X



【ブースター】携帯充電器総合 2台目
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/26(金) 18:58:29.85ID:8fsNyd0G
手回しは大変だから、eneloopバイクの回生充電機構と、eneloopバイクのバッテリーから各種電圧への変換装置を製品化するのが実用的だと思う
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/27(土) 01:34:39.55ID:5KUdlLat
>>42
一秒に2回のペースでひらすらぐるぐるハンドルを回し続けること10分で、待ち受け1時間or通話6分だけ。
素直に1000円くらいの乾電池式充電器とアルカリ乾電池常備したほうがええわな。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/27(土) 14:57:51.76ID:44eGLuZt
>>46
どうせ避難所や山奥の谷底で暇を持て余してるんだから、数十分ハンドル回すくらいの運動はかまわないだろ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/27(土) 15:11:21.68ID:MQ1k6OIJ
>>46
1000円も払わなくても、ガラケーなら、100均で売ってる乾電池式携帯用充電器とアルカリ電池を備蓄してればそれで十分役に立つ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/28(日) 18:27:29.92ID:wolKkogT
eneloopバイクの回生充電機構
室内トレーニングで足こぎしながら非常時用充電池に充電という機器を
テレビショッピングでセールスする構図が浮かんだ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/01(水) 15:05:52.25ID:6YL+xoyy
Smart ways FOMA / SoftBank 3G 対応 モバイルバッテリー007 白のみ
ttp://smartways.jp/products/2385.html
au WIN対応モバイルバッテリー 007 黒と白
ttp://smartways.jp/products/2403.html
いづれもマクセルアルカリ乾電池4本付で180円(店頭ワゴン品)で購入
通販だと298円
FOMA / SoftBank 3G au WINのコネクタ専用なので 
それ以外で使う場合はミニUSB変換、マイクロUSB変換、DOCK変換アダプタ等を別途用意する
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:hz5U1jUh
単1充電池×4のブースターがあったら登山とかで重宝しそう。
GPS端末とか無線機とかいろいろ充電できて捗りそうだ。
山屋はまだ鉛蓄電池を気合いで上げてる世界だから。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:A/eP+400
乾電池式使いの香具師に朗報

えんぴつ1本でバッテリーの寿命を延ばしたり接触不良をなおすスゴイ方法
ttp://nanapi.jp/38180/
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/01(木) NY:AN:NY.ANID:MR24DYcL
スマホなら出力1Aか2A位いるんじゃない?
0.7Aじゃ一杯一杯で発熱も増えてるんじゃないかと。
買い換え推奨。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:fakT3TEc
870 名前:iPhone774G [sage] :2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:pQbM53ubP
ダイソーに210円で、1A出力のUSB-ACアダプターが新発売になってた。
http://i.imgur.com/IuQUgKo.jpg

なぜか、「タブレット端末には使えません」との注意。
http://i.imgur.com/xdc0h6R.jpg

普通は2.1AのiPadのようなものでも1Aで(時間はかかるが)充電できるんじゃないの?

中身はYUAN SOUNDという会社のYS-P01という製品のようだ。http://i.imgur.com/hmeQEcW.jpg
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:/p0o0u7G
燃料電池式のブースターが近々出るらしいけどこれもこのスレで扱っていいのか?
ttp://www.nectarpower.com/
燃料となるガスのカートリッジ1本で55,000mWhの電力を生み出せるらしい
(3.7Vに換算すれば約15,000mAh)
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:kw6iEzIu
うーん、2 weeks of power はないな…
しかし、燃料電池というのは燃料カートリッジが容易に入手できること、というのが前提だけど、外国のベンチャー企業が開発したのだと、日本では入手が難しそうだな…

それより、ロームが去年の秋に発表したやつはどうなったんだろ??
今年の春に割と市場競争力のある値段で投入予定っていってたのに、さっぱり情報がないね。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:8EqWt5dI
パナ?三洋?のモバイルバッテリーを旅行先でなくしたから
買い直そうとQE-QL301ってのを見つけて大容量だしこれでいいやと思ったら
千円ぐらい高いけどA出力も高くてソニーのCP-F10LSAVPのがいいね

ソニー製品はもう信用してないから踏み切れない・・・
パナにするか迷うな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/09(月) 13:57:39.36ID:RvpuBjyZ
スマホのリチウムイオン電池をエネループみたいに充電池がわりにして使える充電器ないのかなぁw
これなら機種変して使わなくなったリチウムイオン電池再利用できるのにw
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/09(月) 20:08:13.28ID:wcgLlMkq
再利用できても効率が悪すぎるし、新機種の電池容量が大きくなってるのに低容量の旧機種の電池だし使うメリットなし
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/13(金) 23:08:12.13ID:c6Z8mAG2
ニッケル水素のセルを内蔵したモバイルバッテリーって販売してないの?
エネルギー密度は低いけど満充電で保存できるという点では便利そう
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 01:54:32.82ID:C1mzQ4TZ
>>89
モバブシリーズで昔あったじゃん。
単3x2で5V出せる奴。

満充電で保管できるぐらいしか魅力無いでしょ。
モバイルバッテリなんか劣化したら捨てればいいだし。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 12:52:38.81ID:L0scVlD0
そういや18650をエネループ感覚で使えるモバブーって国内メーカー出してくれないかな。
自社のセル以外使うな、でいいからさ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 09:35:03.87ID:iO7iHBW0
cheero Power Plus 2 10400mAh かmini6000mAhで悩んでるんだけど使い勝手はどう?
値段は1000円以内の差だから尚更悩む。
普段は5回充電は要らないけどいざという時は…なんて考えてるとわからなくなってくる。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 11:52:29.73ID:igSs30qC
単3を使うモバブーで2本でも4本でも使えるものってありますか?
エネループを2本組で管理してるので4本直列だと気持ちが悪い。
でも4本使って1A出力は魅力なので2本*2で並列するものが欲しい。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 14:59:59.84ID:UmQA26qE
>>94

