X



【Ni-Cd】ニッカド電池【自己放電】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 00:36:31ID:tRkjPUCg
ニッカド電池は今は太陽電池式ガーデニングライト等により一部
普及し始めましたが、これもいつまで続くかわかりません。

ニッカドに関する話題はこちらでどうぞ。
また、ニッカドの代わりをこうして代用してるなどの役立つ情報も
交換しましょう。

カドニカだいすきー
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/21(金) 19:47:10.73ID:ub8voFUm
>>158
民生用としては過去の電池になっちゃったけど、非常用等の見えない部分や
航空宇宙用途では今も主力。あの辺の用途はリチウムや水素等燃えやすい物質を
含む電池は使えないし、ニッケル水素もリチウム系2次電池も実績がまだまだだしね。
温度等のタフさの面でもニカドは圧勝してるし。
今の技術を使えばニカド単3でも1600mAhは行けそうだよね。
016038
垢版 |
2011/10/21(金) 21:50:55.04ID:k45ArqWY
ニカド単三1600mAhはさすがに無理じゃない? せいぜい1200〜1400mAh
ぐらいじゃないかなあ。

エネループが出る数年前に買ったPanaのスーパーニカドで1000mAhで、
当時ニッケル水素が高容量でなんとか2000mAhを超えたぐらい、
ニッケル水素の標準品で1500mAh前後だった記憶があるし。

ていうか、うちにまだほとんど使ってないPanaのスーパーニカド1000があるw
ていうか、特定AV機器用のスーパーニカドは相変わらず未使用ww
0162140
垢版 |
2011/10/21(金) 23:31:42.66ID:4ngVqx8i
>>158
ニッカドのタフさが気に入りました。
パンチがあるというんですか?コンデジとの相性がいいのと、バッテリ自体の重さが軽いので
結構使い勝手がいいです。

ニッカドの1300〜1600位があれば今すぐにでもほしいです。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 00:24:37.17ID:cyr2iUFF
>>150
外径5.5mm・内径2.1mm・センタープラスのスイッチングACアダプタなら互換性がある。出力が1.5A以上あれば、基本的には使用可能。
ACアダプタに負担をかけたくないなら出力は2A必要だが、逆に充電電流量を1000mAh程度迄しか使わないならば、1A程度でも使える。
安定化電源が無いと性能を発揮出来ないとか出鱈目言って、余計な物を売りつけているRCショップもあるのが何だかね。

