X



【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 11:54:37.54ID:rjLTpWBC
前スレ
【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 15
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1539356914/
【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 16
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1542441460/

不要になった充電池は捨てずにリサイクルしましょう
両端子をテープで絶縁するのを忘れずに
[リサイクル協力店]検索はこちらから
https://www.jbrc.com/general/recycle_kensaku/
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:32:59.58ID:kWQuWKV6
>>568
円筒型限定についてはボタン型も超薄の円筒と言えなくもない
18650限定についてはすでに26650や21700の話題が当たり前のようにされてることから無問題かと
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 21:34:32.47ID:kWQuWKV6
>>568
>Aliexpressには1セントで充電器を分けてくれる親切な中国人がいた。

また紛争を利用してのゲッツでしょうかね
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 00:07:13.08ID:vlXWhXXK
LINOPOWER 内部抵抗がで、でかいw
ど、どうしたものか
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 06:26:30.44ID:mK+AphzY
保護回路付きだよな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 09:53:18.29ID:MwlczWq/
>>572
保護回路は付いていない
逆に生セルだから買った訳だが

用途によって保護回路が絶対必要なケースと
無くても良いケースと
有ってはならないケースがある
今回は有ってはならないケースで使う予定なので

3.5VスタートでCHARGE TEST 200mA 9時間経過まだ終わらん
公称3500mAで終わってもらっては困るんだが500mAでやれば良かったか
はじめての電池は優しくがモットーなのでw

内部抵抗は35Eとほぼ同じ感じ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 09:57:49.18ID:MwlczWq/
まだ終わらんというのは初回CHARGEがまだ終わらんという意味
これから満充電、放電、満充電となって終了となる
放電が終わった時点での値待ち
 
AliExpressは20日あたりまで混乱してるようだから注文を差し控えてる
まさか自分が楽天で電池を買う日が来るとは思ってなかったが
海外通販のインターバルにはちょうど良かった
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 11:12:49.23ID:p4LHgtwX
>>567
IMAX B6のように手動設定できるラジコン充電器は別として
OPUSに限らずほとんどの専用充電器が電圧から電池を判別してないか?
逆に liitokala lil500でどうして充電できるのかがわからない
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:01:39.82ID:M6qdv6Rm
乾電を池使用する設計では1.5Vでは損失が大きくなるのが普通なので
定電圧を1.3Vくらいに変更して容量を延ばせるように出来たら完璧なんだが
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:18:24.84ID:CmMlECNc
>>575
他は知らんがXTARのVC4は電流を流した状態で電圧を判定する。
過放電状態とか保護回路が動作した電池の復旧が出来るから1.5vの奴も充電できると思う。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:40:40.51ID:5REfHXEB
もういつ買ったか忘れた UltraFire C3 R5が押し入れから出てきた
14500と同じ照度にはならないにしても照度が一定で持続するだろう
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 12:56:56.80ID:CmMlECNc
ほぼ新品状態で10年間放置したDELLのバッテリーパックから取り出した18650、
電圧は1.3v位になってたけど約2162mAhのスペックに対して1700mAh位使えた。案外丈夫なんだな。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 13:47:28.65ID:5REfHXEB
>>583
実際、過放電ってどれだけ問題なのかよくわからない
銅が析出されてセパレータを突き破ったり電極の活性が悪くなるように言われるが
実際に1.8V程度に過放電しても満充電すれば元通りの容量で復活する
しかもそのDELLのみたいに10年放置で使えると言うのだから驚き
マンガン系リチウムは絶対ダメらしいけどそれ以外なら結構問題なさそうな感じがする
 
20年前くらいはく懐中電灯を色々買っていたがいつの日か全く買わなくなった
アリで検索してみたらこんなすごいのが安く買える時代になっていた
https://aliexpress.com/item//32802300474.html

T6/L2/V6ってのがあってT6は4000ルーメン、L2は8000ルーメン、V6は1万ルーメンだってさ
1万ルーメンで860円とか、俺の常識では考えられない
まるで浦島太郎になった気分だ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:30:34.04ID:t/li52Q2
>>584
L2ので側面LED、背面マグネット付きの使ってるわ
PCの中いじるときに側面LEDが便利
安物のプラスチックかと思いきや全面アルミだし安すぎなんだよね
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:50:10.34ID:t/li52Q2
>>586
そう、まさにそれと全く同じのだよ
ちなみに18650付きのは例の如く得体の知れないのが付いてくるから止めたほうがいい
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:55:27.83ID:2YZaa4G3
>>586
それアマゾンで買ったの持ってるけど側面は明るいけど正面は青白い光だから明るくは感じないよ。
後テールの磁力は微妙で完全に平らな面にぴったり付けたら何とかくっ付くけどちょっと触ったら落ちるよ。
アマゾンで星2~4のレビュー抽出して読んで研究した方が良いよ。
アリババだとアマゾンには無い物多いからギャンブルになるね。
格安ライトだとSkywolfeyeブランドが無難では無いかな?外れも有るけど。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:05:46.61ID:5REfHXEB
>>587
得体のしれない奴w 気づいてました
18650の性能も推して知るべしだし
そのセットの選択は絶対しませんわー

