X



eneloop エネループ 58 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/13(水) 12:41:54.89ID:XbRmbhsC
【eneloop】
1900mAh(単3) 750mAh(単4)
約2100回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item01.png

【eneloop lite】
950mAh(単3) 550mAh(単4)
約5000回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item02.png

【eneloop pro】
2450mAh(単3) 900mAh(単4)
約500回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item03.png

eneloop商品情報
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/

前スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/battery/1437977277/

FDKスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/battery/1362403619/
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/15(火) 22:40:56.63ID:6dY8KGht
富士通のは、富士通デザインなので、何にも文句ない

デザイン(ロゴ)気に入らなければ、買わなきゃよろし
富士通のはeneloopを製造していた現FDK生産な事に価値があるから、それなりに人気は有ると個人的見解

しかし、パナループは今までのeneloopのデザイン(大きな青いeneloopロゴ)をPanasonicに変えてしまった

ヘボルタ、金パナデザインを踏襲って事なんでしょうけど、今までのeneloopファンが違和感無いわけが無い

ってのが、俺の見解。

色んな価値観の一つと言うことで、ご了承願いたい
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/15(火) 23:40:45.39ID:zkEuIRIw
エネループは三洋が作ってたから三洋のを買ってた
今はFDKが作ってるからFDKのを買う
単純明快
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 07:26:27.07ID:7gw5tsXJ
>>336
常にエネループのジェネリック開発を貫き通し
エネループの開発にこれまで一度も絡んだ事がないのは
この中では松下だけか
エンドユーザーは松下が本家本元だと思ってそうだからさらにややこしい
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 09:12:21.54ID:WUI29VhA
臭いヲタがぐだぐだ煩いからeneloopなんか廃止した方が良いんじゃないか?
そうすりゃ馬鹿な連中も今迄のパナがどんだけ寛容だったか気付くだろう。
俺は富士通で満足してるからeneloopなんて要らないし。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 13:02:24.40ID:tE/MMV7Y
ドコで?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 00:47:17.34ID:NB/Tl9iU
するとこうか

東芝が発明した超格子合金を
三洋が実用化し
FDKが事業承継して
松下がコピー品を作り
パナソニックが起源を主張する
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 00:22:51.45ID:zwco8b9z
長押ししたら3秒点灯→充電不要
になるけどコンセント繋いで充電すると点滅(充電中)になる
連続点灯が充電完了だと思うけどそうならないのは故障かな…KBC-L2B
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 11:51:16.05ID:L3SGoBDM
>>351
いやむしろずっと使ってなかったんよね
おかしくなっても仕方ないか…ランプの意味も忘れるくらいだったから説明書引っ張り出してきた
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 12:15:05.35ID:0WDq9cXi
>>352
ならメモリ効果問題が出たんじゃないの。
エネループでも絶無ではないみたい。
あるいは、余計な充電止めろ警告とかか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 21:15:22.12ID:CTZN79ny
当然そう。
単三単四などなら懐中電灯とかで放置すれば済むけど、モバイルバッテリーで組み込みタイプ?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 12:37:51.49ID:Piftoc1B
最近、かぶ飲みクリームソーダは好きだ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 20:28:27.84ID:XBUyq81m
>>357
大量生産
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 21:20:29.78ID:71iaEseE
>>357
デザイン変更で、客がエネループと認識しなくなったから
買う人減って在庫がだぶつき始めたんじゃないの?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 17:55:48.15ID:sL1cRheg
パナソニックの偽エネループなんかイラネ(゚听)
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 02:22:28.00ID:d0NUJx8a
BQ-CC55が意外といい感じなので安くなっていた時にBQ-CC53単3タイプ4本セットを注文してようやく届いた
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 03:02:38.44ID:+lEWlJd3
秋葉原で売ってたんだけど、FDKの単三ダンボーバージョン1900mAhが
8本で1500円って安い?そんなもん?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/09(土) 21:10:48.86ID:gKaBtQ90
高い
あれは尼ループと同じ劣化品だから
公称でも実測でも概ね充電寿命半分だし、半額近くで買えないと割高
出力特性が気に入ってるとかなら別
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 01:16:16.35ID:jsajzZ9a
USBのモバイルバッテリーが安い。リチウムイオン電池だから軽いし、安いし、容量自在、メモリー効果もない、寒さに強い。Ni-MHは重い。アルカリ乾電池との互換性しか優位性がなくなってきた。世代交代かと
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 01:57:01.32ID:dl5QE69g
もうその手の対立煽りは
エネループスレでは散ッ々既出でしてね

てかいまどきリチウム「イオン」で煽りなの?
「ポリマー」でなくて?
もっと軽くてパワフルなの出てるよ?

出てても尚エネループが使いやすいので
その話をするスレですよ?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 03:01:31.87ID:1Iom9YjS
>>377
リチウムは希少金属で安くはない
リチウムバッテリーは充電500回で寿命
内蔵バッテリー機器もすぐ寿命

ましてやUSBのモバイルバッテリーなんて
外部電源としてしか使えない
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 10:45:48.10ID:sgO7H21Z
ガム型NiCdとかNiMHとかも結局根付かなかったしな
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 14:33:29.01ID:W4YYDClN
リチウムイオンにステップダウンコーンバーター基盤を内蔵し
1.5Vの電圧で単三サイズの電池が出たら乗り換えるかもしれんが
サイズと電圧が違い単三機器で使えない以上、リチウムイオンに興味は無い!