>>161
あらら、御愁傷様。
でも、あっちの保証は初期不良二週間のみで、マニュアルも無しですから(まあ必要ないけれど)、安心を買ったと思えば。
発想の転換で、もう一台追加すれば平均3000円ですよ?
0164140
垢版 |
2011/10/22(土) 00:47:39.27ID:R8rSKz14
>>163
MH-C9000について入手してから調べていたら、電源周りでかなりオカルトなことになってて笑いました。
たまたま手元にあったACVアダプタがそのまま使えて2.5Aあったので良かったですが、何も知らなかった
らと思うとコワイ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 01:19:06.23ID:uPzDBdVI
>>160
今も単3ニッケル水素はメタハイ2400が最高容量だっけ。
自分は今、サンヨーカドニカの1000mAhの4本入りを2パック、
タミヤニカド1000(カドニカ)2本入りを2パック、パナの単4形250mAh2本入りを3パック、
予備として持ってる他、普通に使ってる単3形6本、単4形4本以外は仮眠状態で
保管中。半年に1回は充放電して活性化を図りながらの保管。
現用単3の内訳はカドニカ700、1000、パナ1000。単4はパナ250、東芝220。それぞれ各2本。
あとは筒型以外ではウォークマン用ガム型2本、内蔵としてカドニカライトが
今稼働中(ライトに至ってはコンセントに突っ込んで充電中)
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 12:30:24.07ID:uPzDBdVI
http://battery.sanyo.com/product/cadnica/
カドニカのラインナップ減ってるな。一般用途用が特に。1/3AA型がない…
http://www.inedenki.co.jp/nickel/nicad/index.html
ここの、一番左下のニカド単3(N-3U後期型と同)とその右のニカド単1(N-1C後期型と同)
がまだ入手が容易な国内メーカー製ニカドかな。
後はコードレス電話用カドニカをばらすとかしか手がないね。
しかもこの時、中のセル形状を良く確認しないと単3形状でも+極がない等がある。
NTL-4は大丈夫だった気がする
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 20:37:35.77ID:uPzDBdVI
>>167
ニカドは復帰式ガスケットだから全く問題ない。酸化銀、水銀電池も同様。
最近のニッケル水素もパナの旧メタハイシリーズはたまにソールティングが
起こるけど、ガスケットや電解液の改良で見ることは殆どなくなった。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/22(土) 22:40:05.36ID:AW8yCako
>>163
四本以上単一電池を持ってないのでそんなに必要ないですが
確かに一年保障があるので二台買ったと思って使おうと思います
ありがとうございました
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 02:24:08.71ID:p/fUX/qP
>>164
オカルトと言うか、基本的な電気知識が欠けている、古い常識を引きずっていいる、特殊な用法を常識だと思い込んでいる。
……そんな方が割と目立つのがRCの世界ですから、仕方ない面はあります。
本人が間違えているだけなら御勝手に、で済みますが、概してその手の人程声が大きくて、子供達にまで妙な解釈を広めたりするのが困りもの。

MH-C9000は安定していて良い充電器ですから、活用してあげて下さい。
更に、二千円でお釣りのくる5A出力ACアダプタを使用すれば、何と二倍のぱわーですよ(こらこら)。
0171140
垢版 |
2011/10/23(日) 11:12:13.73ID:Sj4/WYeT
>>164
オカルトはオーディオ等でもよくあることですよね。
MH-C9000は電池の状態がよく分かるので重宝しています。
GPの1000mAhなニッカドに1100mAh充電できたとか表示されるので面白すぎるのですが、
いろいろ設定できるのがうれしい。

今度10A位の電源を用意してみます(オイ)
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 17:50:31.97ID:+8/+PteJ
1000mAhの電池を充電して、それより200mAh程多く表示されるのは結構ある。
充電したてにそうなるんだけど、負荷を少しでも掛けたら1000mAhぐらいに落ち着くはず。
公表1.2Vのニカドが充電したてでは1.5V近くになるのと一緒。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 18:45:04.22ID:z9YBA258
>>171
対象にのめり込み過ぎると、結論が先に立つ様な考え方に陥りがちなのは、分野を問わずままありますね。気を付けないと。

充電時の表示量は、熱損失分を含むので、最低でも一割程度差し引いた数字と考えた方が良いです。
劣化して抵抗が増えてる電池だと、二割以上も多く表示される事もあります。
正確な充電は、放電量を計測しないと分かりません。
あとは電池の個体差もあります、特に海外製はばらつきが大きいし。

例えばうちで最大容量の三洋製2700NiMHはmin2500mAhですが、充電すると2900~2800mAh位の表示になります。
実際は2450mAh程度ですけどね。やや劣化気味。

……10A電源で活を入れてみるか?(だから止めなさいって)
0174140
垢版 |
2011/10/23(日) 19:30:10.13ID:Sj4/WYeT
>>172、173
送った電力がすべて吸収されるわけではないということで1〜2割差し引いてってことですよね。
とすると、GP1000はそんなもんという感じですねー。
今度放電してチェックしてみます。