>>588
ポチる寸前にナイスな情報ありがとうございます
側面メインで使うには良い懐中電灯ということですね
磁石は無いよりマシ的な感じですか

懐中電灯再レビューはこの辺をポチっておきますか
https://www.aliexpress.com/item//32948841640.html
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:38:04.61ID:5REfHXEB
色々考えた結果、日本人も数人買ってるこれにしますわ
https://www.aliexpress.com/item//32817109062.html

ニュージーランド人の10000ルーメンで明るいなんてとんでもない!
せいぜい1000ルーメンくらいだわ!
俺の3000ルーメンのヘッドランプはもっと明るいぞ!

というマイナー評価が気になるけど
きっとTrustFireのローレートな18650でも使ってるんだろう…って事でw
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:12:22.93ID:ePNNu88G
フラッシュライト全般に言えることだが照度は使用してるLEDで決まるものじゃないよ
高輝度LEDでもコントローラーで抑制すれば照度は上がらない
必ずしも照度の高いフラッシュライトが良いとは限らない
設計者の意図と消費者のニーズが合致して用商品となる
消費者のニーズは個々の価値観に依存するから
様々なライトが存在するわけよ
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:49:12.04ID:ePNNu88G
そのLEDを使えば設計によって最大4000ルーメンとか1万ルーメン出せるって意味だからなぁ
その販売しているフラッシュライトがその照度を出せるって意味じゃないから
こんなやり方で日本で商売してたら瞬時に潰されるだろうが、中国ってとこは誠にすごい所
 
>>590のレビューはまさに逆で、1000ルーメン!なんて素晴らしい商品なんだ・・・ってことになる
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:28:07.95ID:XcwZP9jx
安ライトを3.7V一本で使ってる分にはT6でもL2でもV6でも大して変わんない感じ
消費電力は若干変わるらしいが電池容量でカバー出来るし俺の用途だとT6で十分だな
俺の買ったのではV6なんか若干色乗ってるんでL2が一番好みかも
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:35:06.08ID:ZBuEFKCB
明るさは、
https://flashlightwiki.com/Cree
LEDそのものの能力と、そのライトに組込まれているサーキットボードが
どの程度の電流を流しているかによる。
最近は、AMC7135を8個も乗せて2800mAで爆光にするのが流行っているようだ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 17:57:42.13ID:ePNNu88G
>>596
T6でもL2でもV6でも大して変わんないって、もったいない話だが
実際中華ライトでは色の好みの選択肢でしかないのは事実だわw

>>598
BPOSTで配送してくれるセラーなら問題なく届いている
配送方法にBPOSTと書くとTurky(トルコ)ポストのように対策されるため
Seller's Shipping Methodと書いてる

SupFireの電池同梱品などはePacketでも届いているがBPOSTほど確実とは思えない
https://www.aliexpress.com/item//32854587822.html

そもそも消費電力が何Wかを書いてない時点で終わってる
例えば上のA5では3Wで300ルーメンと書いている
CREE XPEを使用している他の中華フラッシュライトもおおむねこの程度の仕様だ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 18:07:27.04ID:gS0cdeAS
>>592
上の黒いのはアマゾンで送料込み395円だね。
中国から1週間で来たよ。
明るさはジェントスと見比べて推測で250~300lmくらいでやや黄色気味で配光はジェントスより良くて均一。
これはお買い得だと思う。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 18:15:42.58ID:ePNNu88G
そもそも数百円で買えて1000ルーメンとか希望されてもニーズを満たすのは難しい
3千円ほど出してもらえるならALIで買える中華ライトでもそこそこいいのを出せるんだが
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 19:08:29.81ID:rCHVFwFc
  
リチウムイオン電池の容量詐称の話かと思えば、フラッシュライトのルーメン詐称の話かwww
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 17:27:23.26ID:R/UU3ZJ9
>>601
フラットタイプの電池は使えないみたいだけど改造して使えるようにできるね
パワーは4Wくらいみたいだから500ルーメン未満は確定だろう
https://www.youtube.com/watch?v=K4Qw6GAAvL4

