>>216
直流は交流と違って正弦波じゃないから、ゼロクロス(電圧が0Vになるタイミング)がないので、アークが発生するとなかなか切れないんだ。
当然、電圧が高くなるとアークの程度も半端じゃなくなってくるのでとても危険。
そこで、富士通がデータセンター向けに作ったDCタップには、プラグを差し込んだ後にスイッチを入れることで初めて
通電できるようにしたり、またこのスイッチがプラグが抜けないようにするロック機構を兼ねていたり、このスイッチを
切ると同時に消弧する機構を設けているよ。プラグを抜くときは当然スイッチを切る必要がある。
あと、直流だから電極を間違えて差し込まないようにプラグと差し込み口の形状も工夫している。