その結果、イマイチだったらPC用のATX電源に12V24Aなのがあるので、こいつを・・・ww
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/23(日) 23:38:19.62ID:0i1uGe4D
充電中にあまり熱くならなかったら、その数値も結構信頼できるんだろうけど
熱くなってるのならその分もプラスされてるからな。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/26(水) 10:31:23.95ID:chBRRaOK
15年くらい前に買ったワイアレスヘッドホンが充電できなくなりました
左右に1本づつ入っていて、左右の電圧が極端に違いました
SANYOの容量が600の単三ニカド電池なんですが
タブ付のSANYOのニカド電池を通販で買えるところありますか?
ぐぐってみると品切れのところばかりです
GPってメーカーなら千石電商で見つかったんですが
このメーカーの信頼性はどうでしょうか?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/26(水) 17:34:42.71ID:sgoe8z7o
>>176
三洋の子機用カドニカをばらしたらいいじゃないか。
タブ付だし、容量も600mAh、国産のはずだぞ。
ジョーシンとかにはないかもしれないから、近所の回転の悪そうな電気屋、
日本橋、大須の部品屋、問屋には残ってると思う。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/26(水) 18:05:05.07ID:chBRRaOK
>>178
なるほど、さっそく家にある使ってない子機のバッテリーを分解したら
タブ付のSANYOでした
でもネバネバしてるんで、明日にでも電気やに行って見ます
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/26(水) 21:21:15.19ID:chBRRaOK
>>180
ありがとうございます
もともとが600の場合、そこに1100とかも売ってますが
容量を変えた場合充電完了が正常に感知できないって事はありますかね?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/26(水) 22:48:29.22ID:sgoe8z7o
>>181
感知はできないだろうし、充電回路によっては満充電出来ずに(1000mAhあっても
充電出来るのは600mAhまで)電池がメモリー減少を起こして急速に劣化する
可能性がある。
それより分解した電池のネバネバというのは漏液?それとも粘着テープ、シールの
劣化によるネバネバ?一度イソプロアルコール、無水アルコールで拭いてみたら?
両方薬局に売ってるし、磁気ヘッドのクリーニング液も使える(こっちの方が強力)
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/26(水) 23:17:33.26ID:chBRRaOK
>>182
粘着テープは使われてないので、たぶん液だと思います
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/27(木) 11:19:55.39ID:JeqEc+ZX
液漏れ跡が皮の下で止まってるニカドをまだ使うかどうか皆どうしてる?
カドミウム含む粉が知らずに手についたりして?みたいで不安だしまだ一応使えるし。
01851
垢版 |
2011/10/27(木) 20:16:23.19ID:2flmniOQ
ワイアレスヘッドホンならニッ水でもいいんじゃないか?

スレ的にはアウトだけど末永く使いたいならこだわらなくてもよいはず。
カドニカは古くて生産されていないからあまり上物は手に入らないだろ。
店で充電してることなんてないだろうから、過放電ものを慎重に充電しなくてはいけなしね。

>>184
ニッカドが粉を吹くことはあるけどあの粉ってカドミウムが含まれてるのかな?
電池はある程度密閉されてるからガス放出弁が開かない限りカドミウムは出てこないと思うけど
どうなんだろう。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/27(木) 21:32:20.70ID:SpomUq/l
>>185
「15年前の」ニカド組み込み用機器だから、NiMHには非対応なのでは。
例え充電は可能だとしても、満充電検知が正常に行えるとは思えないから、過充電の危険があるでしょう。お薦めはしかねますね。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/27(木) 22:29:22.94ID:rjVAve8e
ニカドから出てくる液、粉はアルカリ液(水酸化カリウム)だからカドミウムは
含まれてないよ。1分くらいアルコール漬けにして洗浄したらOK(塗装剥げに注意)
パナの1000mAhの指定AV機器用は結構外装ビニルしたで漏れてるけど、
洗浄して使ってる。
あと、充電回路はおそらく定電流充電。
ニッケル水素だと充電はできるけど、充電終了間際に充電電流を減らす事が
出来ないから、電池の寿命が落ちると思う。
あとカドニカはインドネシアでまだ生産されてるよ。一般用途の単3形なんかは
まだ淡路島工場で作られてる。>>185の言うカドニカは市販の普通の機器向け
だよね。つい最近まで子機用カドニカは生産してたし、一部製品は今も生産してる。
それに業務用途、OEM、機器組み込み用途ではカドニカはまだ現役。
そのカドニカは大きな電子部品屋さんではタブ付も含めて扱ってるよ。
01881
垢版 |
2011/10/28(金) 16:42:46.78ID:Oj/JWCyv
>>186
いわれて気づいたがニッカドだと定電流充電かな?
するとニッ水だと充電終了付近が危ないか。

