【ブースター】携帯充電器総合 2台目

0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/02(金) 17:30:23.90ID:LEsftaFz
携帯充電器には内蔵リチウムイオンやリチウムポリマーのタイプが主流であるが、USB-ACアダプター5Vで充電できる
一方、乾電池を使う使い捨てはコンビニなどであるが、他のタイプとしてNiMH充電池をセットする中にUSB-ACアダプター5Vで急速充電できるもので使えるものも登場している(充電池の充電器として機能)
使い分けすればリチウムイオンタイプの充電池からNiMH充電池を2本または4本をAC100-240V以外で充電することも可能です
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/03(土) 23:19:57.63ID:DAsZI3rb
中華の怪しい10400mAh表記のモバイルバッテリーを秋葉原で1980円で買ってきた。
最初は1400mAhぐらいしか充電できなくて詐欺かと思ってたら、今度は5V 7000mAhぐらい出力してくれた。
値段の割りには性能良かった感じだな。普段使うのはパナとかソニーだけど、非常用にはこいつでいいや。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/04(日) 03:22:17.58ID:YV8xvN4Z
怪しいバッテリーって容量を詐称していることよりも、
過負荷保護や過放電保護が省略されてたりする事があるから注意が必要、
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/13(火) 23:44:56.40ID:gtdZ+jBI
>>182
今時のスマホだと一日は余裕でバッテリー持つけど、そんな大容量の何に使うの?
停電対策ってならわからんでもないが…
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/15(木) 18:57:14.46ID:gfT6eEs1
スマホ以外にBluetoothイヤホンの充電とか。それでも余裕で余るけどね。いつでも充電できる安心を買うんだよ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/21(水) 11:49:45.20ID:V4yK9n5o
大容量モバイルバッテリー RAV Power Deluxe 13000mAh
http://youtu.be/CBtXw-AQ0B8
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/06(金) 10:31:07.60ID:uFWkBxgQ
大は小を兼ねると思って旅行用にCheero PP3買ったけど13400 mAhは過剰だった
半分も使わなかった

ここまで大容量だといっそノートPCに給電したくなるんだが
USB3.1時代待ちか
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/20(金) 04:08:47.53ID:cKDLt53W
axingリチウムバッテリー4400でiPhone5を充電しているのですがこれは海外でも使えますか?説明書をなくしてしまいました…
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/11(水) 18:49:16.29ID:O+Wo22Te
FILCOのバッテリーなんだけど、自分で買ったやつは、リチウムポリマが2つ入ってた。
問題なく使えていたが、1年ほどでセルの片方が破裂して、青い液体が染み出て壊れた。

http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M100020/200506080618/_prw_img2.jpg

中古屋で、同じのを不動品扱いのジャンクで108円で発見した。
試しに買ってみたが、やっぱり片側が破裂して青い液体がしみてた。

電池残量が5段階で出るので、制御基板は気に入ってる。
今は、ケースを加工して、リチウムイオンのセルに置き換えて使ってる。

けど、リポが破裂する件って、設計不良なのかなぁ?
だとしたらリチウムイオンにも負担が掛かっているのだろうか。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/07(火) 15:33:02.05ID:ITwlknb2
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 11:26:26.57ID:o0ILe6fJ
AC-NiMH充電器にUSB出力端子を追加して充電池4本から5V1A出力可能にしたという商品
FDKのFCT342みたいなUSB5V(USB-ACなど)からの充電はできない
FCT342は2本/4本どちらでも出力できる(充電池は2本単位充電の縛りはある)
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/09(月) 20:41:25.09ID:rwCWpDl8
エネループの仕様的には2/3Cまで使えば充電しろか。
1900mAh*2100回って、1266mAh使用して3151回充放電でサイクル容量等価と考えるのかな。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 09:21:35.30ID:9VhJkyI6
どなたか教えてください
このタイプのmicroUSBコネクタの名前はなんと呼びますか?
商品検索しても名前がわからないのです
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/21(月) 19:21:49.02ID:0J2JjsJe
これってmicroUSB端子に繋ぐQiアダプタだろ?
わざわざ製品名を伏せてこっそり聞く意味あるのか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/15(金) 20:08:26.41ID:H+dQZARj
>・enerpad AC-24KのAC出力は120Vです。接続する機器は、必ずユニバー
>サルタイプ(100V〜240V対応)あることを確認ください。100V専用機器
>を接続すると機器を破壊する恐れがあります。

これもっと目立つように書かないとまずい気がする。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/15(金) 23:20:50.76ID:hw1MXwWC
1A出力のNi-MH充電池4本のモバイル充電器がお手頃になったな (USB-ACは別に必要)(2本単位充電)
FDK製品の半額位で買えるようになっている
FDK製2100回Ni-MH充電池も尼の1000回Ni-MH充電池と指して違わないで今なら手に入る
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/04(木) 08:18:54.89ID:r6eDD9kV
!!!!!「知識」「お金」「時間」がないからこそ、うまくいった。
http://goo.gl/s4WUYV
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 14:25:21.62ID:FZSQRzD3
ASAP!! たったの5分でiPhoneを100%充電できるモバイルバッテリー
ttp://www.digimonostation.jp/0000054551/

