X



eneloop エネループ 58 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/13(水) 12:41:54.89ID:XbRmbhsC
【eneloop】
1900mAh(単3) 750mAh(単4)
約2100回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item01.png

【eneloop lite】
950mAh(単3) 550mAh(単4)
約5000回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item02.png

【eneloop pro】
2450mAh(単3) 900mAh(単4)
約500回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item03.png

eneloop商品情報
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/

前スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/battery/1437977277/

FDKスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/battery/1362403619/
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/28(木) 10:06:56.52ID:qucYP3k2
商店街のカメラ屋にサンヨー時代のが
4本1680円であった。
10年前に買ったのがまだ使えるから多分いける。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/28(木) 21:28:29.79ID:D2kIIlUJ
>>512
カメラの説明書読んでみな。
仕様書のところで、電池の項目があると思う。
単三アルカリ電池使用で△△コマ(20℃の場合)
ってな感じで書いてあると思うけど、そこにニッケル水素電池使ったときの
データが書いてあれば、エネループでも使えるってことだ。
ただし、機種によっては、使用電池の設定項目を変えないといけないかも知れない。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/28(木) 23:15:05.75ID:v0wS+TzH
エネループ購入前に電池ボックスに入るか調べろ
エネループ購入後に充電しろ
エネループ充電後にバッテリーチェッカーでチェックしろ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 13:18:51.46ID:ahSuK15Q
エネループが電池式シェーバーの中で液漏れしてた
1900のエネループと1950のエボルタ、同じシェーバーに入れてたのが良くなかったか
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/30(土) 15:03:45.16ID:OMSFWy1z
なるほど、混用は傷めつける最強の方法なんだな。

それ以前に電圧の関係で動きが遅くて、切れずに噛んだりしやすいと思うが、大丈夫だったのだろうか?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/01(日) 11:52:08.50ID:m+arIEIL
静岡市の駒方通のカメラ屋に日本製のCR2032とこの充電池。
ガンダムの写真があった。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/02(月) 01:32:12.69ID:alno1lTY
エネループ良いね
パソコンの無線マウスで使っているよ
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 19:19:37.46ID:hYhs5igZ
新品の四本のうち一本だけがすごく熱くなって充電も時間がかかっているんだが外れだったんだろうか。
四本セットで一度使っただけ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 19:36:10.74ID:pwuickro
KBC-E1ASなのですが、こちらの充電器はエネループライトを充電できるのでしょうか?。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 19:38:00.29ID:YyMwJLqY
できる。  ってかどれでも充電できる  パナソニックが自社の充電器を買わせるためにいろいろ言ってるだけ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 20:08:47.69ID:YyMwJLqY
>>531
BQ-CC11 だとそういうことがよくある

電池を挿す時にしっかり挿すようにすると防げることが多いような気はする
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 21:35:31.87ID:YyMwJLqY
>>537
でも実害無かったんだよね

チェック機能のあるCC55 を買って全部チェックしてみたけれど、
不良になってるのは一本もなかった
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 22:57:37.07ID:oohZQ4ZU
>>538
異常に熱くなるとか時間がかかるとかだけで既に実害ありとしか言いようがないけど?
接触なら接触の不良が発生しやすい構造ということでしょ?
まあ、55はそういう問題はないみたいで、改良版ということなんだろうけど。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 02:12:28.50ID:jiTA4hwj
>>539
55 には55 の欠点があるんだよ
残量の少ない電池を充電する時に音がうるさいのと、
早く充電させようとするせいか、充電池も充電器も割と熱くなる

