X



それでもマンガン電池が好きpart3

0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 21:49:53.75ID:jcUNlkzT
>>537
百均富士通マンガンは単三もアナログ時計(非電波・目覚まし機能なし)で1年持たなかった
あきばおー辺りで買った東芝の赤茶色の組込用マンガンも同じように持ちが悪かった
面倒だから液漏れリスク承知で百均アルカリ入れてるわ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 06:17:41.09ID:hODZ/Efp
100均富士通は三菱より持たんな
マクセルマンガンがキャンドゥに売ってたけどすぐ消えたからやっぱあかんな
ラジオに使ってるけど少し音が変わるんよね
アルカリだと音が元気すぎて嫌で
マンガンだと優しい音になるんだけど何故かは不明
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/01(土) 08:59:42.25ID:tuXkOKla
マンガンをラインナップから消したいための嫌がらせだろう
そのうち、僕は時計用の電池です、とか、僕は着火用電池ですってアルカリでも出すんじゃない?
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 13:30:36.35ID:JRYqF2+i
マクセルのアルカリが
・期限内
・新品
・未開封
・シュリンク包装内で液漏れ
という日本記録を打ち立てて感動した経験ならあります
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 13:55:19.89ID:4IVO93le
>>545
マクセル自社製造の時のだよね? FDK製よりマクセル製の方が漏れたな
流通過程、店頭陳列でぶつけられたり落とされたりしてると液漏れリスクが増すしなぁ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 20:43:30.50ID:JAV0tXE+
>>540
アレレ、うちの近所のキャンドウはマクセル黒何時も有るよ。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 20:46:21.15ID:JAV0tXE+
>>540
CDウォークマンで東芝で前に有ったギガエナジー使うとプツプツノイズ出る事有ったよ。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 20:48:54.32ID:JAV0tXE+
>>546
単2も単1もだから91年からFDKに替えたのさ。
店頭で並んでる奴で液漏れしてるアルカリ単1見たとうちのお母さん言ってだよ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 19:56:10.44ID:NAPzEvoc
>>550
黒マンガンはGP
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/04(火) 17:41:01.01ID:CfOVlyOX
なんかFDK製マンガンの評判が悪くなってるみたいだけど、インドネシア製の単一でも?

マクセル中国製とFDKインドネシア製だとどっちがいいかな?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/09(日) 05:31:31.44ID:MRuKDNyg
>>552
FDKマンガンの全てがダメという訳ではない

