X



【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその7©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 19:49:29.63ID:vPPtvDTI
アイデアはいいと思うけど
・1本目がほぼ空っぽで4本目がほぼ満タンだったらずっと待たされる
・落ちるときの衝撃って大丈夫?
・充電後の積み重ねでショートしたりしないかな

3つ目はエネループスレかどこかで熱くなってたから見たら
「溶けてた」ってのを見たような気がする
まあ製品にするくらいだから心配ないんだろうけどさ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 23:15:03.74ID:C0KYUQlO
>>50
業務で単三電池を山ほど使う会社向けなんじゃないの?
仕事が終わって、単三の充電池を回収し、それを放り込んでおけば
翌日会社に来たときには全部充電が終わってる、てな感じで。

でも、4本ずつ充電だと充電時間に無駄が出来るよな。
物凄くたくさん電池使う会社だと、この充電器使っても充電池のストックが
それなりに必要になるような気がする。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 22:43:43.95ID:nQtq9zFG
交通誘導のガードマンをしている
誘導棒(いわゆるニンジン)は単2×2本、LED付の安全ベストは単3×2本を
入れる仕様
乾電池だとおおむね3回の勤務で電池交換になるそうだ
僕はエネループ等を使う、単2の誘導棒には百均で売ってるアダプタを使う
誘導棒の充電池は一晩保たないので、2セット用意して勤務中に交換する
帰宅すると単3充電池計6本を充電器に入れる

他の人は支給される乾電池を使っているのがほとんどだと思う
憶測だが充電池は充電エラーが出ることもあり性能が不安定だから、業務
には使えないんじゃないかと思う
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 02:27:52.66ID:GKOSyJ0y
>>60
充電池で途中交換なら無駄に手間増やしてるな。
まぁ暇な商売だからこだわる時間があっても良いのかね。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 21:15:37.60ID:GKOSyJ0y
警備屋で充電池が欲しい状況は特小無線機だけだったよ。
時間内で電池交換したくないから勤務前に充電済み入れて終了時に外して充電器に。
1本稼働のタイプなら4本使うごとに充電。
3本タイプは敢えて小容量で軽量化して毎回入れ替えてたわ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 17:28:32.17ID:/EWxxgRj
>>60
誘導灯に単3エネループ使ってるけど二晩くらいもつけどな
安全ベスト?は一週間以上もつぜ
誘導灯に充電池使うメリットは常に明るさMAXなことと、単2→単3で軽量化できること
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 18:44:31.34ID:WfWZBins
設備の保全屋だけど、懐中電灯と安全ベストは乾電池支給してる。
電池=使い終わったら捨てるものとの習慣のためか扱いがひどくて2次電池は止めた。
紛失とか、外装変形とか。
てか、工具箱にほり込まれた使用済み乾電池は大丈夫で、再使用するニッ水は変形するって、逆ならいいのに・・・

ちな、無線機の電池は無線機から取り外さずに入れたまま充電できることと、
充電することが習慣化していること(携帯電話に近似してるから?)、からニッ水で運用して問題出てない。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 09:53:42.66ID:aSQtXSMV
昔はGPとかの安いニッ水電池買ってたけどすぐに駄目になったなぁ
結局残ったのはエネループやエボルタ
特にエネループはHR-3UTGがまだ現役
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 00:52:29.04ID:s+FFv5HV
トヨタ「トヨタFCバス」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1075415.html
 FCVとEV(電気自動車)の両車で決定的に異なるのは次の2点。
エネルギー源である水素の充填(EVは充電)時間と、満充填(満充電)1回あたりの航続距離だ。
現在、国内で販売されている乗用車のEVで、
急速充電器に対応しているモデルは約30分(SOCにして0%→80%)程度で充電を終える車両が多い。
例えば日産のEVである[リーフ]の場合、満充電での航続距離は280km(JC08モード値/バッテリー容量30kWhの場合)だ
 一方、FCVであるMIRAIの場合、水素の充填時間は約3分とEVの1/10程度と短い。
また、1回の充填による航続距離は約650km(JC08モード値)と、こちらもEVを圧倒する。
ちなみにこの航続距離は2016年度から運用されている新しい規格の水素ステーション
(ガソリンスタンドに代わる水素充填スポット)で充填した場合、充填方法の違いから700kmへと50kmほど向上する。
新規格では、タンクの中により多くの水素(気体)を充填できるため航続距離が延びるのだ。
 2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、東京を中心に100台以上のFCバス導入が予定されている。
「その際のFCバスは現在のバスからさらに磨きをかけた車両にしたい」(権藤氏)というから注目だ。