結果的に今は11 メインで使ってる  まあ好きな方でどうぞ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 10:00:36.10ID:wZXzTPrs
>>540
寝てる間に充電できれば足りるパターンもあるわけだから、必ずしも急速でないといけないわけではない、ということもあるか。
接触は製造のバラツキ、接点の建て付け(?!)のバラツキもありうるか。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 10:16:03.51ID:Q+NVK1zN
>>542
ああいう系は充電できる容量が少ないだけならともかく、そもそも充電できないってのが
多発するからじゃね。スマホのバッテリーも大容量化してたりするし。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 15:47:32.82ID:mGkgltk1
他社の持ってるモバイル充電器は単3充電池4本でスマホ充電できるよ
今はUSB1.1時代の0.5Aの制約もなく速く1A充電が普通にできる
USB-ACは2.4Aをスマホと共用してる
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 03:25:34.09ID:VrHuRT58
KJ57はUSB出力はできるけどAC充電器だよね
停電している時エネループ充電するのどうするの
発電機のインバータのAC使うのか?
太陽電池のDC5V出力などからは無理ですね
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 18:16:46.00ID:eWc/ThNO
容量1900クラスの電池4本でAndroidタブレットにどれくらい(mAh)充電できる?
充電乾電池はこのような充電目的には適さない?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 18:50:09.97ID:giv0A3yk
1.2Vのエネループ4本で4.8V
リチウムが3.6Vとかなので
変換ロスとかもいれてだいたい同じくらいの仕事
2300のエネループとか使えばiPhone一回分くらい
タブだと半分くらいだろうか
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 07:08:17.93ID:8uFrvIem
部屋で使う家電はいつでも充電できるのだからエネループライトで十分用が足りる
こんな簡単なことに気づくのに20年もかかりましたよ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/13(金) 11:26:26.95ID:ducd9RLP
間違えて家族が捨てたときの絶望感
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/13(金) 15:11:33.88ID:sP7R76bc
わざわざ降圧させてまでリポ使う意味がわからん
素直にエネループでいいんじゃないかと思うが
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/13(金) 23:23:49.68ID:sP7R76bc
エネループって満給電電圧1.4V超えてるし
1.2Vまで下がるともうほとんど残ってないでしょ
電池3本使いのライトとかなら明るさの違いが出るのかな?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 12:53:26.28ID:ndtQUHc1
14500とかの乾電池と互換形状ではなく端子が違うよ
そういう規格の汎用Li-ion電池があるのか14500などの汎用Li-ion電池に端子を付けてるのかは知らない
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 21:27:43.38ID:c34pYr/z
AA(単三)と14500のサイズはほぼ同じなので互換がある
が、電圧が相当違うので許容値に納まってるか注意しないとね
まぁ、タクティカルライト位しかブチ込まないと思うが
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/17(火) 21:29:51.22ID:I6gU1mZP
>>568
形状を乾電池と完全に互換にしちゃったら発火の危険もあるんじゃないの?

そうじゃなくて、単独では使わない中身用といえども、寸法が完全にバラバラでは割高につくだろうから、
ある程度規格化して、結果として単三とか単四と類似寸のもあるのかなという推定。

566の言うのは中身用とは別?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/18(水) 01:19:23.07ID:drTxkK5r
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海

【 新田恵海 】出演したと疑惑のビデオの新作第2弾を配信 全編が未公開…完全蔵出し映像
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463272674/

5/12配信開始
http://www.mgstage.com/product/product_detail/SIRO-2719/

検証まとめ
http://i.imgur.com/7wdzBD4.jpg
http://i.imgur.com/UxORv2b.jpg
http://i.imgur.com/5a9Td6Q.jpg
http://i.imgur.com/rMKzVN1.jpg
http://i.imgur.com/XbQrE4v.gif
http://i.imgur.com/KOKw4uo.gif

再販
http://i.imgur.com/88G853v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CfSBLqpUMAAEXa8.jpg
http://i.imgur.com/JQ14P86.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf-WvNuWQAA1ast.jpg
http://i.imgur.com/70QcWCc.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgFCja_UUAAjutB.jpg


ラブライブ! 板
http://karma.2ch.net/lovelive/

声優個人 板
http://hanabi.2ch.net/voiceactor/
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 05:18:01.59ID:aRwJdp5k
小銭入れに入れといた単三エネループがカイロになって火傷しかけた
一本だけなのになんでだろう
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 20:54:21.01ID:aRwJdp5k
回答有難うございます
直に両極が触れてたとは思わないけど十円なら銅だから中継しちゃうのかも?ですね
一円玉をいっぱい入れておけばシールドになるかな?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/19(木) 21:22:29.16ID:Poy6LUE7
火起こしだろ

これスゲー!乾電池1本とガムの包み紙で火を起こす方法が超簡単!
http://danshiz.com/archives/16042
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 00:37:18.80ID:3dLJwI6w
発火はしなっかたにせよ昨日熱もった電池は引退させるべきかな?
サイズは間違えてて単4のほうでした
生地のうすいポッケにいれてたから熱に気付いたけどもうちょっと遅れたらやばかったかな
満員電車だったし・・・
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 23:47:42.13ID:vs08Wcdl
>>573,575
どこの国でどの段階までの教育を受けたのか知らないけど、普通ではちょっとあり得ない程度に激しく勘違いしてる。
ズバリはここかな?
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/zairyou/conductor.htm
> 固体の金属は金属結合と呼ばれる特殊な結合方式で、硬くて、特有の光沢(金属光沢)があり、
> 電気的には固体内部に電荷の移動を可能にする自由電子が存在することから、電気を通し易い性質(電気伝導性)があります。

