X



それでもマンガン電池が好きpart3
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 06:33:59.06ID:BD6hRCR2
>>751
Panasonic の黒マンガンは、たまに見かける
すぐに売り切れる。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 12:56:55.02ID:bfSxjGZN
スレチだけどさ昨日10年くらい使ってなかった機械使おうとしたんだけど
リモコンに電池入って無くて、セーフ!
と思ったものの箱を開けてたら隅からアルカリ電池が出てきたわ
恐る恐る触ったら液漏れしてなかった、これ刺してたら大惨事だったよね
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 23:41:29.00ID:YA9cm2f/
歳と共に10年の価値が低くなる
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 04:02:34.08ID:5b7nVoxs
そんなもんどうでも良いだろカス
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 04:15:12.45ID:itLNr2g3
9v角型っていうのか?
あの電池ダイソーで買おうとしたら年月の印字が21年のばかり
数個だけ24年のあったからそれ買ったけども…
アルカリのは普通に期限切れてないのばかり
マンガン誰も買わないからその状態なんだろうか
しかも棚の下の方に置いてあって見つけるのに苦労した
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 13:32:03.08ID:AK+01c0m
は?まだ令和4年ですけど?あんた本当に日本人?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 16:43:46.37ID:Gk5E5Bf7
>>764
役人乙
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 19:32:33.21ID:lBSHe2l7
>>765
コーキ2600年を記念してハワイを空爆したら徹底的にやり返されて死にまくった猿の国ってここで合ってますか?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 03:56:51.85ID:DtnxvQaO
>>761
9v電池は以前は結構出番があった
昔ビデオテープのバックアップに使ってた、
ビデオエンハンサーが9v電池仕様だった
あとトランシーバーとかポータブルラジオ
ラジコンカーやゲームウオッチの出る前の携帯ゲーム機
に使ったな
イマドキのゲームウオッチはUSB充電式だもんな
9vの出番あるのかな?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 04:44:29.12ID:oRp1E5Lw
いや元々あんまり需要は無かったよ
トランシーバーとかラジコンって一部の趣味人しか使わないし
AC式のデジタル時計の停電補償メモリー用もあったけどそれも使ってる人どちらかって言えば少なかった
ラジオは初期の頃から9Vより単3を4本か4AA電池を使う6Vのほうが多かったし
すぐに電池2~3本で十分性能が出るようになって開発した当のソニーも使わなくなった
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 07:15:10.83ID:DtnxvQaO
769です
9vに縁があったて事は、趣味人だったのね、
友人は9vにムギ球を繋いで焼き切る
危険なヤツもいた
電極を舌に当てる痛いヤツもいた。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 10:31:50.89ID:Tk+W9t63
>>768
自己批判だ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 12:24:33.37ID:jCswg+oV
9Vは近所の個人店(小型スーパー)には売ってなくって、近所にたまたまあった楽器店で購入していたな。
ホムセンや東芝ストアもあったけど、車がないと行けない距離だったから。

小学校の時作ったトランジスターラジオキットが9Vだったんで。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 18:56:02.20ID:g/Fu1xBA
俺のポンコツテスターが9Vなんであの手の電池は使ってる
でもアレって金属缶の中に組電池放り込んである構造だから液漏れしても外まで滲み出てくることは
かなり放置しないとそうそうないんだよな
なのでアルカリでいいかなって思ってる
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 19:13:22.07ID:stt8jkEN