日本は政府主導で水素社会を進めてるからその通りになるだろう
日本で水素を生産して日本で消費…ウラン石油LNGの輸入コストが下がるんで年間10兆円の歳出削減になる
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 16:15:26.44ID:Xi+2gfat
>>72
自己放電によって満充電容量のうち80%が消えてしまったと言う事。残量が20%しか残っていなかったと言う事。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 16:34:37.57ID:0ElbATv5
その程度で驚くようじゃ俺達は使いこなせないぜって2700mAh↑のニッ水たちが2〜3日で完全放電しながらいってた
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 18:54:22.50ID:gn8ZRoEn
うちのReVOLTESくん(単4)はそんなに減る印象ないけどなあ
この前リモコンに入れてたのを充電したが、これは1年以上持った
その他時計に入れてるReVOLTESくんとVOLCANOくん(どちらも単3)も少なくとも1年以上
(ひょっとしたら3年以上)充電してない
単4品を、普段は出しておいて時々ラジオにセットして使う、という使用をしていたこともあるが
さほど容量が減ってた印象はないなあ (同様に使っていたエネ単4との体感的な比較。測定をしたわけではない)
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 13:38:38.20ID:D6maGk3H
体感だけど、単3は自己放電少なくて単4は多い
容量的に単3はライト相当で単4はレギュラー相当だからだと思ってる
リモコンやラジオは死ぬ直前の電池でもそこそこ動くから、あまり自己放電の影響を感じないと思う
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 12:11:48.50ID:6av+DkFB
子供の頃よく電池なめてたな
ピリピリしてなんか面白かった

でも今じゃ考えられねえ…
電池舐めるって単語思い出すだけで悪寒でゾワゾワする
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 07:12:43.86ID:PblPhpwJ
>>73
いや、どうやって計測したのかな?と。
気の迷いさんのように放電させたのか、単純に満充電の電位と1V(終止電圧)の電位差と測定電位の比率なのか?と。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 20:42:49.08ID:mj27ZuOf
>>83
なるほど、1300mAhで4hなら325mAの定電流放電してるとした訳ですな。
リモコンのような低負荷でなく、ソコソコの負荷ですね。
よくわかりました、ありがとうございます。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 16:35:27.77ID:hx8Ed3pI
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで

詳しくはHPをご覧下さい。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 17:26:40.73ID:tu+poDzu
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 19:43:31.00ID:1LO271bl
ダイソーの充電器って1本だけでも充電できる?
取説には二本同時に入れてるイラストがあるだけ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 20:17:30.22ID:W/5CT8l6
>>89
そんなクソみたいなの使うのやめろ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 20:26:58.16ID:+W+x/cWK
>>89
1本だけでも
単三と単四を同時に充電することも出来る。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 22:28:26.49ID:nyDfHdzt
電池の判別も充電制御もなんもしてないから異種同時充電でも何ら問題ない
なぜ禁止してるのかが謎
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 23:29:09.92ID:xQe8zsnJ
あれ死にかけ電池の蘇生専用機だからな
普段の充電に使うとか
寝起きが悪いからって毎朝AED使ってるようなもんだろ!
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 00:47:09.18ID:tBgpZl2O
そうでもないぞ
アレ何度か使ってるとパルスが効いてるのかどうか知らんがちょっとくたびれた電池が元気になったりするぞ
ただ定電流ですらないパルスの充電だからこだわるなら充電管理は結構難しいんだけどな
だがたまーに使うくらいでも結構違うんでもっと使ってやってほしい
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 12:17:42.50ID:kkURqy2+
逆に、シンプルで安全だと思うよ。
普通の急速タイプなんていつ噴き出すか分からないから、夜寝てる間の充電は怖いのであまりやらない。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 12:45:26.03ID:W+K8NfZS
急速の方が電池の劣化早まるんだよね。
急速じゃないタイプで一晩掛けてじっくり充電した方が良い。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 15:15:43.31ID:H8tR8lSn
「100円の乾電池充電器を分解!ゴミで出来ているという衝撃の事実!」
でぐぐると出てくる記事みてちょっと受け売り的に書いてしまいました。
どんだけ深刻なのかは実は良くわかってなかったりして・・・
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 16:21:59.13ID:91vwzejG
かなり主観だけで書いてある記事だからあまり鵜呑みにするのもどうかと
例えば充電時間が長いからポンコツとかいってるけどニッケル水素電池の標準充電は
>1?10lt以下程度の弱電流により10数時間の時間を掛けて充電する
ということになっていてJISの試験でも
>試験のための充電は,周囲温度 20±5 ℃及び相対湿度(65±20)%で0.1 It Aの一定電流で,16 時間行う
ってなってるからこれらを無理解or全否定しているんだよあの記事

