X



【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 16:57:40.36ID:H01mmdUs
前スレ
【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1518769423/
【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 15
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1539356914/

不要になった充電池は捨てずにリサイクルしましょう
両端子をテープで絶縁するのを忘れずに
[リサイクル協力店]検索はこちらから
https://www.jbrc.com/general/recycle_kensaku/
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 17:15:00.20ID:WUc4SIsR
シュリンクに印刷してある点々文字があるけど、アレ、本物は1つ1つ印字するんだと思う。
しかし、偽物は多量印刷だろうから、文字の歪がまったくいっしょになると思われ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 17:48:33.42ID:LW6NDh21
>>125
2E31でした

>>126
点々文字は1つごとに微妙にオフセットがずれています

Vapeでここまで使えているので偽物だとしてもハイレート仕様であるのは間違いないと思います
普通仕様のセルだと5分持ちませんからw
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 17:57:55.42ID:gZ2gvF/S
>>116
中華の互換バッテリーは、簡単に火を噴くぜ
安かろう悪かろうの典型例

しかしまあ、プロなんだから純正品買えよって思う
こういうところケチる業者は、ろくな仕事しないだろうな
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 18:12:53.53ID:LW6NDh21
>>128
今夏、日立のしろくまくんを買ったのですが、取り付け業者のインパクトとホールソーがマキタでした
ちゃんと純正品バッテリーを使ってましたよ
断りもせずACに充電器をさして充電始めたのでムッとしましたが
一般人は何やってるのかわからないので咎めることもないのでしょうね
こちとらどんだけ電気食われてるかわかるのでヲイヲイという感じですw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 18:32:53.30ID:LW6NDh21
>>130
そこまでしなくてもいいですから、

「工事に使用する工具のバッテリーを充電したいので電源取っていいですか?」

の一言が欲しかったですw
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 18:34:51.79ID:gZ2gvF/S
>>129
18650 3000mAhの電池一本あたり、電気代は0.4円ぐらいですね
実際には、充電器の変換ロスなども加わってもう少し高くなると思いますが、微々たるもんでしょう
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 20:14:50.12ID:zHw4jM8r

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 242 -> 171:Get subject.txt OK:Check subject.txt 242 -> 241:Overwrite OK)0.90, 1.07, 1.28
age subject:241 dat:171 rebuild OK!
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 22:06:51.80ID:Eyq65Bwr
そうかEBLの電池って悪くはないんだな。
仕事場で中華安物ヘッデン使ってるんだけど付属18650電池がカタログスペックの半分ほどしか持たないから(2600表記の青いチューブ) EBL電池と二本充電器買うかな。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 23:06:15.03ID:6Mc6bREN
30Qはこっちだぞ
https://www.aliexpress.com/store/product//2611035_32839633102.html

先月の末ごろに買ったがけっこう早く届いたよ
定電流負荷は5Aまでしかかけられなかったが、電圧からしておそらく本物だろう
5A負荷でも容量は3000mAhを維持していたので偽物だとしたらかなりのハイレベル
いずれにしても満足の逸品
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 07:00:16.37ID:Ad0PTFTE
>>138
T***さん、乙
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 08:18:24.95ID:zjSYs63E
値段は重要だから否定はしないけど、俺はVAPEとかヘッドランプみたいに、事故起きた時に
シャレにならない品物に激安中華を突っ込む奴の気が知れん。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 13:33:42.52ID:Ad0PTFTE
知らぬが仏、仏様にめったな事を言わんといてーな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 14:46:38.59ID:iQDiiDAH
LEDライトでも手に持つしな
数百円ケチって指が飛んだら死んでも後悔しきれんし俺はKPを使うわ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 15:55:43.74ID:Ad0PTFTE
keeppowerの販売員は営業べた
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 18:22:04.93ID:O6qiA/D4
そんなに言うほど簡単に爆発するの?
報道されて無いだけ?
マスゴミがSAMSUNGに忖度してリチウム電池の爆発事故は隠してるのかね。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 18:50:21.44ID:1EfwzsXC
安い偽電池を趣味でせっせと輸入して、流してるアホが多いんだろ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/23(金) 23:05:53.37ID:VIYPtPlP
>>148
個人輸入して本物は手元に置き偽物は出品するから必然的に粗悪品が出回ってしまう
コバルトなのにマンガンと表記して出品してよいのか迷うこともあるが
元売りの宣伝をそのまま引用して出品する以上しかたがない
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 13:49:50.87ID:W9A3xyLl
banggood
TS100 Digital OLED Programmable Soldering Iron Station
$39.99 Email Only

この前買ったts100が、ここまで価格が下がってしまった。orz
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 17:37:56.99ID:/sEtHbg5
LiitoKala lii-500
Opus BT-C3100 V2.2
Zanflare C4

