X



100円ショップの電池 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 01:51:40.55ID:nbPZSoa8
時計とかリモコンの消費少ないのにはマンガンのが良いと聞くけどワイヤレスマウスもマンガンで良いんかな?
今まではIKEAの10本入り200円のアルカリ買い込んで使ってたけど切らしてしまって近場のダイソーかセリアで買おうと思ってるんだが電池種類多すぎてどれが質良いのかわかんね
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 02:04:13.23ID:EStKOpuA
>>392
セリアのロイヤルパーツのにしておけ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 09:43:29.91ID:yOV7nzOU
ロジでもMSでも添付の入れ組み用はアルカリだからアルカリで良いんじゃね?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 10:00:28.38ID:0G5I9p6K
アルカリでもモノによっては数日しか持たないものもあるのにマンガンだったら1日も持たんだろ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 22:20:54.74ID:mr0lP04l
三菱アルカリは4本だが全部中国製
だったらロイヤルパーツ日本製の4本の方を選ぶ
極自然なこと
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 22:54:25.22ID:mr0lP04l
>>391
http://miharin.wktk.so/blog/?p=8613
Daiso版には3ダイヤマークは電池に表示がない(台紙のみ表示)
左からLR06G/DS2B-CA LR6H/DS4BP LR03H/DS4BP
https://i.imgur.com/vPnbkRL.jpg
https://i.imgur.com/CjdaotY.jpg
https://i.imgur.com/3vTYYdj.jpg
下の横向き2本はLEDライト同梱の三菱アルカリ乾電池(MITSUBISHI ELECTRIC HOME APPLIANCE CO.LTD)で3ダイヤマークがある
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 01:06:34.20ID:1J0GxDLL
仕事場でポケットラジオ鳴らしてて、そこは暖房が全く無くて今週から昼間でも0度なんで、寒さに強いリチウム乾電池を用意したんだけどダイソーの単4電池で−3度でも普通にラジオなってたよ。
前にモノタロウで買った電池は5度以下になると急速に音量が下がってそのまま直ぐダメになってたんだが?
ダイソーのアルカリ電池割りと性能良いね。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 03:16:30.08ID:1J0GxDLL
>>410
緑で端が金色の電池だよ。
今調べたらダイソーの電池にも種類有るんだね。
全然気にしてなかったよ。
そういえば緑と赤しか在庫はなかったね。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 04:56:40.62ID:pCQ0N+wc
ダイソーのアルカリ乾電池とは
販売店のアルカリ乾電池という表現でしかない
正確に伝わる表現を使わないと不正確であり誤解の元になる
最近はダイソー三菱アルカリ乾電池まである
色と本数で区別するなら赤6 赤5 青5 緑5 金5等やキティ4とかもある
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 23:03:56.88ID:u1Zo6aZo
>>406
三菱アルカリ乾電池中国製が長持ちをセールスポイントにしているが
性能が良いとは思わない
100円の三菱中国製4本を敢えて選ぶ理由にはならない
同じ中国製なら本数が多い方を普通は選択し本数が同じならロイヤルパーツ日本製を選ぶのが極自然
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 22:17:49.34ID:pXOZ1q6P
>>418
ヤフオクで買いなよ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 22:19:40.49ID:pXOZ1q6P
>>411
ダイソーの緑色は、白い奴よりも
ポータブルCDで3枚位多く聞ける。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 22:44:19.89ID:pXOZ1q6P
>>421
3年置いて有るけど今のところ大丈夫です 茶色5本入りの方が液漏れしにくいんですか?
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 12:59:39.39ID:Tb9jq8dN
売り切れない間に次の乾電池を仕入れちゃったんだろうが
使用期限が3つも4つもある店があるよな