何よりもリチウムイオンの機器は電池の互換性の無さを
USB充電でごまかしているとしか思えん!
充電中は使えない機器も多いしな!
統一のサイズ規格を作って複数の電池で
使い回し出来る様になってから出直してこい!
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 17:59:57.05ID:4gyhA9hq
リチウムイオン充電池は使用機器ごとに充電、放電制御と安全対策を講じた専用バッテリーパック形態にしておかないと
素人爆発炎上する度に爆弾テロ騒動になって警察、消防が出動する事態に陥るの
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/11(月) 09:19:42.85ID:/RNC5csb
たまに湧くよなリチウム厨
まースレタイにNi-MHとかAA,AAAサイズとか入ってないから
eneloop mobile boosterの事だと言われればスレチでもないんだが
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 14:37:25.39ID:7/GFDIwg
「Amazonベーシック」の電池を買うとレジで10%OFF

「Amazonベーシック」の電池を買うと、注文確定時に表示金額より10%OFF。
2016年04月12日(火)00時00分から2016年04月30日(土)23時59分(日本時間)まで。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 22:26:37.47ID:ynSv2lFi
単三をラジオで使うようにしてるけど4日くらいで充電する頻度かな
でもね手持ち全部でローテすると3ヶ月に1回くらいしか使わなくていいんだな
意味あんのかこれw
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 23:57:44.69ID:0XAaHKjF
とにかくPanasonicロゴがいらん
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 01:01:29.40ID:PJorvh9X
エネループと違ってメモリ効果という致命的な問題が残存していて、しかも過放電で意気地なくヘタるようなのは
いくら安くても買う気はないし、只でもらっても捨てる。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 04:02:56.33ID:E9LDSpdM
>>395
50本くらいあるから結局あまり使わなくて
寿命分使い切るなら数百年レベルになるから
充電池いらんやろって自虐
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 22:41:19.87ID:Vb4CfbEc
>>375
実質このスレの住人の相当数に喧嘩売る発言だなw
Panasonicロゴのラベルになったことに文句言ってる訳だからなw
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 08:44:53.17ID:s5KcsNAD
充電器の55の方の追加と兼ねて単4*4本がセットの買った。

ここで一言、使用のローテーションがやりづらいから、8本セットで2本ずつの色分けのを出せ!
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 19:18:39.31ID:lrWH2K82
パナソニックのロゴよりはアマゾンベーシックの方がデザイン性が高いからまだマシ もうちょっと安くしてくれとは思うけど

それはそうと三洋時代のデッドストックがあるけどさっさと使うべきかねやっぱ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 21:31:57.04ID:6Hs4qoPq
amazon充電池とDANBOARD充電池はenelongクラスの性能でありワンランク下と覚えて損はない
fujitsu充電池(FDK日本製)とIMPULS充電池(FDK日本製)はeneloopと同等性能でトップクラス
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 21:40:31.87ID:Kjz+wNbz
アマゾンの方がデザイン性高いとかどんだけ目か頭が醜いんだ
いくらパナ憎しでもそこまで思わねーわ
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 22:05:05.24ID:glsNWUBb
エネループの旧デザインが至高、と考える人だったら、パナループだろうが
アマループだろうがデザインが格好悪いと思うわけで。
そんなオレだから、ネット通販で祭りになったときに富士通充電池を買い足した。
パナソニックになってデザインが破壊されている以上、現行のエネループだったら
こだわる必要は無いから。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 08:58:39.82ID:z3NYzggj
それこそ"元から"だから気にしない訳ですよ。
わざと判りにくくしといて他と変わらんレベルだって開き直られても
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 09:58:56.03ID:nMJ6XTyW
買いだめしてた富士通が役に立つ時が来た正直役に立ってほしくなかった
今から応援に持っていく
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 16:33:20.41ID:/rLbWh4O
>>381
単3型リチウムイオンバッテリーはすでに存在しているが
充放電の制御基盤が必須なので
容量、価格、充電回数の全てで優位性は無い


microUSBポート付きの単3充電池「EASYBattery」を衝動買い!
http://ascii.jp/elem/000/001/018/1018776/
リチウムイオン充電池の側面にはAndroidスマホの充電ポートと同じmicroUSBポートが取り付けられている。
EASYBatteryの容量は1680mAh。5.0V入力で約2時間で100%充電できるらしい。

実用性より話題性で面白そうなアイテム
EASYBatteryの購入価格は1個299台湾ドル(約1200円)だった。
よく考えてみると、これは今はパナソニックになった
エネループ単3形充電池+急速充電器より、1個当たり約3割も高額だ。
それなのに充電池容量は15%近く少ない。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 21:07:44.13ID:HPO+HVxn
そういや、何ヶ月か前に秋葉原で単四の海外版エネループが売ってたって話が合ったけど、
その後、単三は売られたの?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 16:26:14.84ID:7d/BUffS
パナが在庫処分のためにエボルタとエネループを被災地に送りそうだな
寄付金控除でお得だし
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 17:00:27.84ID:ImPMuFil
黙ってても売れるエネループなんか寄付しないでしょ
エボルタは・・・・・まあ非常時だしみんな喜んでくれるよ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 18:12:40.91ID:VbuCqmZM
家電屋ではエネループが大量に売れ残ってるけど売上いくらか発表無いのかね
出荷数しか発表されてないな
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 21:09:52.50ID:FXU1BkHV
通常、家電のリモコンは単四が多いけど、
我々の知らない世界のゲーム機は、単三が主流なんだって。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況