10000mAの充電時間が気になる。
私ならミニを2つ買うなぁ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 18:08:50.53ID:/S21uwge
>>95
アルカリ電池用でNi-MHも行ける奴なら、2本単位で6本まで使える奴とかがある。
Ing(多摩工業だっけ?)あたりの安物メーカーが出してるよ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 20:11:33.74ID:igSs30qC
>>99
電気の知識ないので、、、
2本用を2つ買って逆流防止ダイオードの入ったYケーブルで接続とか大丈夫ですかね?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 20:14:00.89ID:igSs30qC
>>104
有難うございます。
やっぱりそういう機種もあるんですね。
大手の製品だとリミッターとか付いてるんですかね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/17(火) 01:05:59.55ID:Ygo9OHiv
>>104
これ、ケーブルが本体直付けで、先のプラグも、movaとFOMAとauのガラケー端子にしか変えららないから、スマホには無理だし、なによりもうどこにも売ってないね。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/17(火) 01:25:11.21ID:Ygo9OHiv
>>107
乾電池2本のやつさえ、どの製品も200mAから300mAしから出せないから、スマホだったら厳しい。
(できないことはないけどものすごく時間がかかる)
ましてや、1本だなんて…

ちなみに1本のもの、製品としてはガラケー用だけど出てました。自分も持ってる。
こういうやつです。
http://item.rakuten.co.jp/bargain-stock-the-stor/ut-2844651/
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/17(火) 06:58:49.18ID:KEdoGCs6
LinkageもRicsもどっちもメーカーは一緒だね。
 出力は5V/0.8A。 iPhoneなら急速充電時の受け入れ電流が最大0.9A付近なので、
ギリギリ足りないけどまぁ行けるかな? 他の製品なら無理。
 東芝の4本タイプは1A出せる。充電が2本単位なので、2直列2並列かも。だが、高い。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/19(木) 08:04:44.99ID:dAS64yPe
>>94です
昨日現物が届きました。
miniでも結構な重さがあり大きい方を買わなくてよかったーという印象です。
アドバイスをくれた方ありがとうございました。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/02(土) 09:35:25.17ID:rDtcP31s
基本最大効率はセルのリチウムだと満充電4.2Vから終止電圧2.75V間の半分まで落ち込む
電流を流すのが最も効率が良い。
18650なリチウム1本の価額は750〜700円位する
(3400mAh品)
6本で20400mAh(並列接続時)生電池だけで4200円する。企業利益10%稼ぐなら原価の60%上乗せした物になるから6720円が電池部分の最低卸値になる。
これより利益を上げようとすれば6本の電池を3本にして1本の電池自体を高容量品ではなく
型落ち品にして使えないゴミ電池3本で重量バランスをとる。
流通利益を10%とすれば小売りには仕入値の1.2倍の価格で売る8064円になる。
小売り販売で利益を10%とるとすれば25%増しの1万円位になるので販売表示価格12000円を特売1万円で御奉仕します。
これなら妥当な価格と言える。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/05(火) 16:53:29.61ID:LtlDa4GF
バッテリーパック単体で使える充電器持ってる人いる?
割と手頃な値段で売ってるけど、どれがいいのか迷う
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/05(火) 20:44:12.11ID:EBiAgtAr
>>122
入力のV*A
出力のV*A
出力VA*100%÷入力VAが効率で高い物が良い指標
電池容量しか記載していない場合は昇圧回路により出来が異なる。65〜90%(35〜10%はロス)
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 19:37:44.29ID:ssWSy+14
>>121
詐欺業者が砂を詰めたら詐欺だけれど、6本中3本は生きていて3本がゴミなら、たまたま我が社の不良品を掴んだだけで済ますつもりだろ

俺も買ったけど不良電池の方は火災防止のため配線していなかった。
組み立てを間違えないように、生きている方はピンクでゴミの方は青色の電池だったよ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/09(日) 23:29:07.60ID:HiMlKYbj
質問です
BUFFALO BSMPB04を使用しています
本体を充電すると、バッテリーランプが青く点滅します
ネットで調べてみると、赤く点滅するはずと書いてあるのですが、これは充電されているのでしょうか?
電源を入れると、青く光ります(点滅はしません)
買い直すべきでしょうか…
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 12:21:10.41ID:QU4PsXGA
必要かと思って買ったモバイルブースターがただのUSB変換機と化して早くも2年
ずっと電気通してるけど携帯充電器としての機能はどれくらい残っているのだろうか…
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/14(金) 12:23:22.56ID:fnqREUlW
>>130
まともな商品なら普通に使えるレベル。
ゴミなら、火事にならなくて良かったねっていうレベル。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/17(月) 10:45:52.92ID:kom8Kxfs
>>132
使ってみればいいじゃん
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/17(月) 20:35:23.86ID:1MR6FvHV
18650×1のモバイルバッテリーで中の18650を簡単に交換出来るのありませんか?
ライトに使ってる保護回路付き18650が使いまわせると嬉しいんだけど
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/20(木) 15:36:40.07ID:+iWdhgQS
>>138
そういうのです
>最大出力:1000mA(瞬間)450mA(実測)
450mA(実測)ってのがちょっとアレですが後は希望通りな感じ
ありがとうございました
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況