この3点でどれにするか迷ってます
満充電からの放電で電池容量を測定出来て
内部抵抗の測定で誤差が少ない、あるいは誤差の修正が可能な製品を望んでいます
アドバイス宜しくお願いいたしますm(_ _)m
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 18:41:39.82ID:xqdl8PPX
ttps://lygte-info.dk/info/indexBatteriesAndChargers%20UK.html
ここのレビューを見比べるといい(BT-C3100はV2.1だけど・・・)
具体的にはlii-500は内部抵抗の表示が大嘘で当てにならない
残りはどちらも希望に沿う能力はあるけど欠点もあるので見比べて判断するといい
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 19:31:20.06ID:/sEtHbg5
Zanflare C4は電源落として電池を付けたままにしておくとお漏らしするようですね!
知りませんでした・・・
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 21:15:52.38ID:YRcX18nL
>>159
だからさ、どれが良いのか機種名を答えてやれよ
それは駄目と言われてもじゃあどれが良いのか分からないから聞いているんだし
ていうか自分で使ってみてその結論なんだよね?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 21:40:05.63ID:YRcX18nL
>>158
どれを選ぶにしろ、充電器の内部抵抗機能は参考程度にしかならないから
正確な内部抵抗を測定したければ4端子法の測定器を買いなされ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 21:47:13.31ID:r+JKds2K
てことは充電と放電機能さえあればいい
つまり安いのでいいって事だな
俺は安いからLiitoKala lii-500買うわ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 23:46:55.50ID:7A8oJcu8
なぜゴミ同然のLiitoKala lii-500が候補に挙がっているのか聞きたい
他の2つはまともな選択なだけに極端な落差が気になる
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 03:48:08.41ID:JhG+tqdT
lii500はリチウムイオンの充放電機能は最大1A充電しかできないことを除けば全く問題ないからな
価格優先ならアリだ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 04:00:52.84ID:JhG+tqdT
>>154
その3機種ともセットのたびに内部抵抗がコロコロ変わるからどれも誤差が少ないとは言えないな
内部抵抗測定は目糞鼻糞なので少しでも正確性を求めるならドラゴン買うといい
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 04:05:19.54ID:JhG+tqdT
>>147
スペックに合わない充放電すれば爆発する
ドバカ業者みたいにオーブンに入れたら燃える

特にVAPEは高電流要求するから偽物多い安物は危険だな
中華ヘッデンなんてカレント1A程度のものが大半だから、ショートさせたり問題のある充電しなければ別に問題ない
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 09:19:46.50ID:BXblMhR1
中古電池って、panasonicのノートPCから取り出した奴を使っているのかな
少し前に、大量にリコールかけてたよね
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 09:41:36.29ID:GizxA4Mr
lii500は決して悪くないがあえて安物買いに走る必要が無ければOpus BT-C3100がおすすめ
過去のバージョンでは許しがたい不具合が多々あったが今のV2.2ではすべて改善されている。
内部抵抗測定は目安であっても誤差の方向が20mΩ~30mΩ多めに出るという傾向なので
その分を考慮すればかなり精度の高い内部抵抗は得られる(程度の問題ではあるが)

普通に充電するだけならXTARが使いやすい
まるで家電製品みたい
中学生の子供が一番のお気に入りです
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 12:28:21.94ID:fFAAGgr8
>>172
それは無いよ
もしそんなことをしたら極板に溶接痕が残ってバレバレになる
陽極側に保護回路を持ってくれば陽極側の溶接痕は隠せるが
陰極側はむき出しになるので金属板プレートでも溶接して隠すしかない
プレートを不穏に思った顧客から問い合わせがあったら爆発防止とでも言い訳するか
こんな恐ろしく手の込んだ事を中国の工場にさせるなんて俺には考えられない
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 14:57:02.86ID:YK22tGYW
>>169
普通に取り扱ってたら爆発なんかそうそうしないよね。
世の中のには想像しがたい馬鹿が居て有り得ない事をやらかして爆発させたのをリチウムは危ない危ないと煽ってるような気がする。
アルカリ乾電池でも充電しようと車から12V掛けたりしたら火くらい吹くのでは?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 18:30:25.54ID:dR4J9tKq
10年ぶりくらいにライト趣味に目覚めて18650を買おうと思うのですがどこのやつがいいのでしょうか。
昔はAWのやつを使ってました。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 19:00:37.96ID:dR4J9tKq
どうもありがとうございます。全く浦島太郎状態なもので…
パナ、TrustFire、Keeppower調べてみます
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 19:15:48.06ID:d9Fq8GDe
>>182
fire系電池やめろ。基本ゴミ。
爆光ライトでなければ、メジャーなメーカーのなら何でもいいが、
ハイレートなら、コスパで言えば、samsung 30Q
あとは、放電レートにあわせて、
sanyo ncr18650ga
samsung 30q
sony vtc6
lg he2, lg he4, samsung 25r
sony vtc5a
あたりか。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 23:23:25.53ID:VJbKr/vS
>>189
お前普段から極端な事ばっかり言って周りから煙たがられるだろ?
もし気が付いてないとしたら気を付けた方がいいぞ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 09:17:02.92ID:ovuy24Oi
まぁどんなライトかにもよる罠
本体に電源差して充電するような機種は本体の充電回路が信用できんなら保護回路あったほうがいい