直結して抵抗値を変えるとといくらでも明るくなるぞとか言ってるけど
あの放熱設計で10W出したらたぶん火傷するでしょ
高解像度のIPS液晶搭載でCPUをしょぼくして3万円台という中華ノートPCを彷彿とさせる
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 18:12:50.96ID:YiZFoGJG
おそらく誰も興味がないであろうLINOPOWER放電容量(1A放電 4.16->2.8V)
https://i.imgur.com/FoFHh4L.jpg

相対評価としての目安でしかない内部抵抗(放電終了開放電圧3.0V時)
https://i.imgur.com/MnSx6nM.jpg

2A充電容量はほぼ1A放電容量と同じだった
1A放電時の電池温度はほぼ人肌
2本で1380円ならお買い得と思うが1000円クーポンが無かったら買ってなかった
TrustFireのIMR3500mAhを3月のセールで狙っているので買ったら比較してみたいと思う
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 21:38:08.87ID:F51WgRxr
OWON 35Tシリーズというマルチメーター、電圧ロガー機能があるんだってな
アリで売ってるヤスモンローダーと一緒に使えば、1万5千以下で夢の放電グラフが作れるぞっ
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 22:47:57.06ID:jjkS2PeQ
>>607
1600円で同じような事ができとるわぃ
https://www.aliexpress.com/item//32888067516.html

電圧だけでなく電流もログ出来るので電力グラフも取れる
しかし放電グラフの場合は経路で測定すると高電流ゆえ電圧降下が甚だしい
そのため経路ではなく電池の電極に結線し電圧のみ直接測定する

モバイルだけでなくPCでもログを取れるのでExport Data to Excelでログを取り出し
瞬時にグラフ化できるExcelマクロを作ってある
精度もこのクラスになるとかなり良い

欲を言えば4線式計測ができるように電圧測定ルートを単独で用意してくれたら完璧だ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 23:17:47.03ID:jjkS2PeQ
買ったのはこっちのショップだったわぃ
https://www.aliexpress.com/item//32869645734.html

A3-Bを選ばんと青葉機能が搭載されとらんので注意
1111セールで買ったが3月末ごろにALIでセールが開催されるので
その時ならおそらく今より安く買えるだろう
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 02:07:19.19ID:T6AhvMfq
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/”lヽ
      /´   ( ,人) 
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <黒光りする俺のEBAT!!!
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 07:28:30.53ID:Kc5KnnRT
     /⌒ヽ
     ( ^ω^ /⌒ヽ
   /⌒ヽつ( ^ω^ ) )) おっおおっお〜♪
((  ( ^ω^ ) ( つ )   おれのは青いよ〜♪
    ( つ ヽ   とノ
    〉 とノ ) ^(_)
   (__ノ⌒(_)
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 10:24:06.99ID:k0xBthfI
>>607
DC20Aレンジがあるのはいいね
それだけだけど・・・

>>610
10A〜20Aを流す前提だと接点耐性上USBメス側に負荷装置は付けられない
USBテスターをバラして線出しして、Fixtureと直結する配線上に負荷装置をぶら下げる事になるだろうな
面倒だから素直に>>607の宣伝に乗っかれよw
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 11:20:00.71ID:hPiOMO60
電池の内部抵抗を測定していて電池の温度で抵抗値が倍以上違ってくるのに気づいた
特に冬場の今は低温環境がデフォなので暖房時の温度と対比しやすい

さらにCC充電からCV充電に切り替わる時点、もしくは放電して終止電圧に至った時点
電池の温度は最高潮に達するが、その時に測定した抵抗値と電池が冷たくなった時の測定値の差は歴然

結局精度の高い内部抵抗計を購入しても温度条件を一定にしない限り他の人の測定値は意味をなさない
とすると、充電器に付属するオマケの内部抵抗測定の値でも、絶対評価という意味ではそう大きな差がない事がわかった
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 11:39:56.11ID:r8WH4Put
>>614
充電器付属の内部抵抗計は直流パルス方式だから温度の影響を大きく受けるのだよ。
私の所持するAC方式の内部抵抗計は温度による値の大幅な変化は見受けられない。
あなたもAC方式の抵抗系を買いなされ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 14:50:19.17ID:nng187F+
そもそも電池特性の話をしていたのだろうに機器はクソとか言ってる時点で察しろ
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 14:51:39.04ID:U/m5WjU7
 
