X



eneloop エネループ 61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 16:23:40.98ID:XX6ov1jo
SANYO/Panasonic ニッケル水素充電池 eneloop

買ってすぐ使えて、使い捨てずに繰り返し使える21世紀の電池です。
・約2100回くり返し使える
・自然放電が少ない(保存時20℃で充電後10年後でも70%)
・電池の残量を全て使い切らなくても、つぎ足し充電可能
・低温にも強く、他の電池のように性能が低下しない


【eneloop】
1900mAh(単3) 750mAh(単4)
約2100回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item01.png

【eneloop pro】
2500mAh(単3) 930mAh(単4)
約500回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item03.png

【eneloop lite】
950mAh(単3) 550mAh(単4)
約5000回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item02.png


商品情報
Panasonic
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/


前スレ
eneloop エネループ 60
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1502783587/
0345344
垢版 |
2018/09/07(金) 04:10:45.02ID:bnXex4ON
>>340
>>341
すまん、単4の方の話だったか。
16本買ったよ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 13:17:23.37ID:c3ku14VZ
エネループ10本ぐらいセットして5Vを取り出せるボックスないかな?

電池たくさん持ってるけど入れ替えめんどくせえって人向けのUSB充電デバイス
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 18:45:42.16ID:NHyrenR+
新しいeneloopもう発売されてるな
ケースは開け閉めしやすいのか、鞄の中に入れてもカタカタ言わないのか気になる
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 01:25:23.82ID:ml51OuFT
少々質問させてください

こちらのページみてたのですが
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/school/electronics/01-06%28battery%29.htm

1本1.5V 1000mAhだとした場合ですが

この画像は3Vで500mAh
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/school/electronics/01-06%28battery%29.files/2batteries.gif

この画像は4.5Vで333mAh
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/school/electronics/01-06%28battery%29.files/3batteries.gif

この画像は6Vで166mAh
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/school/electronics/01-06%28battery%29.files/3batteries.gif

これは何Vで何mAhなのでしょうか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~gkami/school/electronics/01-06(battery).files/4batteries(2s2p).gif

全て間違えてるかもしれませんが計算の仕方を教えて下さいお願いいたします。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 02:31:17.12ID:abeq8cN6
スレチな気もするが、直列は電圧を加算、並列は容量を加算
Whを固定しているようだがどちらも増える
混合の場合は小さな塊を合成して単純化する
この場合は直列を合成して3V電池2本の並列と見なす
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 15:00:42.56ID:UE2r8JI6
エネループ、通販で軒並み値上げしとるやんけ!
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 17:40:09.14ID:H5B7ThC8
近所のホームセンターで1年前製造のBK-3MCCが売ってました。
大丈夫でしょうか?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 06:35:51.88ID:rakEXCvY
新型が高そうだから全部入れ替えるつもりで1万円分買っといたけど
買いすぎ後悔の気持ちが少し和らいだ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:20:09.15ID:5ekXT/R2
>>366
CC55の方が1本からも充電できて急速なので万能タイプで使いやすい
ただし急速充電は電池を痛め寿命を縮めるから
充電時間が取れるなら通常充電が好ましい

・充電器を1個しか所有できないならCC55
・電池寿命を気にしないならCC55
・効率よく急速充電したいならCC55
・それ以外はCC53→CC55の順で購入

CC55もCC53も1本から充電できるってのが大きなメリットで
これまでそう言う充電器をもってないなら買い替え(増し)の価値はある
当然1本からの充電に価値がないと思うならスルーおk
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:21:41.74ID:5ekXT/R2
ちなみに尼ループをCC55で充電してたけど10回も使ってないのに点滅
尼ループの品質もあるだろうけど一例としてね
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 10:33:13.25ID:HaZ6LOaS
>CC55もCC53も1本から充電できるってのが大きなメリットで

一本充電を必要とする人そんなに沢山いるんだ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:59:43.85ID:7eSQlHgs
>>371
書かなかったけど3本充電とかもね