ちゃんとした充電器があってそれで充電すること前提であるなら、過放電気をつける自信があるなら保護回路なんて要らん
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 09:55:19.87ID:Y/NwURQ0
>>193
そもそも電池に保護回路を付けるのは電池単体を商品として売る販売者側にとってPL法責任上重要なことだ。
しかし、購入者としては機器側に保護回路があったとしても電池側にも保護回路を装着することで二重の保険になるだろ?
問題は保護回路を付けることで電池の性能をフルに発揮できないという事だけだろう
しかしそれはマニアの領域であって一般論から逸脱したところでの話である
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 10:26:22.89ID:Y/NwURQ0
TOMOのようなDIYタイプのモバブの場合、乾電池を交換するのと同じ感覚でリチウムイオン電池を使用できる
しかしその仕様上、どのような電池が投入されるか予測不能である
リチウムイオン電池の性質上、ある電圧に到達すると急速に過放電電圧に達する
したがって、TOMOは過放電による電池への負担を考慮し放電のカットオフ電圧を3.5Vに設定している
その結果、ncr18650Bを使用した場合、3.0Vをカットオフにする機器と比べ電池容量のの70%程度しか利用できない
このように保護回路を付加しない生セルを使用しても機器によっては制限を受ける
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 11:18:36.86ID:ovuy24Oi
>>194
いや、保護回路付きは選択肢が少ないことがあるからな
使い方によっては別についてなくても良いしな
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 11:50:15.90ID:Y/NwURQ0
>>196
確かに保護回路を到着することで、充電するためにリセット機能付き充電器が必須となる等
保護回路があるがために不便を強いられるなど藪蛇な話だ
リセットしないと充電ができない半不良状態で電池を販売する業者もいると聞く
充電できずに困っている顧客がいても、リセットすればいいじゃないか?そんなことも知らずに電池買ってんじゃーぞコラ!
さすがにそんな会社はないだろうが、保護回路が付いているから一般用だと思ったら大間違い
学校で教えてくれない専門知識が必要なのは生セルと何ら変わりはない
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 15:58:10.00ID:aSgNMLmO
でも保護しないとリチウム電池は危険なんだろう?
存在が矛盾してると言うかアルカリやマンガンみたいな小売りは出来ん電池だな。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 16:11:19.36ID:Y/NwURQ0
>>198
保護するに越したことはないが
保護したところで大差ないという表現が適切だろう
保護したところで踏みつければ発煙するのは避けられない
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 20:25:12.51ID:SLn6Z9bU
プラケース入れた状態でダイソーの100均灰皿に入れてるわ。
すっきり入るから整理しやすい。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 20:52:10.94ID:o8XKOehB
充電器とヘッドライトが届いたが電池の追跡は止ったまま
取りあえずKEEPPOWER買うかと思ったが前見た時よりちょい上がり気味か?
買うならもう少し下がってからだな
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 23:28:03.75ID:i9WK3JyJ
>>202
どこのショップですか?
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 19:30:08.18ID:pyJin6dJ
>>203
No.3だよ発送準備完了してからピクリとも動かん
電池以外で頼んだ奴が同じ様な状況で二日前から何個も届いてるんで動いてるのかもしれんが
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 23:40:55.24ID:FQBq8Cdh
nlaの18650ページ消えたな自分が最後見たときは2880円くらいだったが
今はマキタの互換バッテリー販売。まるでここの住民だな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 23:42:00.74ID:rWaEgv0m
>>206
Can not deliver to Japan だからじゃないの?
日本に住んでない人かも知れんが
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 23:52:39.00ID:rWaEgv0m
>>207
XHDATAやRADIWOWの中華電池も消えたな
EBLは少し前に消滅したが今は復活
入れ替わり立ち代わり忙しいことで
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 19:10:37.46ID:Dnu6dfoF
>>208
多分うちと一緒で、11.11セールで注文確定した後にCan not deliver to Japan になった
14日にセラーからキャンセルしてくれってメッセージが来て、同日夕方に発送メール有り

そのセラーは発送後一切追跡できず突然届くと言うことらしいが・・・という状態です
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 21:43:20.33ID:FhF9qog/
>>214
それだと確か配送方法がChina Registered Air Mailになっていたね
充電器も一緒に頼んでたからごちゃまぜにしてX線検査をパスさせる目論見だろう
成功すればよいが失敗したら返送でなく没収だそうでセラーも行方が分からずじまい
今からオーダーできないけど届いたら報告よろしくです
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 10:55:08.44ID:HSjiDh1P
リチウムイオン電池に麻薬を封入して密輸した馬鹿がいるそうだ
その関係で輸入品の電池関係はすべて開封されている
業者も大変だぞ
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 15:39:33.13ID:+xIUHuh9
しかし中華電池も消えたな?
keeppowerは充電器セットのはまだ適当に在庫有るけどもう充電器要らんし。
EBLかTrustFireくらいしか、まぁまぁまともそうな電池がない。
TrustFireってこのスレの達人的にはどうなの?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 15:52:30.33ID:Y7WdBmBM
リチウムイオン電池の販売規制が来年からかかるから、その対応で取り扱い辞めるんじゃね?
法的にいろいろと面倒なものは、Amazonも扱わない傾向があるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況