X



eneloop エネループ 63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 16:11:47.40ID:cRNUINIS
SANYO / Panasonic ニッケル水素充電池 eneloop

買ってすぐ使えて、使い捨てずに繰り返し使える21世紀の電池です。
・約2100回くり返し使える
・自然放電が少ない(保存時20℃で充電後10年後でも70%)
・電池の残量を全て使い切らなくても、つぎ足し充電可能
・低温にも強く、他の電池のように性能が低下しない


【eneloop】
1900mAh(単3) 750mAh(単4)
約2100回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item01.png

【eneloop pro】
2500mAh(単3) 930mAh(単4)
約500回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item03.png

【eneloop lite】
950mAh(単3) 550mAh(単4)
約5000回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item02.png


商品情報
Panasonic
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/


前スレ
eneloop エネループ 62
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1542884751/
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 12:13:17.81ID:u86UpisK
デトロイトの車屋がマスク作るとか言ってるしな
果たして希望通りに生産設備を売ってくれるのか、プラントメーカーも手が回らないのではないか
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/03(火) 21:56:48.14ID:zyoQMxMY
>>593
液晶の工場の機械、マスク製造に転用出来たのかな?
機械を新調したのなら、その機械を1ヶ月で用意したことのほうがすごいと思う。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 00:11:04.96ID:c87SGZtf
無撚糸と混ざっているところを見ると外国人奴隷労働で有名な今治タオルを好む団塊世代だなw
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 00:31:57.63ID:ZwrxNQfo
使い捨てマスクはクリーンルームで作るよ
布のは知らんけど
機械でうえからペッタンペッタン重ねていく

試しに使い捨てマスクをアイロンで熱してみるといい
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/04(水) 08:15:39.97ID:1+X/J21w
まあ普通に考えればマスク製造用の機械が必要だろうね
生産ラインを入れられる工場がそれなりの機密性を保てる設備でさ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 07:54:16.67ID:SPl6lnJ+
マスクを感じさせないフレキシブル液晶付きマスク
マスク下に自信のないあなたもイケメン顎テーマでイケメンに!
しゃべると液晶に写している口も動きますよ!

シャープ、ほらパクってええぞ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 01:45:21.82ID:sXdE0Mw4
プラスチックもそうなんだけど、リサイクルって新規で作るより所謂"環境負荷" 高いのよ
そこんとこ意図的に外して攻撃してくるのは、ある種の悪意を感じちゃうね
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 12:35:11.61ID:J5HPMOFd
コーナンが1軒全焼したのは、商品に付ける防犯タグのボタン電池を交換していて、
それをセロテープで絶縁しなかったのが原因じゃなかったっけ?
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 12:38:23.36ID:GebFpTgX
>>620
頭悪い理由で火事になってワロタ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 12:40:47.58ID:snw+JwSg
お前はサラリーマンの世間が分かってないな

コーナンの炎上をテレビで見て、翌日社内で一番最初に当店の電池回収ボックスも危険です!撤去しましょう!と叫んだ奴に5ポイント加点されるんだよ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 12:49:50.14ID:GebFpTgX
>>622
撤去したほうがいいよ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 13:16:49.17ID:Mz6YYbfd
ボタン電池は電極がフィルムで保護されてないからな
油断してるとちょっとした金属面だけでショートするよ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 13:36:47.68ID:snw+JwSg
>>625
うんうん、嘘だよ、君がすこしでも恐怖を感じたり不快に思うニュースはぜんぶうそなんだ
じぶんのかんかくをしんじてきょうのことだけをかんがえていきていこう
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/14(土) 16:37:36.60ID:r4LFB0gB
回収箱のデザインをきちんと設計しないからダメなんです
形状に合わせた投入口を備えた自販機のコイン並みの回収装置をつくって数に応じてポイントがもらえる仕組みにしないと
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 16:41:16.81ID:hG6JF3jO
>>629
※受け入れできない品目もございますので下記の注意点をご確認の上お持ち込み下さい。
ご不明な品目につきましては受付室内の受付機に付いているインターホンよりお問い合わせ下さい。