2本単位でしか充電できない充電器は結構ある
多くは買ってから使ってから気が付くけど
目の前に充電したい電池があるのに充電できないのは結構不便
それを不便に感じない人は居るだろうし
別にその考えをとやかく言うつもりはないよ

ちなみにもう値段は上がったけど
2本単位の充電しかできないアマゾン充電器と
1本単位で充電できるCC53は
付属電池の差額を考えればそんなに変わらない価格だった
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:03:26.32ID:BDHVlbbe
>>369
サンキュー

ちなみにK-KJ55M40とK-KJ83MCC40もそんなに変わらない価格で売られてるが
これはほとんどほとんど同じかな?
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:29:46.81ID:WoyyYRvw
急速充電の劣化って熱もって電解液を放出するからだろ
車のバッテリーみたいに電解液を簡単に補充できればいいが
電池はできないからそれで終わる
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 14:02:05.04ID:O5xokRP0
>>378
エナジャイザーの昔のファン付きの急速充電器持ってるけど、あれってやっぱりそういう意味だったんか
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 14:20:16.79ID:XoqTen00
メーカーも充電器や使用する機器によって寿命は異なるって言ってるんだからそういう事だろ。
大消費電力の機器を使うと充電池の温度が上がるから寿命が短くなる。
大電流で充電すると充電池の温度が上がるからどうなるか分かるだろ?

>ニッケル水素充電池はJISの規格上は数100回から数1000回の充放電くり返し寿命をうたっておりますが、
>実際には充電器やご使用の機器が異なる条件下では、JISの試験規格と同じ条件で何100回もくり返し使用
>することはほとんど不可能であります。

ニッケル水素電池を末永く使うためには、何に気を付けたら良いですか?
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18130/p/1849
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 15:40:42.78ID:L8VQX60n
>>378
間違ってるとは言わない
だが比較したデータがないと正しいとも言えない
体感の話ばかりで、温度変化の比較すら見たことない

>>380
それは推測の域を超えない
電圧をかけ続けるタイマー式のことかもしれない
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 16:01:51.47ID:GTwClGrD
体感の話といえば
エネループ+極に穴が開いてるのは古くなるとガスが出るかららしいけど
実家で使ってるLEDライト、
使用中に突如スイッチ部のゴムカバーが膨らんで破裂したそうな。(汗
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 21:47:45.35ID:tHokmml0
>体感の話ばかりで、温度変化の比較すら見たことない
この手の話は利用者が増加した当時に結論出てるが
急速充電の需要がなくなって知識が継承されてない
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 23:56:46.97ID:RnNmO0mo
>>385
それは、破裂したり液漏れしないって事かも。

寿命はどうなんだ?
>>25 の記事じゃ急速充電させるとスタンダードエネループでも500回くらいしか持たないみたいだけど。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 00:15:36.28ID:x00s8OM3
使ったこと無いから聞きたいんだけどパナ純正の充電器ばっかり話題に出るけど
中国製のリフレッシュ機能とか充電時間(電流量)選べるやつ買った方がいいんじゃない?って思うんだけど
どうなんだろう?
パナの充電器も生産国は中国だよね?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 01:41:48.25ID:8HFumKDN
電池ケース付きの後継がでないliteとevolta2種はもう廃盤なのかな
つか、新製品の値段強気すぎない?中華製にシェア取られそう
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 02:13:22.19ID:kSLMp7Fi
>>387
パナの充電器も生産国は中国といってもCC55とかにもある同じスマートチャージ搭載した
CC21はベトナム製の個体があったから中華のOEMとは違いそう。
中国製の充電器でUSB充電器とかで言うAnkerみたいに信頼性が高いやつはあるのですか?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 06:58:21.73ID:sLkjSukh
メーカーの発表の1/3くらいになるのは
1回にカウントする条件とか寿命の条件がもとからそういう割合だからじゃなかたか?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 09:50:59.92ID:+0tOReKw
先週購入した単3エネループプロ8本
購入時より1,000円以上も値上がりしとるわ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 13:26:22.46ID:4aoNQyHD
>>386
深放電(継ぎ足さない充電)が寿命に大きく関わることのデータはあるので、あれだけでは急速充電だからとは言えない