詐欺くせぇ…
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/11(金) 15:33:02.19ID:UtN2T9BP
!!!スタンプファクトリーで稼ぐ
http://goo.gl/5Gwf4r
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/18(金) 23:24:11.10ID:MyOZrnGt
モバイルバッテリー OUTLET 店頭で1980円
TSST TB104NA 10400mAh/37W
OUTPUT1 :5V1A OUTPUT2 :5V2.1A(Max)
中身はSamsunSDI Li-ion で品質は一流
外装は黒色 あるいは白色でウレタン艶あり系でスベスベしている
自己放電は割と優秀 橙LED4つの残量表示
ポリ袋入り microUSBコード付属のみ
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/S/aplus-seller-content-images-us-east-1/A1VC38T7YXB528/A1GYN4QRKY50A2/B013A380M8/TA79UbuVRFCN._SX300_.jpg
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/S/aplus-seller-content-images-us-east-1/A1VC38T7YXB528/A1GYN4QRKY50A2/B013A380M8/L2A7xqxxQDyy._SX300_.jpg
三洋セルやパナソニックセルを公表するモバイルバッテリーが高騰しているので代替えに入手するに良いかも
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/20(水) 08:54:53.41ID:qRoTj6J8
熊本震災が起って需要が急拡大して軒並み高騰中
情報収集と入手は起きてからでは品薄で遅い
起きた後購入は高くつくということが毎度繰り返す
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/25(月) 23:40:08.38ID:1eSl5isS
久しぶりに買おうとしたらパナはAC電源付きの変なでかいのしかなくて
qi対応のとかディスコンになってるけど一体どうしたの?
撤退するのか?新製品出してくれんの?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/28(木) 07:48:04.20ID:XXvvUKZU
スマフォの電力増の流れに規格が追従できなかったうえ実装もメタメタでは仕切り直しも仕方ない
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/28(木) 22:02:16.02ID:67NUlJsM
パナはせめてac電源ついてない普通のバッテリー出さないんだろうか
モバイルなのに余計なものついていてデカくてアホくさい
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/01(日) 06:11:42.17ID:PYEz3YSb
両方対応しないといざ停電というときに対応できない
1Aあれば急速でないにしろスマホ充電はできるし
単なるUSB出力なら選択肢は他にある
TOPLANDの2600mAhのLi-ion M-4507が399円で売っているからAV-DU12N(2.1A出力)のUSB-AC 399円と合わせれば798円で充電環境が完成
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/01(日) 09:49:37.08ID:Ye9srRRD
>>226
以前は普通に売ってた。というかスタートはサンヨーとパナだった。
でも新興勢力に値段で勝てなくて普通のタイプは撤退してしまった。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/28(木) 20:11:53.95ID:eipLruRN
まさか電池板に脚光が当たる日が来るとはw
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 15:06:28.13ID:SpBvyjn9
秋葉のヨドバシでもポケモン用ってバッテリ売ってたお
あきばおーとかも力入れて売ってたけど平常運転な客入り
ポケモン客は携帯充電器までなかなかたどり着けないようだ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 04:31:03.47ID:bCnKOzBO
あきばお〜のTOPLANDの充電池もピンクの2000mAhに切り替わってるのか
前は2600mAhだったのにな
今更血眼になっている客なんて店のカモだな
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 12:30:02.35ID:eZxbOIPt
短けぇ夢だったな
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 00:29:13.65ID:H+8VWQ8q
DAISOモバイルバッテリー クマとMine 300円税別
ttps://www.daiso-sangyo.co.jp/newitem/BLPQmFGgoU9
検証の情報 その容量に疑念あり
ttp://d.hatena.ne.jp/wakwak_koba/touch/20161005
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/10(月) 22:42:03.15ID:yDKqhg+j
>>249
何度か充放電すると覚醒するからなぁ。検証には数日かからね?

あと、手元には容量も3.7Vで22400mAhと書いてる商品もあるわ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 16:52:37.12ID:yOh6UNhA
皆相談なんだが
容積重量:容量リチウムポリマータイプのモバブーに手を出そうかと悩んでるんだが
18650と比べて性能安定性とかどうなの?