>>774
お前漏らしたことないだろ
黙っとけ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 14:40:55.44ID:OBmGyqCf
さっきダイソー行ってきた。
パナの黒マンガン売っていた。
結構売れているようです、
私もバブカセ動作テスト用に単一10本買って来た。
関係ないがついでにスーパーに買い物に寄ったが、
物価の上昇に驚愕した!先月と物の値段が全然違うなと。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 21:11:09.71ID:kJjbOd63
円高傾向にあるのに物価高が止まらないからそのうちダイソーもGP3本組くらいになるかも…
アルカリだとDAISO&GOですら1本バラ売りになりそう…
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 01:27:26.68ID:OKof5Yj0
昭和の頃ハイトップ単3マンガン1本\45位で(街の電気屋さん)
アルカリ単3は、2本\300だったと思う(安売り店価格)
あの頃の電池の価格には戻って欲しくないな〜。
今は消費税も蔓延っているので勘弁して欲しい。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 10:08:09.92ID:2T3v3MXu
ダイソーパナソニックは、連続して使う事ないので、
そこそこイケると思います。
結構人気あるよ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/06(金) 10:48:44.01ID:2T3v3MXu
追記 中華GP 単1は、95g マレーシアPanasonic 単一95g 、
同じ重さなので精度の差程度かな、
ちなJapan Fujitsu (fdk)アルカリ単1 127g
Panasonic アルカリ単1 134g
GPがザク パナがドム 富士通アルカリがゲルググ
単一今手元に無いので単4でGPは9g seriaは7g ダイソーアルカリ11g
という事は、seriaは(中華)は、ボール程度?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 22:46:17.41ID:jP9AREGL
モリトクとパナソニックの黒マンガン
ダイソーに売っていた。
ただし量は減った。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 10:45:02.41ID:woJHBJ6u
ダイソーのパナの黒マンガンもう売り切れてる。
早いな。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 07:35:39.10ID:Zv7OkcUF
>>786
ダイソーの取り柄はその回転の速さだから、たとえ定番品でも気づいた時に即買っておかないとダメよ。
定番中の定番プラケースだって同じもので揃えたくて追加で買おうと思っても、仕様が変わってて諦めたりするくらいだから。

回転の速さは店によるから、2〜3店舗回るのは普通にやってるよ。電車通勤してるから職場近所、家の近所、乗り換え駅の近所と回ってるが、特に狭い店舗やセルフレジを取り入れている店舗は回転が速い。

結論からいうとマンガンは電池カテゴリーの中でも定番ではないので、パトロールしながら次入荷された時に即買えばいい。入荷される店舗もランダムです。
パナではないがどこでもよければセリアにも置いてたりする。

上からで申し訳ないが、週3〜4回行くダイソーオタクなもので…
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 19:51:01.33ID:/+veLcHP
>>786です ダイソーなんか眺めてると
経済の流れが見えてくるので面白いね。
レジ待ちで他のお客さんを眺めてると、
最近はあんまりどか買いする人居ないね。
マンガンなかったけど この前腕時計用にSR626(ボタン電池)
購入出来て良かった。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 19:58:40.36ID:lp5God9o
>>788
創価学会の方ですか!?
南無妙法蓮華経とキンマンコするノルマがある上に
ダイソーの支援までして、本当にキンマンコですね。
公明党マンセー!!!
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 23:09:42.43ID:X62IJse4
ohm もマンガン電池造ってたのね。
アルカリしか売っているのしか見たことない。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 19:03:03.71ID:mgTuP5C8
>>792
オウムのアルカリ、最近の性能はどう?