逆にいえば深放電急速充電という最悪とされる使い方としても500回、性能劣化を踏まえても300回は使えるデータとも読める
300回あれば、6日おきに充電(3日毎に電池交換する比較的ヘビーな機器に2組ローテーション)でも5年は使える計算
継ぎ足し充電していれば劣化はもっと少ないし、5年以上となると経年劣化の影響も大きくなる
だから普通の人が急速充電をあえて避ける必要もない
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 14:27:42.19ID:j8YPwAit
【Amazon.co.jp限定】パナソニック 充電器 単3形・単4形 黒 BQ-CC71AM-K
http://amzn.asia/d/aRSER2v

【Amazon.co.jp限定】パナソニック 急速充電器 単3形・単4形 黒 BQ-CC73AM-K
http://amzn.asia/d/fYo4CTz

パナソニック エネループ 充電器セット 単3形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ83MCC40
http://amzn.asia/d/hMXi8Bl

パナソニック エネループ 急速充電器セット 単4形充電池 4本付き スタンダードモデル K-KJ85MCC04
http://amzn.asia/d/02FJ3hG

パナソニック 急速充電器 単3形・単4形 BQ-CC85
http://amzn.asia/d/hvRh7uJ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 14:28:03.33ID:j8YPwAit
【Amazon.co.jp限定】パナソニック エネループ 単3形充電池 4本パック 大容量モデル eneloop pro BK-3HCD/4SA
http://amzn.asia/d/32cv06b

【Amazon.co.jp限定】パナソニック エネループ 単3形充電池 4本パック スタンダードモデル BK-3MCC/4SA
http://amzn.asia/d/dGlbhGX

パナソニック エネループ 単3形充電池 4本パック 大容量モデル eneloop pro BK-3HCD/4C
http://amzn.asia/d/cHvIHWs

パナソニック エネループ 単3形充電池 4本パック スタンダードモデル BK-3MCC/4C
http://amzn.asia/d/4vP1U7G

パナソニック エネループ 単3形充電池 2本パック スタンダードモデル BK-3MCC/2C
http://amzn.asia/d/hwp8mJd
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 14:28:30.74ID:j8YPwAit
【Amazon.co.jp限定】パナソニック エネループ 単4形充電池 4本パック 大容量モデル eneloop pro BK-4HCD/4SA
http://amzn.asia/d/aKuNGf3

【Amazon.co.jp限定】パナソニック エネループ 単4形充電池 4本パック スタンダードモデル BK-4MCC/4SA
http://amzn.asia/d/3z9CDXg

パナソニック エネループ 単4形充電池 4本パック 大容量モデル eneloop pro BK-4HCD/4C
http://amzn.asia/d/agmqip4

パナソニック エネループ 単4形充電池 4本パック スタンダードモデル BK-4MCC/4C
http://amzn.asia/d/5mqjyMw

パナソニック エネループ 単4形充電池 2本パック スタンダードモデル BK-4MCC/2C
http://amzn.asia/d/b3I5BSt
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 18:28:07.10ID:IwRT7ES8
ヤマダ電機にcc85が並んでた
cc85単体 (店頭販売は未確認)
cc85+エネループ単三x4本のセット (税抜)2950円
CC55単体 (税抜)2950円

ヨドバシは商品カードでの展示
CC85単体 (税込)4130円

>>63 >>52
単四の新エネループあったけど、単三ケースにスペーサー入れて単四電池おさまっていた。
単四サイズでコンパクトなケース!って訳じゃなかったのが残念かも?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 18:34:07.23ID:IwRT7ES8
BQ-CC85
2018年09月21日発売予定

パッケージのスペック
1900mAh〜2000mAhを3.5時間で充電 (3本〜4本の充電は7.0時間)

カタログのスペック
1900mAh〜2000mAhを1.5時間で充電

ttps://panasonic.jp/battery/charge/p-db/BQ-CC85.html
> ※2 スタンダードモデル(BK-3MLE、BK-4MLE、BK-3MCC、BK-4MCC)充電時
> ※3 3〜4本充電時は2本の場合の約2倍の充電時間となります