>>187
なるほど、やっぱしカドミウムが出るはずないか。
秋葉原によく行くけど、まだカドニカがあるのはそういうことなのね。
インドネシアでもあの黄色?黄緑?パッケージなのかな?
あれを見ると「ニッカドだな」と思う。
どっかで日本国内でのニッカドはすべて生産終了って聞いたような気がしたんだけど
勉強不足かな?

+端子が一般の単3電池と同じなら使いやすいんだけどね。

秋月電子でも扱ってたニッカドがなんか違うメーカーのになってたな。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/28(金) 18:30:47.29ID:2cMNjHb/
>>188
>>166に乗っけたカドニカのページで一般用となってるのは今も国産、
他の特殊カドニカがインドネシア製に切り替わったと聞いてるよ。
あと、ニカドの黄(黄緑)、ニッケル水素はオレンジ、リチウム2次は青というのは
世界共通。確か昔、イケアの黄アルカリが紛らわしいとヨーロッパのどこかの国が
クレームを出してたような。
+極が数mm低い奴は半田を盛ってるよ。ニカドはここも良い点。
ニッケル水素と違って素早い半田づけなら大丈夫なんだよね。
最近はGP製の1000mAhが出回ってるけど、あれもかなり良いよ。次世代のは
耐久力があまりなかった。中国製と台湾製では雲泥の差って状態。
ただ、国産に比べて自己放電が早いから、しっかり放電して(1Vまで)保管し、
使う時だけ満充電(パナのBQ390等1本ずつ測定しながら充電するタイプがお薦め)するという
古典的な使い方しかできない。

充電だけど、ニッケル水素の定電流は完全にだめというわけではなく、
あまりお薦めしないが正解。100均の充電器も定電流だし、子機の代替ニッケル水素も
定電流充電になってる。ただし、あれはメーカーが安全と認めたもので
アマチュアの用途では補償が効かない。要するに自己責任。
01901
垢版 |
2011/10/28(金) 19:59:03.65ID:x8AByfC+
>>189
なるほどね。イケアがクレームつけられているのは知らなかったわ。

http://www1.axfc.net/uploader/Img/view.pl?dr=5416588982&file=Img_128334.jpg

今日、秋葉原回ってまだSANYOのニッカドがあるか回ってみたけど
あったわ。値段は大体340〜400円前後。

写真の左上3個が今日見つけた電池。
容量が700mAなのであまり電池容量的には進化してないのか?
日付が書いてるけどたぶん09年の6月頃生産だよね?

てことは2年近く放置品ってことか。
個人的には右の昔からあるカドニカパッケージがよかったんだけど
変わってるのね。

あと、表示がある「GS」マークが気になる。
ユアサが入ってるってこと?でもこの(YA01012)はユアサの製品っぽいような・・・

左下はこないだ譲っていただいた電池。

もちろん現役。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/28(金) 21:58:02.01ID:brODlNf2
10年以上前の電動ガンで、ニカドの大電流パワーがものすごいことを実感。