一円玉は材質は何か? 
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 10:36:45.11ID:r+kTy6qt
あ、アルミは錆びないってだけで電気通すのか・・・
っていうか錆びないんじゃなくて初めから錆びてるようなもんって言ってたかな?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 11:52:14.35ID:ZfXjGT/N
錆ってのは金属原子と酸素ががっちり結合したものだから
自由電子がないので電気は流れようがない

ちなみにアルミの錆は不動態ってやつで酸素を通さないからそれ以上侵食することは無い
鉄なんかの錆は空気を通すからほっとくと内部まで錆びて崩壊する

この辺は中学だっけ?高校化学なら選択してない人は知らんかもなあ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 13:24:31.64ID:5SWMVp1b
金属は一般的に電流が流れるよ
錆が分厚くなってくると流れなくなるよ

でいいやん
この手の輩は話が冗長すぎる
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 19:27:21.68ID:fECTE65/
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
https://pbs.twimg.com/media/CMdD5nbUkAArnEp.jpg
イケメンw
https://pbs.twimg.com/media/B9N2v_NCIAIULUO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CMggDzcUsAA2Luj.jpg
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言っても聞いてくれません
協力お願いします

ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為

広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&;id=2620&la=0&p=0
以下コピペで大丈夫です

co1694968
5月20日 21時40分頃
放送経過時間
3時間43分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93

配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 19:38:23.77ID:QSzW5Noe
BQ-CC53が発熱少なくてCC55より良いが充電池を複数セットした時点滅ナイトライダー表示(CC55はある)がないのが残念です
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/29(日) 23:29:04.73ID:d27U+9Ex
+   +
  ∧55∧  +
 (0゚・∀・) ドキドキ テカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 07:22:52.17ID:3xlqFteq
SANYO時代のミッ〇ー柄がいまだに店頭に残ってるのになんてことを、
この国ではPanasonicてデカデカと書いたら売れるのかっ!!
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 08:37:08.52ID:vHKtg5fe
ディズニー柄のモバブが大量に在庫処分の刑になってたから、
いくつか救出したわ。
SANYOからパナになったうえにディズニー付けたって、
マーケティング対象を見誤ったら、売れるものも売れ残る
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 12:37:35.99ID:6dNwSkRW
>>593
当時の売値とほぼ同価なんだもの。
もうお腹一杯なくらい買いこんであるから、魅力的な価格でない限り買う気はない。
TGR03が付属するなら考えてやるけど。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/02(木) 21:38:37.21ID:tAKij33X
>>598
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#‘д ‘ )<ハゲハゲいうな好きでやってるんやないんやど!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
       |l|
        |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゚∀゚) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 14:23:41.14ID:bcNqJy59
>>607
逆に差があってロス出まくりが当たり前とも言えるか。
だけど、4本の3セットってのはちょっとね。
スペアを用意なんかしたら24本36本・・・
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 16:05:36.22ID:3uHa2uQk
どこまで使ったか分からないけど電力あまり残ってないなら電圧不安定なのは普通じゃないか?
ちょっとの負荷でも大きく変動するよ
組にしたニッ水は使い切らずに途中で充電しなおすのがセオリーかと
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 16:11:49.98ID:Hm3nbobz
ペアで使ったのにエネループ犬の鼻に触ると一個は黄色も一個は赤ってこと有る
ヤッパリみなさんはワンちゃんじゃなくてちゃんとしたテスター使ってるのかな?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 17:12:27.53ID:e8zjWaV5
>>611
テスターもあるけど電池ごときでリード繋いで計って片づけてが
めんどくさいのでコレ使ってる。

ttps://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CHE-BT2

細かい使い勝手や精度的にはアレだが電圧表示されるので
A/B比較でわずかな違いでもわかるのがいい。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 09:38:22.80ID:jiVAMhzc
使い易そう
ルーピー君だと外すのが骨使うにしろ指で押すにしろ面倒だけど着脱ラクラクそうですね
SANYOは骨を付けたいがためにわざとあんな風にしたのかな?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 21:32:41.37ID:lE4JpnyC
>>612
こういう測定端子のバッテリーチェッカーをダイソーで買って使ってたんだが
もう売ってないんだよなあ

高いけど便利だから買うかなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況