いきなりやらかしてる感じ
どっちのスペックが本当になるのかな
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 21:06:10.12ID:CsPkgFu4
>>404
> パッケージのスペック
> 1900mAh〜2000mAhを3.5時間で充電 (3本〜4本の充電は7.0時間)
どこ見て言ってるのかわからんけど、まあBQ-CC83の間違いじゃね
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 13:46:43.63ID:nkQwaaMd
BQ-CC53で昔の100均の充電池を充電したことが歩けど、
早い充電だと問題なく終わってたのが、遅い充電だと電池も充電器もかなり熱くなって
最後はエラーで止まったことがあった
一概に急速充電が良くないとも言えないのかも
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 16:54:40.62ID:N4EdlJz3
発熱のグラフを見るとわかるけど満充電少し手前から急に発熱量が増えるみたいだよ
満充電の判定が狂うと発熱量の高い充電期間が続いてしまって熱くなることはありえそう
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 02:11:31.34ID:mkuWVCwh
通販全体で高くなってるね。
台風地震停電で需要が高まったのと新型が出るタイミングでの品薄なのだったら、
収まるのは来月以降かな。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 07:15:53.42ID:bmDf6TEJ
>>417
8本ってCC63のことかな?
CC83との比較なら機能的な違いはセンシング充電の有無ぐらいかな
あと1〜2本の充電ならCC83の方が速く充電できるけど3本以上ならCC63の方が速いとか
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 06:16:48.51ID:pw7InsNS
>電圧を自動診断し、1本ごとに最適な充電を行なうクイック自己診断機能を進化させた「センシング充電」機能搭載。
具体的にどういう機能なんだ?(クイックとの違いは)
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 18:28:08.87ID:phYQl9gS
これだけ停電しているのに充電式電池が売れてるの?
品薄なのはモデルチェンジ中だからじゃないの?
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 18:54:51.67ID:VBdGNNVt
停電中の人は通販で買わないな
すでに充電池運用している人が停電に備えてストックを増やす需要は少なからずある
買い足したライトとセットでというのもありそう
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 20:04:36.51ID:78FwMyse
「入れて十分に使えるかどうか」や容量で見れば一次電池だものな
充電池が勝るところは再利用と価格だし
再利用できる電源があるならそもそも電池の必要性が薄れているし、
災害対策としての二次電池は「平時でも使えるように」という結局、金の話になる
金の心配が要らないのであれば災害対策はどのように考えても一次電池を大量に買い込むことだ!
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 22:15:54.26ID:wWYQkL+g
東日本大震災の時は乾電池不足に陥った
そこで海外からの乾電池輸入に頼った
今回はある程度想定した量を備蓄分含めて在庫しているだろう
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 01:29:13.89ID:vbFavWUL
一次のほうは100円ショップでも他店でも安く買える。
エネループなどは通販などのほうがずっと安いから買い求める人が多い。
店頭のエネループは値上がりも品切れもしてない。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 11:35:55.50ID:spBbG1og
>>429
>エボルタ低容量、大地震でも値上がりせず

エネループライトが売り切れるか高くなってからが勝負だろうな。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 12:34:23.34ID:cG2+n+e1
急速じゃない買い替え目安診断機能付は無いの?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 12:36:35.58ID:OHMrXzr5
電池に負担をかけない通常充電器を探してるんだけど

BQ-CC63(8本タイプ)と、
https://panasonic.jp/battery/charge/p-db/BQ-CC63.html
K-KJ83MCC40(4本タイプ)
https://panasonic.jp/battery/charge/p-db/K-KJ83MCC40.html

の違いって「センシング充電機能搭載」だけ?
この「センシング充電機能搭載」って有るのと無いので違いって生じる?

本音は一度に8本充電できるタイプが欲しいんだけど
8本タイプに「センシング充電機能搭載」が実装するまで待った方がいいかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況