積層で無くても単型電池でもねぇ
LI-ionやNi-MHで円筒形電池の中身を作る工程で電極とセパレータを巻く機械は
「本当にこれでいいの?」と思うほど単純かつ結構誤差も多くて大丈夫な作りだ
(細かい話は省くが)中心軸にくるくると必要な素材を巻きつけて出来上がり

これが角型になると長方形の土台に浮きが無いようにぴっちり巻きつける作業や
厚みのコントロール等で機械制御も面倒になる
電極が巻型で無く多層構造でそれぞれを内部で接続したような物でも作ろうとしたら
それこそ巻型とは比較にならないほど製造機械のコストが上がる

体積ガー!エネルギー密度ガー!と言い出して角型バッテリーを作ると
高い値段を付けてもいい専用品でないと電池一個の単価が高くて売れない