・?電池・バッテリー類(発火の恐れがあり危険ですので、取り外せる電池・バッテリーは必ず取り外してください。)
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/16(月) 12:07:43.08ID:QhVIgraF
NC-TGU01をフリマで買って使ってるんだけど、これ、無敵だな。
他のSANYOやパナ充電器でエラーになる電池も普通に充電し続けて完了してくれる。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 23:31:09.67ID:1cMbA+ps
無敵 ってw
誰と何と戦ってるんだよ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 12:19:18.89ID:0+n+sFWa
NC-TGU01については自分も興味がある
CC55、CC53、その他3台くらい充電器あるけど1台4本って結構少ない
充電状態不明のを一気に充電したいときにたくさん同時充電できるのは結構助かるでしょ
自分も1000円くらいで買えないかなといろいろ見てるよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 23:37:03.47ID:ufR6r1UZ
>>637
単1が4本同時に充電出来て、しかも個別制御で、もちろんデルタピーク検出の急速充電器!!
すげえなさすが三洋電機
0641555
垢版 |
2020/03/20(金) 05:28:36.97ID:eG1vF5JV
>>637
NC-TGU01 よいぞ。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 11:01:04.93ID:xZYHtZ2W
エネループの単一と単二は中で並列接続してるから短寿命だぞ
悪いこと言わんからインパルスにしとけ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 13:58:31.70ID:IWVufWrN
>>643
単一単二はエネループシリーズから外れたから中に何が入ってるかわかったもんじゃない
単一=5700mAh=1900×3本
単二=3000mAh=750×4本
インパルスは8000mAh/4000mAhか
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 21:49:35.79ID:xZYHtZ2W
単電池のインパルスには興味あるけどコスパ考えると単三でいっかってなる
どうせ単二以上なんてラジオぐらいにしか使わないし
富士通単三の買い置きがダブつき気味だし
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 18:22:42.24ID:LdFqZWot
中国製のエネループ白色と
同じく中国製の充電式エボルタ黄緑色

パナソニック的には同等のものとしているようだが
比較してほしい

誰かよろしくw
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 01:59:38.35ID:qCaBcpB4
単4のを使ってて単3変換用スペーサーが8こほど欲しいんだけど
なにかおすすめないでしょうか?
スペーサーごと充電器に入れても問題なく充電されるのか知りたいのですが
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 04:26:37.92ID:m99959cU
1cも分からん奴がパナソニック以外の製品を使ってんじゃねぇよカス

そして説明書から逸脱するなゴミども
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 12:20:03.16ID:m99959cU
物理嫌いの電池マニアだろ?

重過失による火災は刑罰の対象ですし、破産しても賠償金は免除の対象外なんだから高卒程度の勉強はしないとリチウムイオン充電池の特性は理解出来ないよ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 21:46:10.17ID:GHfUAa4S
とりあえずスペーサーつけたまま充電というのは完全に保証外でリスクを自ら背負って運用しなければならない状態
それでもいいというなら高機能チャージャーとかで充電電流を自分で設定できるものを使うべき
スペーサーはスカスカに見えても放熱の妨げになるから十二分に電流を絞るべし
特に単4→単3はかなりリスキー
普通の充電器で単3倍速充電モードとかに劣化した単4を突っ込んだら水蒸気吹くよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 23:46:17.00ID:tQpurNo/
日本製であるから売上はエネループ優位
中国製エネループ充電池に切り替わったらもう売れなくなると思うよ
それほど刮目してるからね
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/04(土) 19:28:42.68ID:iTXjHFvy
>>668
充電式エボルタって聞くと、何かなつかしい気がするな。
12年くらい前に試しに4本買ったな。
その後、エネループとエボルタの両方が使える充電器を買ったがエボルタが充電できなかったな。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 19:59:21.55ID:GopwmMbe
モバイルバッテリーをeneloopからリチウムイオン電池に変えたら屈した感あるよな
サンヨー時代にeneloopでリチウムイオン電池のモバイルバッテリー発売していた気もするけどさ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 08:16:57.40ID:ieCen7Ly
ときどき、エネループで動かない電化製品がある。特にちゅうごくの製品。エボルタでは動くのに。電圧は両方1.2ボルドーなのになぜだろうか。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/03(日) 13:08:02.93ID:8IzNNGP/
中国ってーと広島とか岡山か
エネループの発祥が東芝高崎だから
門真に遠慮でもしてるのか?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 10:42:28.16ID:A5Cq3iMC
エボルタには一次もあるから双方共1.2V、ではないって線
つーか ボルドー て何使って測るのよ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:07:25.75ID:iDd7u8Qq
長年充電池使ってた経験で言いますと(56年間 ニッカド電池から)