FDKマンガンは百均にある物と家電量販店で売ってる物の2種類がある
前者はゴミ(単4除く)
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 14:19:49.24ID:8vXlb/QR
>>557
トイレのリモコンはほとんどアルカリ指定だから、マンガンを使って減りが早い!って言われても電池が悪いのかは分からん
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 19:13:39.33ID:Xn3YAINo
赤マンガンと黒マンガンを作り別けるのはコスト的に見合わないと言われるご時世に、
わざわざ百均向けと量販店向けに作り別けてるとも思えんけど。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/10(月) 19:34:05.24ID:25CSBBkI
でもその理論でいっちゃうと、そもそも100均向けと量販店向けでわざわざデザイン分ける必要ある?って話になる
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 01:10:40.87ID:29afVVqb
>>562
わざわざ富士通を置いてる100円ショップと富士通を置いてる電器店の2軒を探し歩くなんてカネもらっても嫌だよw
後者はともかく前者は通販やってね〜し
特に富士通のマンガンなんてヨドバシにも置いてるかどうか分かりませんww
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 02:39:58.23ID:tuL1ZeUu
世界の皆様、こんなのが日本にはおりまして、無自覚に運輸業界を破壊に至らしめる力を持っています
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 19:00:58.13ID:WuDT4qJ3
>>576
そうなんだよ、577が自分からネタ振り出来ないくせに吠えてるのも含めて、日本人は自分の国を民主化する気が無いんだよ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 19:08:34.80ID:WuDT4qJ3
イタリア人「成人年齢は16歳でも良くね?」
日本人1「えーやだ22歳まで未成年にしてよ」
日本人2「でも自治体主催の成人式は高卒2年目の20歳で続けてほしい」
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 19:30:21.18ID:tuL1ZeUu
マンガン電池の現在の原材料は何と何なん?
亜鉛?ニッケル?
外装の鉄とセパレータがプラなんだろうなと思うくらいしか出来ない
もしニッケルがマンガン電池の材料なら使い捨てにせずニッケル水素電池に切り替えた方が良いわけだし
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/13(木) 23:34:35.36ID:MCCSBAod
>>563
転売する奴居るからパッケージだけ違ってるんだろうな。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 23:57:29.94ID:q5nsHmUJ
中身に差があるから印刷で区別してるのか、中身同じだけど年間販売数量が違いすぎて末端価格に大差がつくから以下略なのか
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/15(土) 18:47:16.55ID:WBSsNys6
液漏れ被害はマンガンのほうが大きいような気がする。酸性だよね、端子が真っ赤に錆びてボロボロになるがアルカリの漏れは磨けばなんとか
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/16(日) 21:50:09.03ID:5XaFrlCo
>>585
ヤフオクみてみろよ、ダイソーのGP高過ぎて売ってる奴居るよ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 13:06:03.78ID:6nnceVIs
いままでマンガンが好適とされていた懐中電灯(豆球より低電力なLEDなのに)、ガスコンロ、ラジオなんかも、最近の製品は、カタログ上の持続時間とかアルカリ前提が設計されてるな。
もう、マンガンは、FM5みたいな旧型製品向けの保守部品的存在になってると思える。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 20:58:09.79ID:4THG93D3
ガスコンロは瞬発負荷
懐中電灯はLEDになり小さい電池で長持ちに
ラジオは無調整デジタル回路になった代償でマンガンでは不足

パナがネオ黒での寿命を書いてるだけなのが現状
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/18(火) 00:47:40.29ID:MNsJ0Lvc
>>592
時計もアルカリ推奨の電波時計が主流になったしね
(時計や液晶のない)照明リモコンすら付属電池がアルカリだったりする
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/21(金) 23:17:34.04ID:rs1K0e+O
ニッケル水素電池が出回って20年もたつのに、いまさらニッカドを使おうっていってるようなものか。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 02:05:40.69ID:K5WIqnVt
>>595
30年でしょ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 23:53:30.53ID:HJP6FzjU
>>600
オモチャ屋さんと模型屋さんには、ラジコン用に有ったよ。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 22:56:38.84ID:86bWb1XI
>>606
マンガンはGP
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/23(日) 22:57:37.69ID:86bWb1XI
>>606
マンガンはGP
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 00:12:40.43ID:Z7ZeJPSG
インドネシアにマンガン乾電池の工場はいくつありますか?
ミーツでモリトクの単1(3本入)買ったらインドネシア製だったので
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:43:39.34ID:GhG6kZtH
>>614
それ元三洋の工場製な。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/25(火) 23:38:06.37ID:kdW5HY+f
そいえば三洋の乾電池自社生産はかなり前に終わっているという
工場はFDKに身売りしたのかな?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 20:58:20.33ID:3+2Biy1N
少し前の時計などはマンガン電池でも1〜2年以上持つことが
多いのでダイソーでパナソニックの4本入りでインドネシア製のを使っています。
ボルテージ等の信頼できるアルカリよりも上記の方がコスパよさげな気がするので。