昔お漏らしが酷かったので避けてたけど
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 20:47:04.64ID:XwfSP8ZR
>>794
1995年夏頃、ビーバートザンか大正堂か忘れたけど、近所のホームセンターに「我々の社名はオームです、どこかの集団とは無関係です」という貼り紙が電気コーナーのあちこちにあったなあ。

当時、風評被害相当受けたのだろう。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 14:52:54.00ID:LIbRG2as
電気の勉強した人ならみんな知ってるオウム出版いやオーム社
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 10:20:08.06ID:ei9s4MZl
>>794
確かに安かったが、液漏れ多かったので
最近使わない、今はアイリスの電池使っている。
(相変わらずマイナーだ)
0799闇の仕置人
垢版 |
2023/03/14(火) 10:43:32.02ID:S4IWiKYE
>>750 FDK、10年以上使ってるけど
液もれは一度もない
0800闇の仕置人
垢版 |
2023/03/14(火) 10:46:55.52ID:S4IWiKYE
>>784 充電器がホワイトベースか
0801闇の仕置人
垢版 |
2023/03/14(火) 10:54:10.01ID:S4IWiKYE
>>792 製造は中国の下請けだと思う
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 11:51:04.29ID:Kl30XTvo
>>794
v-アルカリは金積まれてもいらん
液漏れ王だし、そのうえ漏液の量が多いからほとんど機器がやられる
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 17:53:44.25ID:pLDCDGzD
>>795
サリン事件の直後
地下鉄で「オーム出版」の工学書を読んでいたら、周りから人が居なくなった
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 17:55:50.49ID:pLDCDGzD
>>799
最近のFDKは質が落ちたように感じる
セリアとか100均用は質を落としているのか?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 10:59:23.61ID:ntFhELzH
>>800 充電器が、ホワイトベースなら
ホワイトベース隊は 充電池で、
RX78-2は、エネループ?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 07:58:52.42ID:trzxSZub
>>805
今更だが
FDK電池工場売却したんだ
マンガンは、元々委託先製造だったから影響ないと思うが
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 08:00:46.17ID:trzxSZub
>>803
ワシはマハポーシャで注文したPCを受け取って箱もって地下鉄乗って帰った
分かる人は見てぎょっとしていた
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 00:37:28.99ID:IbvuZC5C
ウチにAudio Comm製品無いかなと、
探したら以前に数百円(ジャンク)で購入した
ポータブルcdプレーヤー出てきた。
裏面には株式会社オーム電機と印字アリ
2015年製だが黒GPマンガン電池で機嫌良く動いているので
ヨシかと。
子供が電子辞書用に使う単三電池探していた、
電池入れている引出しにアルカリ電池が無い言われた、
引出し内にGPとセリアのマンガン電池あったけれど
無視ですか?信用無いのかなぁ?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 21:14:48.48ID:eMolCxkE
久しぶりのダイソー行ってみたら。
モリトク単一電池が、2本組になってた。
資源高かなぁ。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 12:50:22.82ID:P/2YTSD5
>>811
縦書きマンガン復活しないかな
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 23:59:56.18ID:xNlNGO8k
セリア行ってきたら、
マンガン単三電池8本組売ってた。
ライト用に買った。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 08:17:39.52ID:yJ8S+b68
体組成計に付いてたアルカリ漏れやがったのでパナ黒購入
リチウム系2次電池が豊富に出回ってる今日アルカリのメリットってあるの?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 23:26:18.83ID:/8S+6aVR
ゲリラ豪雨でずぶ濡れになったり洪水で水没したり誤って衣類といっしょに洗濯しても爆発しない安全性がある
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 07:39:44.67ID:bYz1kj80
>>816
リチュウムイオンは爆発する可能性飴けど
アルカリはどうなのかな?
自分はマンガン使用するけど、アルカリ使う奴を論破したい
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 08:23:42.79ID:r4uf6hke
論破できる要素はない
高品質のマンガンと高品質のアルカリなら利点欠点比べられるがいまや超低品質のマンガンしか存在しない
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 01:05:09.01ID:odEHPReL
モリトクもダメだった、液漏れで機器破損。
以後使わない。
今モリトクも値上がりしてパナと同じ本数で、
販売中。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 18:48:37.05ID:FyERv66c
>>750
え、三菱なんて買っちゃったの。俺は三菱のアルカリ乾電池で酷い目にあってるから、三菱製品は一切買わない事にした。自動車のやらかしもあるしね。使用期限内なのに液漏れ、使用期限切れると高確率で破裂とロクな事がなかった。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 14:55:48.71ID:JrhKRssc
>>819
アルカリ電池は消費する過程で腐食ガスを出すから、長期間機器に電池を入れっぱなしにするような使い方には向いてない。アルカリ電池は使うなと指示されてる場合もある。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 02:15:57.73ID:sGhXqCBR
アルカリとマンガンと
値段差が縮まった。(本数)
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 16:34:55.60ID:YTuFVA9H
だってまとめ買いならFDKの日本製アルカリの方が日本メーカー中国製のマンガンより圧倒的に安い
だったら一年でも二年でも良いから期限決めて定期的に国産アルカリを交換するほうが賢いし液漏れも避けられる
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 00:22:30.59ID:v/3DgGCu
先日台風が来る前にラジカセに
マンガン電池掘り込んだ。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 22:34:57.05ID:p2OO7zOY
イマドキのキングパワーは、
緑色なのか〜
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 22:56:13.40ID:zEqZEYXl
モリトクとパナソニック黒が、
100禁で、同じ本数になってた!