新品、FDK、単2アルカリ7本、カタン、以降沈黙。
新品、三菱、単1アルカリ8本、カタン、コトン、コトン、コトン、発射せず。
10年以上前の、600mAhの黄色の小さなカドニカ、7セル入り、ズダダダダダダダダダダダダ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 18:33:17.42ID:edI4A4Dc
>>189
定電流だからと言うよりも、100均の充電器等もそうですが、タイマーすら無い場合がありますよね。昔の機器は尚更。
ニカドと同じ使用感覚で長時間放置充電とかすると、電池が痛む程度では済まない事態に陥るかも知れません。
使用者の知識・経験水準や機器の詳細が不明確な場合は、基本的に安全側へ倒した助言を心掛ける方が、より望ましいと思うのです。

GPの1000mAh使ってますけれど、確かに抜けが少々早いです。まあ、LEDライト用だから特に困らないのですが。
正極側のデザインが異なる二種類持ってますが、中身は同じなのでしょうね。

IKEAの電池は確かにアレですが、eneloop以降デザインがなし崩し的に自由化されてしまって、クレームとか起きてないのかしら。
まあ、一次電池と二次電池の製品名を同じにするよりは、マシなのかも知れませんが。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/29(土) 20:26:06.31ID:zzCJQJig
買ったばかりのニッカド電池は、どう使ったらいいんでしょうか?
充電しないで使って、使い切ったら充電でしょうか?
それともすぐに充電でしょうか?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 00:04:27.93ID:xVnv7Pom
>>190
最近はニカド使う人が減ってるし、ばら売りだから数年の放置はあると思う。
で、GSはもちろんGS BATTERY製。今はもう作ってないんじゃないかな。
その昔LR44型ニカドとかF22型(9V電池内部の平型電池)ニカドを作っていて
自作充電器でよく使ってたよ。
>>195
エボルタは本当に危険。パナは昔の事故を生かせてない。
昔、ニカドが出た頃アルカリ蓄電池と販売していて、アルカリマンガン電池を
誤って充電して破裂、失明や怪我をしたという事故があったらしい(元電池工業の
人から聞いた)
アルカリエボルタを誤って充電して事故が起きる可能性は高いよ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 01:03:21.71ID:KLbX4gJp
本当パナは充電池と非充電を
同じブランドで売るのやめてほしいよな。

エネループのアルカリ電池を売るようなもんだぜ…
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 02:17:20.11ID:ojAO0dxZ
>>196
充電して使って下さい。というか、充電しないと使えない筈です。
eneloopの様に「買ってすぐ使える」と表記されている製品以外は、基本的に充電が必要です。

>>197
現在販売している充電器の一部は、アルカリ電池の検知機能を備えているそうですが、本当に確実に動作するのかは疑問が残ります。
また、全ての充電器が機能を備えていて、昔の充電器は使うなと呼びかけているなら、まだ話は判るのですが。首尾一貫していないですよね。
社会的責任の認識が足りていない、と言わざるをえません。

BQ-CC08を所有していますけれど、恐らく検知機能の絡みでエラーチェックが厳しくなっていて、やや使いづらいのは余談。

>>198
東芝まで方法を真似して販売始めたのには、正直呆れました。
電池も充電器も外注品で、未だに本家に解説が掲載されていないやる気のなさも何だかな、ですが。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 16:47:37.55ID:xVnv7Pom
>>199
ところがどっこい。中国製の一部ニカドは充電されて出荷されてるんだよ。
なぜだか知らないけど、メモリー効果の原因をメーカーが作ってるようなもの。
特に単4や9V等、セル単体の容量が小さいニカドがこの傾向。

あと、アルカリ電池の検知機能だけどあれは結構正常に動作してるよ。
ただマンガンは物によっては充電されてしまう(赤マンガンとか特に)。
この機能の動作方法は1、電池の電圧/容量を測定。2、数秒充電。
3、すぐに電池の電圧/容量を測定し、約0.8C分充電されていたらそのまま本充電。
という流れ。
ここで問題なのがその充電器には同じメーカー製、そして充電対象電池以外は
誤動作で弾かれると言うこと。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 17:21:25.71ID:AzgJzagD
>>200
……うわ、本当だ。
今日、秋葉原の秋月に寄ってみたら、Golden Power製の単三1000mAhが新入荷していたから、購入してみたのですが。
電圧1.2V以上あって、デジカメ起動出来ちゃいましたよ。なんて事。
単三120円、単一(5000mAh)700円でしたが、買うつもりなら早い方が良いかも知れませんね。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-05212/