エネループ(サンヨー)の普通のタイプだけが合格です
同じエネループでもプロはダメです 1年ぐらい放置でも自然放電激しいです
サンヨーを吸収合併したパナソニックから出てるエボルタも同じく自然放電はげしくてダメです
パナソニックでも小さな字でエネループと書いてるものだけがOKです

最悪はソニーなどの充電池 
すぐに自然放電で使えなくなります
以前、ラジオにソニーのなんちゃらサイクルってのを使ってて
そりゃもう酷いめにあわされましたわ 肝心なときに電池切れ ほとんど使ってないのにさ

エボルタも沢山買ったけど もう嫌です
何が何でも 次に買うならエネループ これしかないですね


以上、自然放電のみについての感想です
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:53:33.40ID:iDd7u8Qq
>>687
そうでしたか それは申し訳ありませんでした

ただ、100本以上の充電池を買い 数十年の経験をしましたので
私と同じ失敗をしてほしくないと思いましたので 書きました

ちなみに、ネットではエネループを最高位のおいてる人がいますが
その人はソニーをも推奨してました
だけど、自然放電については書いてません

自然放電しにくいというのがエネループの最大の特徴でしょ
そして、自然放電がどの程度なのかを知るには最低2年以上の月日がかかります
買って使ってすぐに電池の優劣がわかるものではないですからね

手前味噌になりますが
何本もの充電池を満充電して放置して使用した結果が上記です
エネループ以外は信用できません
これが結論です

パナソニックに吸収されたサンヨーの元社員達が
「お願いですから 我々の電池にはエボルタの一部にエネループと書いてください」
と懇願されたことに ことの真実味を感じますね
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 11:30:18.61ID:7yRSpkBi
>>689
おもしろくはないでしょ

長年使わないとわからない情報だと思って書いただけですよ
もし誰かが書いてくれてたら、俺はエネループ以外買わずにすんだ

何十本も他の充電池買って損したわ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 12:39:42.68ID:6gCA61rE
>>690
という事は>>686を本気で言ってる情弱か
今時このレベルの情弱が居るとは思わなかった
言っておくが、>>686でお前が言ってる事は一部の間違いを除いてこの板の住人なら誰でも知ってるレベルの常識

ちなみに間違いは
>>エネループ(サンヨー)の普通のタイプだけが合格です
この部分
今販売されている富士通や東芝インパルスの日本製の物はエネループとほぼ同一の物
これらがダメでエネループだけが良いというのは無理のある主張
また、日本製のインパルスライトやもう売ってないがエネループライトは自己放電に関しても少なくともエネループと同等程度には優秀
一部でエネループよりも少し優秀との情報もあった
また深放電耐性はエネループよりも上
これらがダメでエネループだけが良いというのはこちらもまた無理のある主張

ついでに書くと、今はパナソニックのエネループでも海外製の物が(主に通販などで)日本に入ってきてるとあちこちで書かれている
海外製のエネループは日本製とは別物
エネループならば良いという訳ではない
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 14:47:00.34ID:7yRSpkBi
>>691
いい情報ありがとう

富士通と東芝のは買ったことないんです
近くじゃ売ってないもんで

で、富士通のをアマゾンで買おうとしまして、評価見ましたら
「容量の低下が激しく・・・」「1周間で50%に減った」など
ひどいですけど これは事実じゃないんですか?

そして東芝ですが これも酷い評価ありますね
そもそも電圧がバラバラとか 白い粉をふいてるとか
「フル充電してもすぐに放電してしまう」
など
これも事実じゃないんですか?

とにかく、自然放電に関しては使ってすぐにわかるものじゃない
何年も使っててわかるんですよ

あなたは 富士通と東芝のを買って使ってたんですか?
何年使いました?


ちなみにエネループの書評も見ましたが
悪い評価はほぼないですね 
これは私の推察ですけど
おそらくエボルタとエネループを混同してる可能性もありますね

私は大真面目です
もう不良品は買いたくないですからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況