ぶつけたり水掛けたらどちらもそれなりな大惨事になるのは分かるのですが・・。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 23:40:42.32ID:eYojb/Mu
ダイソーのって手持ちのスティック型のと似た中身だったなー
充電時の効率が悪くて発熱するのも一緒だ
容量は2200の手持ちのからすると稼働時間が短く
2600の電池使ってるのもとだとやっぱこれだけ違うと圧倒的だな
ダイソーは容量少なめか熱を感じるから出力効率がとても悪いかだろうね

性能は「お察しください、そんな期待しちゃ駄目よ」だが300円は破格かも
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 23:51:21.89ID:eYojb/Mu
一応扇風機やPSP動かしてみたりUSBライトでミニスタンドにしたり
5V電源としては使えてるし、一応リチウムイオンと昇圧で乾電池の充電器よりかは使えるけどね
砂袋と裸のサビ電池1つじゃないだけいいよw
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 20:42:07.57ID:ulipDfAJ
あんまり安くてどこぞのスマホのように爆発しないよね…(´・ω・`)
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 01:20:37.74ID:TPrzKtcx
今日アキバ巡りしたら >>247 相当のTOPLAND 2600mAh (2000mAh充電)がどこかで600円で売られていた
以前にリールコードDOCKコネクター1A USB AC充電器扱いあったお店で
リチウムポリマー充電池4400mAhの黒だけ680円
2A出力dockコネクターiPad用/USB AC充電器 200円 
2AのUSB ACとしては安い 欠点は大きさ
他でスマホタブ付属品解体部品売りで見るものは500円
Walkmanコネクター充電器 100円
Walkman コネクター ダイレクトレコーディングコード接続付属
他には
リチウムイオン内蔵dockコネクター AC充電器
リチウムイオン内蔵docomoコネクター AC充電器
1A USB AC充電器など
在庫整理品多数
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 00:00:16.50ID:h1w8kySB
何かの付属品のリールで細いきし麺で中がイヤホンコードみたいな奴
そんなんでギリギリ1Aはクリアできてるから

1Aも出来ないようなのは買っちゃ駄目な超地雷ケーブル確実だね
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 01:01:51.10ID:OEgRloVS
一昨日見た角形の充電池は2000mAh(これも出力は1A)で500円で見かけた(ダイソーの角形と似た形状)
4400mAhのリチウムポリマー液晶残量表示付き690円の方は2A出力USB端子が付いていて 安い
Dock+USB 端子iPad対応USB-AC 200円と組み合わせれば890円で2A充電環境が整う
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 18:49:53.35ID:mro235Oy
板やスレがあまりに細分化しすぎて分からないんだけど、ここはUSB接続のタイプ専用のスレなの?
12Vとかも可能なタイプもここで良いの?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 11:36:06.07ID:T2Fpd9WE
充電池内蔵した充電できる物でしょう
それを活かす物なら含まれると思っている
Linkageのリチウムポリマー1400mAh内蔵AC充電器が税込100円で売っていたがコネクターがドコモとiPhone旧世代Dock30pin直付コードのみ
ここで大概の凡人はああこれ旧世代用だから使えないシロモノと判断して無駄な物と思い込んで終了
でも変換するアダプターでMicroUSBやLightningにできるパーツが世の中には存在していて探し当て格安でモノを用意出来れば活かせる可能性がある(容量や相性が無いと判断出来て活用する機器を持っていることがあれば)
ということでDock30pin→MicroUSBプラグ変換するコードを手に入れ200円の2AのUSB&DockコネクタAC充電器とLinkageリポ内蔵AC充電器で使っている
5V2AのACとなると未だ1000円前後するから安く活かせるかの経済的判断が伴う
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 11:59:34.51ID:T2Fpd9WE
Lightning端子は通信で認証判断で使えなかったり斜めに嵌まる工作精度が悪い不良品が出回ってるらしいし
大電流をMicroUSBケーブルで充電できない不良USBコードも存在してるからリスクを回避するなら返品できるお店で購入したならレシートと共に保管は必要だな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/12(月) 06:11:27.92ID:a6eDDasn
>>261
ガラケー時代に、Linkageのリチウムポリマー内蔵AC充電器のコードなし(USB OUT)なら二種類買ったことあって、auガラケーとSONYのウォークマンに使ってたが、内蔵電池の自己放電が多いし寿命が短かったよ
AC直のUSB充電アダプタとしては使い続けられるけど、いまどき0.5Aとか0.8Aっていうのは弱いよね
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 22:03:13.49ID:Mh9K0hxK
毎日のようにモバイルバッテリーに頼ってる廃人はさておき
個人的な非常時ならコンビニで使い切りのモバイルバッテリーを買ったらいいんじゃないの
どうしても持っておきたいなら単三電池4本を使う充電器とリチウム乾電池
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/14(水) 22:54:31.41ID:zySjnrqp
コンセントは割とどこにでもあるからね
自分の場合突然入院してもスマートフォンの電源に困らないようにという意味合いが大きいので鞄に入れておくのはACアダプタに切り替えた
モバイルバッテリーより軽いし電池切れで使えなくなることもない
災害対応ならモバイルバッテリーのほうが安心だけどね
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 09:36:45.08ID:f4IJWcGl
バスや電車で移動中にバッテリー切れが怖いんでモバイルバッテリーだな。病気持ちだけど、さすがに突然の入院の確率は低いし。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況