100均の富士通インドネシア製はここの評判通りすぐ残量が無くなるので失敗でした。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 21:03:40.70ID:LcVazKHC
円高で電池安くなんないかなー
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 23:13:28.48ID:4qEZed/B
>>622
パナのマンガン電池でインドネシア製?
0625622
垢版 |
2020/03/13(金) 08:30:56.36ID:+cbcxCa1
>>624
そうです。
参考画像を上げている方はいませんでしたが >>491 さんの報告がありました。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/15(日) 02:27:25.57ID:5MeBw3J/
>>628
昨年辺りから単3も置くようになった
0632憂国の記者
垢版 |
2020/08/06(木) 06:57:03.98ID:9nOTkHyK
乾電池使ってる奴はくそだよ。だってそうだろ 充電できないんだから
おまえらは環境破壊をしてるんだよ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 11:39:09.77ID:8Yemlpko
ダイソーで、パナソニックマンガン単四6本入りインドネシア産が
見かけるようになりましたね。
GPより本数が少ないですが、実用には困らない本数なので、
パナソニックでも悪くはないですね。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/27(木) 22:13:22.10ID:h8Algl7Q
各社のマンガン電池の重さを家庭用電子秤にて計測してみた。

FDK 現行100均向け
R20P(FV) インドネシア製 100.0g ミーツ購入
R14P(FV) インドネシア製 46.4〜47.0g ミーツ購入
R6P(FV) インドネシア製 16.9〜17.0g ミーツ購入

FDK3000シリーズ黒
R20P(UC) インドネシア製 96.2〜101.3g(カタログ値102.0g) 旧3100
R14P(UC) インドネシア製 49.5〜50.1g(カタログ値50.0g) 旧3200
R6P(UC) 中国製 17.5〜18.4g(カタログ値18.5g) 旧3300

FDK2000シリーズ赤
R20P(SC) インドネシア製 96.0〜97.7g(カタログ値98.5g) 旧2100
R14P(SC) インドネシア製 46.5g(カタログ値46.0g) 旧2200
R6P(SC) 中国製 17.3〜17.9g(カタログ値 18.0g) 旧2300
0636635
垢版 |
2020/08/27(木) 22:20:49.69ID:h8Algl7Q
つづき

パナソニック現行ダイソー向け
R20PRJ 中国製 100.0〜100.6g
R14PRJ→見つからずorz
R6PRJ インドネシア製 16.9〜17.4g

パナソニック海外向け
R20UT(R20S) 中国製 100.0g 青マンガン(HYPER)
R14UT(R14S) インドネシア製 47.5g 青マンガン(HYPER)
R20STC(R20S) タイ製 92.6g 緑マンガン(EXTRA)

ナショナル
R6PU(NB) 国産 17.6g ネオ黒
R6P(NR) 国産 17.3g ネオ赤

三洋
R14PU インドネシア製 50.1g ネオスーパー黒
0637635
垢版 |
2020/08/27(木) 22:43:34.12ID:h8Algl7Q
つづき

モリトク現行
R20 インドネシア製 93.5〜96.4g
R14 インドネシア製 45.8〜46.5g
R6 インドネシア製 16.7〜17.0g

日立GOLD(赤)
R20P(G) 中国製 97.0g
R14P(G) 中国製 46.8g
R6P(G) 中国製 17.0〜17.4g

マクセル黒
R6PU(BN) 中国製 17.8〜18.1g

東芝復刻版キングパワーU
R20P(UB) 中国製 102.5g

東芝復刻版キングパワー(現行?)
R20S(SL) 中国製 94.8〜95.5g @2本110円
R14S(SL) 中国製 47.0〜47.6g @2本80円
R6P(K) 中国製 15.0〜15.2g(非金属外装) @6本110円

複数本あるものは最小値と最大値を記録した。
東芝ライフスタイルの復刻版キングパワーR20S(SL)とR14S(SL)は、
市販品だと唯一の青マンガンかと。なお外装は黒の模様…
FDK旧シリーズは個体差やカタログ値との重量の差がかなり大きいが、
2016年版のカタログと2007年版のカタログが同じ重量という罠w
おそらく旧松下製もしくはそれ以前の旧東芝佐久工場製のままだったのではww
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況