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 10:05:54.53ID:b86DXNsM
セリアの単4マンガン、
3本使用の懐中電灯で使い、1本だけ早く消耗し液漏れ。
パッキンがブヨブヨしてた
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 01:02:12.33ID:ZMQwLEGN
体重計の単三乾電池を換えようとしたら、
使用期限2010.12てのが入っていた。
中華なぞ電池だが液漏れしてなかった。
良かった。次はとりあえず2027.11のを
入れておいた。
次回は忘れないようにしないと。
0836833
垢版 |
2023/09/30(土) 19:01:05.81ID:ElImt/vz
電池残がある方も1ポン漏れた
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 05:51:56.37ID:7C3heULJ
マンガン電池指定の機器もあるから必要なのよな。ところで、アルカリ電池って液漏れしやすいの?ダイソーのアルカリ(緑色)愛用してるけど、漏れた事なんて無いんだが。値上がりして本数が減ったのは残念。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 22:53:55.67ID:+YONcJ0J
ダイソーにDAISO&GOてマンガン電池が出ていた。
ウチは、リモコンにはマンガン電池だが親戚ちのリモコンには
エボルタ入っていた・・・
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 12:12:54.57ID:pg8Hy/9X
近所のヤマダで88円で売ってたLEDライト(オーム電機 LPP-10B7 テスト用マンガン電池単3×4本付き 販売終了、後継機種あり(こちらのテスト用電池はアルカリ電池))
この値段になるとライトのおまけに電池が付いてるのか、電池のおまけにライトが付いてるのか判断に困るレベルw
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 00:36:09.18ID:yqnyhu9u
ラジカセのリモコン開けたら謎の中華電池入っていた。
期限が2023年1月までなので、パナのマンガン電池入れといた。
なぜに当時、謎中華電池入れていたのか、
多分使いみちなく余っていたので入れたらしい、
液漏れのリスクあるのにね。間に合ってよかった。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 01:43:35.59ID:8ZWH9fu6
この間100均行ってみたら、
マンガン電池とアルカリ電池が、単三4本同じ値段になってる。
作るコスト変わらないのかなと。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 03:15:58.43ID:9/WupYDx
一般人はマンガン電池なんて性能の悪い時代遅れの電池としか思ってないだろうね。
それで、アルカリを時計やリモコンに入れっぱなしにして腐ら(液漏れさ)せる
俺は、PBやノーブランドの電池なんか怖くて使えんわ。
コルセンや幹部の電池に対する知識や賠償能力も違うだろう。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 16:43:30.07ID:pB7Xp1Wc
家のマンガン電池の在庫がなくなったのでかなり久しぶりにセリアで三菱電機の6本入り赤マンガンを買ってみた
100均用の富士通とパナソニックはすぐ残量なくなった覚えがあるので赤相応に持ってくれることを期待してる
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 00:34:03.81ID:eYs6kT69
今は、まともなアルカリ電池なら
昔のように液漏れしにくくなっている事と
圧倒的な量産効果でマンガン電池と価格差がなくなってきている事
これらの要因で性能面でも価格面でもアルカリ電池が選ばれるようになっている
レスを投稿する