まあ部品のクオリティや半田付けのレベルとかはアレなんだけどさ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 18:12:01.94ID:rXgL4H2P
でも特に事故とか問題の報告はないよね。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery4/NiMH_world_selection.html
この記事が書かれた少なくとも10年前にはボルケーノNZが有って、充電器もその頃からあったのだろうしね。
セリアにはそれ以前に「POWER BASE」(発売元パピルスカンパニー)というニッケル水素電池があったが、充電器はあったかどうかは不明。

まあニッカド電池時代は大手メーカーの充電器も
自動停止機能なかったしね。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 20:11:52.95ID:kkURqy2+
>>102
なるほど、トランスの被覆剥けは良くないけど、ダイオードの印字なんて重箱の角だよ。
あと、昔のニッカド用の日本製充電器だってヒューズなんて入っていない(トランスに内蔵されているかまでは分からない)。

まあ、100円のは電圧が低くてパワー不足なのは否めない(電池内部抵抗が高いと充電が進まない)。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 21:53:10.79ID:P+2mXjCo
トランスで降圧した交流をダイオードで半波にしてそのまま電池に流す
こういう最短距離の実装は100均らしくて素晴らしいと思う
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 09:16:01.51ID:Lbtg9mup
HT7750AでLED光らせて常夜灯にしてたんだが
うっかり充電忘れてて光らなくなってたんで
入れてたアマゾン充電池の電圧見たら0Vになってた
充電したら復活したけど危なかったな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 10:31:57.65ID:0r7ebS9G
過放電といえば携帯捨てるとき電池パックから過放電防止回路だけ抜いて
ストックしてるけどこれが2.3vと微妙にニッスイには応用が難しいのよね。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 11:18:38.89ID:rlqZm+Vy
回路組むと結局毎回解除などの作法で手間増えて
めんどうだし不良セルだけ買い換えたほうが早いってなるな。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 14:08:22.64ID:rxKSVmwv
100均ガーデンライトに入ってるAAA容量200mAhだが5gしかない。
ボルケノが9gなので圧倒的。軽量にメリットある機器にどうだろう。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 12:59:41.17ID:cn1Twe6W
Volcano(Revoltes) エネループ 100均のアルカリ電池 パナソニックの高級アルカリ電池
それぞれの自己放電特性を序列付けするとどうなりますか?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 00:18:12.83ID:8rEMjbvd
パナソニックの高級アルカリ電池 > 100均のアルカリ電池 > エネループ >>>>>>>>> Volcano(Revoltes)