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/”lヽ
      /´   ( ,人) 
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <黒光りする俺の NLA エレクト!!!
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 15:32:38.47ID:t3X4qHFL
内部抵抗は測定器の精度よりむしろ電池特性を考慮し温度の前提条件を明確にすべきという提案に思えたけど違うんかい?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 15:38:10.39ID:9sOuvfCf
内部抵抗値に拘る人達はてっきり恒温室
(エアコン年中掛けっぱなし)に3日放置してから体温の影響掛けない様に手袋でやってると思ってたよ。
結構、皆さん適当なんだね。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 15:42:23.17ID:Ag1qz6+Z
実際の使用環境が恒温ではないからテキトーなんだろう。
でも真冬のアウトドアを想定した低温時の測定は要るかもです。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 15:47:48.64ID:t3X4qHFL
趣味で測定した内部抵抗の値にとやかく言う方がどうかしているのでは?
5chで提示される電池の容量や内部抵抗が標準化される方に違和感あるけど
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 15:56:28.80ID:hkTKyABG
僕は測定できません
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 17:35:55.62ID:OPZDYKpN
>>630
気に入って使ってる人もいるんだからそのくらいにしておけよ。
内部抵抗以外はそこそこ使えるし使い勝手は悪くないんだから。
容量は少し盛って表示されるけど容量自慢大会では使い道がある。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:28:23.28ID:ocTufszB
素直に恒温室に3日放置してから体温の影響掛けない様に
手袋で測ってください、お願いします。って言えば良いのに…
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:31:07.25ID:q7zpjG1M
会社に社内基準の評価試験や安全規格取得時に使う環境試験室があるけど
あんなもんを自前で持ってる奴がいたら恐ろしい。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 22:08:54.05ID:T6AhvMfq
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/”lヽ
      /´   ( ,人) 
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <いつもギンギンKEEPPOWER状態!!!
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 00:22:38.11ID:+Fes3Ct6
マシニングセンタなんか年中恒温に保って精度維持してるよ
マイクロ単位で安定生産しなきゃならんからな
個人の機材でそこまでやるやつはいないだろう
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 08:55:55.04ID:xuuHsyyf
>>634
セキュリティラベルを貼るのをやめて星一つ評価食らったへなちょこが
よく言うと思うよ厚かましい

>>636
TrustFireのイナズマを見て真贋を判断できると鼻息荒いユーチューバーみたいなこと言ってら
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 10:57:08.61ID:Dgx9kiCg
>>638
Amazonのも本物だよ
楽天もメジャーなショップのものは本物だよ
偽物だから安いという事がないのが中国通販と違うところだよな
気を付けたい
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 11:28:56.25ID:7EH5YVHY
パナに偽物が出るのは分かるけどTrustfireのようなチョロイ中華電池の偽物がなぜ必要なのか皆目見当もつかない
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 16:35:23.25ID:dBONueMA
産廃Fireならまだしも最近まで日本の販社が堂々と産廃電池を販売していたんだっけ
生セルの長さを測って65mmより2〜3mmほど長いのは大抵剥くとプレートが付いている
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:06:05.73ID:Y9yslPn0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h379183642

        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/”lヽ
      /´   ( ,人) 
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <伝説のNLAエレクト、2本即決価格¥3100!!
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 20:13:20.64ID:Oi4xRcKI
えっ!2600mAhのNCR 18650B???

3400mAh→2600mAhに容量減少の産廃パナ???

大丈夫なの?キミwww
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 21:52:53.87ID:snxAEj12
届いてみたらVTC5Aだったりしてな
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:29:48.09ID:nUo8ZczQ
産廃情報が集まるスレ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 00:04:56.73ID:4oTyXuWQ
>>654
安心しろ
俺がトップだ
邪魔すんなよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 03:22:41.66ID:KnYN2ig6
チタタプにして食うとうまい
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 07:19:03.26ID:xtgh89Xf
まともなのが何本あるかだな
文面から察するに選別した残りであることは容易に推測できる
俺も自動車整備工場の社長と仲良くなりたいわ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 10:50:20.71ID:LqLazumc
>>660
電気自動車のバッテリーのセル容量は小さいしレートも高くないので何の魅力もないぞ
多くを並列に束ねて高容量高レートを実現しているだけ
数個のセルが尽きても全体への影響は少ない
ただでさえ容量の小さい電池が産廃となればどのような物か大方予想は付く
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 16:00:31.14ID:JZSRXDsf
26650が最初から主流だったらよかったのに
容量が少ないわ
5000mahがデフォでも同じ事言ってただろうがなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況