検知機能の詳細な解説をどうも。
動きは大体そんな物だと予想は付きますが、結局安全と判定する幅、マージンが割と微妙な設定なんでしょうね。
少し古いパナの電池とか、弾かれてしまって使えない。ソニーの充電器よりは少しマシな程度です。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 23:07:20.91ID:xVnv7Pom
>>201
ゴールデンパワー製もか。次世代という電池の700mAhとメーカー不明の
800mAh(いずれも単3)だけかと思ってた。
しかし秋葉原は安いね。日本橋は高い高い。単3が1本500円はする。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/30(日) 23:59:00.32ID:AzgJzagD
>>202
買ってすぐ使える、自己放電も少ない次世代のニカド!
……な訳は無いですよね。もしそうならば、涙流して100本位買ってしまう人が、ここには結構いそうですが。

製造直後のニカドなんて、購入したの初めてだ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/31(月) 20:32:39.63ID:ubp+5Bel
>>201
Golden Powerのニカド電池か。
日本国内で新しい銘柄のニカドが買えるとは・・・

1本120円とはGPのニカドより安いな。やっぱり性能は値段相応なのかな?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/01(火) 00:23:11.67ID:/bi68kJ8
>>204
件の新品を一旦放電した後、フル充電(充電量は平均1300mAhの表示)。
放電電流500mAで、終止電圧0.9vまで放電時の容量が平均1130mAh。

パンチ力は不明ですが、容量はきちんとありますね。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/01(火) 12:48:01.56ID:thcFPHLl
タブ付のを買ってヒートクリップを挟んで半田付けしてみました
半田直後に電池を触って温かみが感じなければ
加熱でニカッド電池が破損してないと考えて大丈夫でしょうか?
もし加熱されていたとしたら、どんな症状が出ますか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/01(火) 19:07:42.23ID:4n5M8DdD
>>206
別にヒートクリップはいらないと思うが。
あれは元々半田付けできるようになってるから30秒位でも平気。
ニカドの半田による破損は復帰式のガスケットの樹脂が変形して
開きっぱなしになるから、充電したら漏液するだけ。
02111
垢版 |
2011/11/03(木) 04:23:52.82ID:qdVB7t3q
>>209
初めてか。。。ゆっくりしていってよ。
ついでにニッカドを大切にしてくれるとうれしい。
ついでのついでに電池の勉強もしていってね

