1.5Vの充電池どうして出来ない

0001ケン
垢版 |
2013/12/21(土) 17:11:29.57ID:tWqfXfN0
おれ、欲しいんだが
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 10:26:03.54ID:gRTzytFj
充電式電池もありますぜ、、、というアリバイつくりと思う、きたねえなあ、電池メーカーども
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 13:23:12.67ID:inoOZ/0T
バテナイスは公称電圧が1.5Vなだけで充電電圧が3Vの物理電池だから、
初期電圧は3V近いかなり高電圧な電池だぞ
乾電池互換には成り様が無い
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 11:44:25.45ID:eoZKg8ru
早く1.5Vを出した方が勝ちと言いたいわけさ、
ここ50年ぐらいは1.5Vなんだよ、わかんないの、
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 14:32:14.34ID:L2nm5CvE
いまどきニッスイでうごかない乾電池使用機器ってあるか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 14:36:11.50ID:bdSs9f+5
作れるけど価格が高くなるから
1.2V→1.5Vになっただけの高い電池を誰が買うのっていう
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/24(火) 16:58:34.51ID:VUg7uuqt
作る気がない、なぜなら、いま売れてる乾電池が売れなくなると思ってる、セコイ考えがある。

日本人はセコイ考えで、中国人に負けてしまう、たとえば、日本で売っているLEDは殆どメドインチャイナだ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 01:40:46.96ID:tjbUNkY6
適当な素材がないし、作る必要もないから
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/26(木) 19:21:20.99ID:h4uibOgK
ニッケル水素電池の終止電圧1.0Vで動かない乾電池機器があるとすれば、それは設計がおかしい。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 08:00:16.79ID:6ccJAQgV
あたまがおかしいやつは、あままもおかしい、ぜんぶチャンにつくってもらわにゃなにもでけん、
これも、チャンコロに先をこされるよ、おれだって作れると言ったって
2倍も3倍もする値段でどこも買わねべ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 19:48:36.81ID:8jvA815s
売れることはまちがいないと思うな、1.5Vの充電式電池を発売すれば、その会社は儲かって笑いが止まらなくなるはず
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/27(金) 20:54:48.97ID:fqFwQyRw
売れませんよ。w
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/28(土) 13:17:24.67ID:FSuiEVSA
だから、中国製になってすまうんだべ、パナ、トシバ、サンヨ、充電バッテリーはほとんど中国製だ、
あと何あるか、リーベンもうダメあるよジョングォの属国に
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 18:59:49.44ID:cuM/habh
日本は目先の利益で動き過ぎだな、ダメになるよ、こんなんでは、沈没だな、
若者が結婚しない、ガキが生まれない、結婚しなくともガキ生める国にしないと
一夫多妻とか、通い妻、通い夫、ま、平安時代に戻せと言いたいわい
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/02(木) 12:10:31.14ID:paBkWSiq
電池の話だよ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/04(土) 11:09:35.49ID:kVL4dI8K
電池工業会ってのあるんだろが、ゼニゲバ共の集まりなんだろ、天下りも受け入れてんだろな
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 17:44:52.52ID:tMjKNula
廃棄乾電池の数は天文学的数字なんだろな、これが出れば半減するもんな、
電池の売り上げが半減したら、困る、資源の無駄なんぞかんけーねーってか
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/22(水) 13:42:41.66ID:HjRsMJS6
中国で1.5Vの充電式電池製造されたら、日本の電池メーカーは倒産でしょうねえ、
それとも、ほとんど中国製なのか、なさけねえなあ、
ジェット旅客機のリチュウム電池は煙ばかり吹かせてるしな、
もうダメなのかね、日本の技術者は、
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/22(水) 13:48:05.65ID:KgoxqrX1
>>29
> 中国で1.5Vの充電式電池製造されたら、日本の電池メーカーは倒産

そうねえ。 できたら少し便利かもしれないけどね。
その前に開発しなきゃね。
いいのが発売されたら買うかもだけど、ニッケル水素電池でも困らないしどうでもいいや。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/23(木) 01:04:15.15ID:5MgKoXvz
中国で公称電圧1.5Vの充電池ができたところでなぁ・・・
放電特性が、使い始めから限界まで一直線に1.0V以下に落ちる
カスな充電池のままじゃまともに使えないw

やっぱ純日本製のeneloopのように1.32〜1.25V付近で粘り続けて
放電限界で1.0V以下にストンと落ちる方が圧倒的に使いやすい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況