奥のほうに一番新しいのが置いてあるのでそれを買うのが吉

あくまで個人的な使用感だが古い乾電池は
未使用でも持ちが悪くなっておりまた液漏れもし易い

なるべく新しい使用期限のを買うべきだろう
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 11:03:54.13ID:zm8y6t9E
>>423
そうそう、DAISO&Sがなくなったあと、デザインそっくりでDAISO&GOってのが出てるけど、中の製造メーカーが変わってものすごく性能が落ちたよ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 22:04:31.75ID:XXkqOhqR
431のリンク先に負荷出力比較が出ているな
ダイソーだと白5のnew(k2) 赤5のE100をDaiso&S無き現在選ぶ
セリアだと新旧のロイヤルパーツ4日本製比較で旧マクセルより新FDKを選ぶ
勿論ワッツオリジナル4がエボルタ(ネオではない)並み
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 23:37:49.27ID:A21caUFB
100円ショップの器具にしか使えん
最近はラジオもかなり微小電流で鳴るから
電圧降下や音割れを感受ないうちに漏れる
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 19:55:55.14ID:OnLyaP8Y
ダイ◯ーの電池、俺が買うとやたらとハズレというか不良品が入ってる割合が多いのよね
4本セットで全く残量が無いやつが1本入ってるとか、目覚まし時計に使ったら半年もたなかったりとか
こういう店にクレーム言いに行くのもケチ臭くて泣き寝入りのパターンやからもう買ってない
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 22:04:43.21ID:5jJvoo2Z
単に機器側の接触が悪いだけちゃうんかい
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 22:12:30.57ID:eJpT5+Vd
>>440
最初から残量無いなら、返品すべきだよ。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 23:00:27.31ID:WzgVsaan
返品しないって事はその歩留まりを無条件で受け入れるってことだもんな
ダメなものは何度でも返品すべし
それでもダメなら返金を迫るべし
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 01:49:25.46ID:om1fCl/w
>>443
私が、前にイヤホン買ったら方耳しか音出なかったから、返品した、直ぐに取り替えてくれたよ、不良品売ったんだから当たり前だよね。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 09:25:12.85ID:ldVerbOn
ボタン電池は最大で2個入ってのが困る。
小型LEDライトに3個4個必要でライト買った方がいっぱい手に入る矛盾
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 23:34:42.33ID:iZx5jJht
商品に電池が付属品として含まれている場合
付属の電池はテスト用です とお断りが書かれて出荷前に通電して動作テストに使用した未使用新品ではないことを予め明記している
つまりおまけなのでいつまでも使えるとは限らないのである
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 02:00:30.24ID:TBUaqw+W
百均のライトに付属する電池は使用前にテスターで電圧を計測するが色々ある。
新しい電池もあれば、古いのもある。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 02:32:15.81ID:2sfxGA3K
何年も倉庫に眠らせたり好き者がデッドストックを売りに出したりする事を見込んで電池は保証外だと言いたいだけ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 21:25:40.29ID:xy6EGfdy
ダイソーは単2マンガンをいつになったら仕入れるんだ?
もう何ヶ月も無いぞ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 23:45:47.37ID:6hOH7lWb
電池を扱っているのはダイソーだけではない
しかしダイソーPB電池はアルカリ単3とアルカリ単4と1個単位アルカリ単1単2、ボタン電池 006P
つまりそいうこと
扱いが少ないのだ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 14:36:49.45ID:CIL9upZf
ダイソーにパナ入れ組み用黒マンガンのデザインの単一(2本組)が置いてあったが
こんな軽かったっけ…

中国製
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 18:06:46.91ID:E4r2wOvZ
キャンドゥにRisingって電池があったわ
種類は単3と単4
液漏れ防止で10年期限、2本ブリスター
販売元は武田コーポレーション、中国製
どこが作ってるんだろう
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 19:01:56.91ID:g56MchPG
別のダイソーに単2マンガンあったわ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 08:05:18.95ID:rJqVi+OD
>>455
玄関チャイムが単二4本だった
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 01:59:26.41ID:IqnC9Mx+
>>453
広めのダイソーに行きなよ。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 02:00:37.62ID:IqnC9Mx+
讃美歌自動演奏機が単2 4本だな。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/07(火) 02:01:55.96ID:IqnC9Mx+
>>460
単2はインドネシア製。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 05:55:27.94ID:7q5of2oG
キャンドゥのはFDK表記のままの2本吊り掛けパッケージ展示
セリアのはロイヤルパーツ表記で4本シュリンクパッケージで平台置き展示
それぞれの店舗にしか取り扱ってないよ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 15:01:52.17ID:FRMIe/g+
二本だけじゃ特別安いって感じしないもんな
ただロイヤルパーツも単四は結構残ってたりするな
単三はほぼ瞬殺、見つけたらラッキーってレベルだけど
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 01:39:32.40ID:QvasYuEW
ケース付きはケース目当てで買ったよ。
電池2本のコンパクトなケースが欲しかったからね。
電池は家族の懐中電灯に入れた。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 10:36:45.42ID:5nlCzA01
電池10本ケース2(個入)が売られているが付属電池の売れ行きの動向から決断したのか
特に単4電池ケースは100均では見た覚えがない
家電量販店ではキングパワーや富士通電池で単4電池用2本ケース付属はあった
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 17:14:52.58ID:6UwJ53S1
>>478
シュリンクのまま収納しようとすると蓋が閉められなかった
未使用品をわざわざシュリンク外して格納しないといけないのね
下面の凹凸をもう少し緩やかに出来なかったのか?
上下方向も結構タイトで単4→単3アダプターだとキツかった、一部の高容量充電池もキツいかも

タイト志向でガタツキが殆ど無いので持ち運び用途には良さそう
防水性は未検証

付属の管理用ラベルは充電池に使うと有用
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 22:31:18.73ID:fcJX2OsY
>>476
それだと、家電量販行けば、78から80円で買える時有るよ。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 02:11:35.11ID:enaxHATj
>>479
単3の2本用ケースは、昔から東急ハンズで売られて居るよ。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 02:13:08.50ID:enaxHATj
先程、近所のダイソーでハイパワーと言う単3アルカリ5本入り有ったけど、どうなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況