ただしアルカリは内部抵抗が大きくなっていると容量は残っていても
用途によっては使えないかも
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 08:20:01.20ID:Ov0w6LXm
とりあえず100円のやつ、半年くらいリモコンで使えるくらい。時計はまだイケる(デジタル、電波、led照明不使用)
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 10:52:25.47ID:n5nE0iN2
100円ニッスイは自己放電抑制タイプじゃないけど、そもそも容量少ないタフなタイプだからそこまですぐ空っぽにはならない
単4は結構すぐ無くなる
とはいえ、充電器の簡易判定で充電なくなったように見えるだけなので、単4でもラジオとかなら買ってすぐ動かせる
過放電になるけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 10:55:22.23ID:Ja4kweIC
>>122
過放電ってそのときテスターで測ると電位は1V以下だよね?
とりあえず時計に半年くらい入れたのは1.1
V程度まだあつた。単三ね。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 13:17:46.85ID:6jHRD7aI
あんまよく知らないんだけど、解放電圧ではかってよかったっけ?
ともかく、時計やラジオが電池切れになるまで使ってたら過放電になるのは確実
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 09:58:20.03ID:16rinD0Y
安い充電式のシェーバーは中に単三のニッ水電池を直付けしてる?
最近パワーが落ちてきたので電池交換したい
できれば電池着脱式に改造したい
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 15:01:57.80ID:hzKSlm4V
>>125
パナは独自ソケットの交換タイプ。
普通の溶接のタイプは、内に電池ホルダーを入れるような余裕などない。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 14:42:49.94ID:Q6+hI2go
屋外用のセンサーライトのバッテリーが駄目になったみたいで交換しようと思ったら意外とお高くて自作出来ないかなと思ってるんですが
ttps://i.imgur.com/EIgHG1q.jpg
↑こういうのってどうやって接着してるんですかね?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 15:36:44.92ID:tqS55VM5
>>129
真ん中辺を2〜3mm角にナイフの先とかでカリカリ擦って予備半田してからジャンパした事ならある
手際よくやらないと熱ストレスかけるので注意
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 21:21:44.23ID:Q6+hI2go
>>130
調べたら家庭で出来るような事じゃなさそうですね…

>>131
普通のハンダでもいけるんですね!
ジャンパ用の鉄板ってどんなものを使いましたか?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 22:12:47.38ID:FUNoynF8
>>132
そもそもハンダが載らないので電池側を安って表面荒らしておくことと
ジャンパは電源容量が足りる程度の銅線がハンダのノリが良くて良いと思います
鉄板はハンダのノリが悪いので止めておく方が無難かと
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 22:22:46.37ID:a/7NJZy7
どうしてもハンダを使いたいときはステンレス用のフラックスを使うとかなり乗りが良くなるかも
ただ強酸性なので後でしっかり水拭きしておくように
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 22:42:13.79ID:k6Fd05mt
原則ハンダ禁止だから。 それを理解した上でやる事だぜ?
ヤフオクでもタブ付き電池出品されてる。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 23:28:43.72ID:tqS55VM5
>>132
他の人も書いてるけど
ジャンパは普通の線材で良いよ、銅針金でも良い
本来半田付けする物じゃ無いので、自己責任で宜しく

もたもた加熱した挙げ句、ボタン電池を破裂させる動画とかもあるし ( ̄□ ̄;)
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 01:37:19.51ID:+H/w2rbD
>>133>>135>>136>>137
色々アドバイスありがとうございます
セルへの直接ハンダはちょっと電気工作素人向けじゃなそうな雰囲気ですかね…

>>134
タブ付き電池は便利そう、こんな物があったとは
ttp://katabami.blog.so-net.ne.jp/2008-12-29-3
こう言う使い方(タブ同士を曲げて繋げてハンダ)で良いんですかね?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 02:29:35.93ID:OqPB9n/+
適当な端子かジャンパ乗っけてビニールテープ巻いてケースに嵌めるとき適当に隙間詰めときゃ良いでしょ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:53:13.36ID:/J1Rb1oj
メラメラ興味わいて全部手持ちのもの使ってやって見たんだがうまく行ってしまったわ。
電池 ボルカノ単四x3本
ヤスる 包丁砥石の目の細かい側少し濡らして10cm押し引き10往復ぐらい
フラックス プリント基板用BS-75Bとある
コテ 30w 充分に熱くする
ハンダ 100均の一番細いやつ 2-3秒で予備ハンダできた
銅線少々 これも予備ハンダしとく
→完成
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 01:51:48.05ID:pquEhhY2
工作スレかよ
つまんねー

日水の話ししろやカス
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 06:25:26.42ID:SPu7tsCP
ようつべで「Battery Spot Welde」で検索してみ、ハンダなんか使わなくても簡単に溶接できる方法が沢山ある、感電注意な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況