足りなくなっていたことがわかり、
北海道厚生局麻薬取締部などが詳しく調べています。医療用麻薬の在庫が少なくなっていたのは、札幌市
厚別区の札幌ひばりが丘病院です。
https://www.dailymotion.com/video/x6glbxg
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 09:36:17.99ID:NoUpCOy0
中身見ずにロゴだけ気にするなら・・・ひらめいた!
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 20:44:02.32ID:/qvVSCvP
エネループの充電器ってインパルスや富士通の充電池にも使える?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 03:53:06.75ID:ZBZfhVlB
海外版eneloop には販売エリアで日本製と中国製が存在している
中国製は中国やアジアなどで売られている
日本製のeneloop ロゴ版が買えると思うならやってみればいい
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/24(金) 09:30:22.36ID:dFLQ9g1z
質問です!
ジェントスのランタンはエネループに変換アダプタ噛ませて使っても問題ないのでしょうか?
ツベの紹介はエネループ系の充電池はダメとあり尼のレビューではおススメとありますが
…それとも誤差の範囲なのでしょうか?
あと、1番向いてる使い方ってなんでしょうか?
単3仕様のモバイルバッテリーなんでしょうか?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 15:22:59.33ID:KLr+lfSM
全体的に値段下がらんなぁ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 11:24:55.42ID:xqYYhhxf
パナロゴに切り替わる際に在庫処分格安で大量に買っておいて良かった。
今の値段じゃ買う気にならない。
7年経って初めて開封したけど確かに7割くらい残っていてさすが。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 16:54:20.86ID:IGV1dj2U
よく買ってる店の単三の四本パックの本日の価格は
東芝 880
富士通 892
エネループ 1738
ってこんなボッタクリ買う必要ないわ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 13:49:23.66ID:q2Tq0w1H
三洋はパナソニックに吸収された
三洋が持ってたエネループの商標も自動的にパナソニックのもの
しかし三洋のエネループ製造部門は独禁法に引っ掛かって独立を余儀なくされた
拾ってくれたのが富士通傘下のFDK
元々東芝電池から三洋への事業譲渡で始まったのがエネループだったから東芝も昔のよしみで供給を受けてる
ちなみにパナソニックの東南アジア向けエネループの中身は自社製エボルタぽいから逆輸入エネループを買う時は注意
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 17:29:47.65ID:kTufGP0t
>>799
>>792はコジマだから駄々をこねずにお買い物マラソンの時に買えよ
先の見えないコロナ不況の中で最後の希望の光を自力でつかみ取れ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 20:33:06.28ID:q2Tq0w1H
>>803
第一世代…充放電1000回
HR-3UTG / HR-4UTG (三洋)

第二世代…充放電1500回
HR-3UTGA / HR-4UTGA (三洋)

第三世代…充放電1800回
HR-3UTGB / HR-4UTGB (三洋)

第四世代…充放電2100回
HR-3UTC / HR-4UTC (富士通)
TNH-3ME / TNH-4ME (東芝)
BK-3MCC / BK-4MCC (パナ)
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 16:14:11.39ID:WwLegkha
>>808
エネループとエボルタの共用充電器で使ってるけど、富士通のでエラーが出たことは無い。
むしろ、サンヨーのエネループで時々エラーが出る事に腹が立つ。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 10:03:23.64ID:268c49FB
>>821
決してダメなわけじゃないよ
そりゃ通常充電よりは負担が掛かるけど
よほど頻繁に充電繰り返す用途での使用じゃなきゃ気にすることはない
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/15(土) 08:24:41.25ID:WRGlkWu0
管理めんどくさいニッスイを順次リチウムイオン電池で動かせる機器は少々改造して置き換えてる。
3V仕様だから壊すと思いこんでたラジオも結構いけた。まあこの先もし壊れてもまああきらめる。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 20:54:36.43ID:UdE/cT/h
eneloop出る前までのニッ水は放電と休眠で使いずらかった。
メモリー効果も顕著だったしね。
放電機能ついた充電器持ってたよ。
今は診断機能のついたパナの二本用と四本用の充電器所有で持ち出し用は二本用のやつ。
サンヨーのeneloop電池はもう全部異常電池と診断される。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 21:26:01.23ID:szJDsQSp
HR-3UTGはそろそろ使えなくなる個体が出始めてきてるけどHR-3UTGAはまだまだ現役
ちなみに充電器は三洋と東芝のしか持ってないし1000mA超えの超急速充電も避けてる
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 22:01:22.55ID:wrSQ+E/V
>>826
過放電まで行かなくても深放電すると寿命短くなるよね
新JISはこの測定方法になって寿命が約1/3ほどになっとるw
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 16:40:49.20ID:IP9hczi0
1000cycの第一世代だけが地雷
他のはまだ1本もダメになってない
現行のパナ充電器で充電できなくなってるかどうかはワカラン
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 04:13:33.01ID:vsfIt78u
単3形リチウムイオン電池で安全性や性能が抜群の製品を教えて下さい
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/29(土) 00:55:59.15ID:Nsoa1pv0
単3形リチウムイオンって糞しか無いぞ
規格化された14500サイズだとDCコンバーターが入らないから、
それより小さい謎の電池しか使えないからな
だから安全性や性能もお察しになる
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 00:04:29.64ID:DA9+V/jY
エボルタお手軽モデル
1,000mAh×0.85×1,200回=1,020,000mAh

スタンダード
1,900mAh×0.85×600回=969,000mAh

プロ
2,500mAh×0.85×150回=318,750mAh

容量約2倍でほぼ寿命を損なってないスタンダードは凄い!
プロは地雷…orz
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 00:06:48.42ID:DA9+V/jY
エボルタお手軽モデル
1,000mAh×0.85×1,200回=1,020,000mAh

スタンダード
1,900mAh×0.85×600回=969,000mAh

エボルタスタンダード
1,950mAh×0.85×500回=828,750mAh

プロ
2,500mAh×0.85×150回=318,750mAh

プロはスタンダードより高いのに生涯容量1/3って…
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 00:07:38.62ID:knzm4uJG
プロはPCMレコーダーを複数台使うときに使い勝手いいんだよ
スタンダードで微妙に足りないときに、録音完走できる
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 08:25:11.73ID:iv4ciEVL
プロが使うんだったら例えば50回充電したら処分とかで問題ないけど
ランニングコスト重視の素人には向かないな
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 10:50:10.35ID:6g21GO8o
NC-TGR03っていう充電器を使っているのですが
いつの間にか充電始めるときの残量チェック機能が働かなくなってしまいました。
もう寿命なのかな・・・
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/12(土) 11:26:40.38ID:6g21GO8o
すまん、左から二番目のところに電池を入れたときだけ機能するようになっているみたいだ。
今じゃ当たり前の機能だと思っていたが付いてないのが多いんだな・・・
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 05:37:35.62ID:BU41Wz8C
爆上げと、尼ループが中華糞電池になって、エネ難民になったと思ったけど、
フジループ、まだ、爆上げしてないんだ、確保した。
もう買ったけど、青のインプルスのほうが安かったのかよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況