>>210
どんどん盛り上げてくれ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/03(木) 19:14:21.94ID:jcqClr9W
最近本当に便利に思えてくるニカドがあるから一つ紹介すると、
それは、カドニカ1/3AAというもの。つい最近まで模型屋、ラジコン屋では
1個300円で入手できたもの。最近は探さないと出てこない(ニッケル水素はある)
これを使うと単3を1本使う豆球ライトを簡単に白色LEDに換装する事が出来る。
元々マブチのA-1モーター用や水中モーターのパワーアップ化に使おうと思って
買ったんだけどね。
ニカドはこのようにいろんなサイズが作られ、比較的容易に買うことができたけど、
ニッケル水素はハーフサイズはあまり存在してないし、あったとしても
業務用だから僕ら一般人は買えない。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/04(金) 20:08:14.32ID:P5v6nxW6
>>214
A-1もS-1も21世紀に入ってから、廃業される模型屋から出てきたもの(行きつけ
だったから片付け手伝いに行って、プラモやパーツを結構貰った)で、
電池が無いからCR2でも使おうかと思ってた矢先にラジコン天国で1/3AAを見つけた。
今はライトプレーンの電動Uコン化に使ってる。
02171
垢版 |
2011/11/06(日) 03:17:56.02ID:NqHRwcHJ
>>215
同じく、うらやましい・・・
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/06(日) 14:47:38.02ID:Qk6saKa9
>>216-217
はっきり言って飛ばす場所が少なくて想像以上に遊べないよ。
広い公園も土日は小さい子どもが多いから操縦を間違えたら大惨事になるし、
そもそも機体の強度がワイヤの遠心力に耐えきれない(昔はA-1専用とか
あったらしいけど今はないから普通にユニオン号を使ってる)
それに110mAhしかないから2分で電池切れ…
よって今は電池もモーターも殆ど使ってない。
電池はたまにラジコンの非常用電源(飛行機のラジコンでエンジンエンスト、
主電源落ち、アンプ焼損等のトラブルが起こっても最低限ラダーを動かすための
電源。1/3AA×4で4.8Vで動作させてる)に使うのみ。
この用途にはうってつけだよ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/07(月) 21:19:14.69ID:EWQ9Rx0W
ヘッドホンのニッカドを600から700に変えてみたんですが
以前よりもちが悪い気がします
使ってるうちに良くなって行くんでしょうか?
充電は通常充電とボタンを押すと急速充電の2種類の方法があります
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/08(火) 18:09:00.96ID:ujt+N1ZH
>>219
使っていくうちによくなる。
以前ラジコンでニカドを使ってる時、エアレースをすると言うんで
数十本のニカドを20回充放電して(気温湿度も同じに)この内
充電直後の電圧と放電終了後の電圧や放電特性がほぼ一致しているものを
ペアにして使った事がある(マッチングね)
結果は2位だった(相手が悪すぎた。こちらは96式戦闘機、相手は速度記録を
持つフォッケウルフFw190。機体構造、使用モーター、操縦技量共に雲泥の差。
唯一同じだったのは使っていたプロポ類と電池だけ)

その後、飛行機、船ラジコンはリチウムポリマーに、カーラジコンはニッケル水素。
ニカドは今現在戦車等でそこそこ使われてるくらい。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 21:51:04.76ID:3NJEPeDr
以前デジカメで使ってた電池、ずっとニカドだと思ってたんだけどニッ水だったわ
結構前から淘汰されてるんだね
02241
垢版 |
2011/11/15(火) 15:47:38.03ID:Qm7HQ1ux
知らず知らずに浸透しているニッカド電池。

おそろしい。

しかも、手に入りにくいときた。

LED式の非常出口案内板の電池もニッカド使ってるみたいね。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 22:28:14.04ID:yValW1VN
>>225
現在もワープロ専用機として使ってるWin98は本体電源もニカドだよ。
中のニカドだけは1度換装(700mAhから1100mAh)してるけど。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/18(金) 00:34:05.74ID:x113yaor
手回し発電の防災ラジオ(アイワFR-C150A)のニカド電池パックが行方不明に
なって、電池パックを自作しようと思っているんだけど、
コネクタ付リード線(本体側)が赤、黒、白の3色になってる。
赤が+、黒が-として白は電池のどこにつながるのかな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/18(金) 10:29:19.83ID:2F01K+Em
刃が駄目になった安物の髭剃りを分解して取り出したニカド電池
刃が駄目なだけでモーターやトランスや電池が
何かに使えないかと色々模索したんだが、
なかなか即戦力になり得るものはないんだな…
懐中電灯ぐらいにはならないかと思ったんだが、
まだ実用に耐えるとはいえ1.2vの変なやつがひとつ転がってるのみ…
これじゃ発光ダイオードも満足には光らない 、困った
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 19:23:13.70ID:4/0/kT6O
最近のニカドの充電サイクル寿命はどうやって測ってるの?
最近のニッスイ測ってるJISのやつ(JIS C 8708 2007)
の様な浅い放電で何回かに一度深い放電、ではどうなるのだろうか。
昔のカドニカ500回はこれで測ると1500回になるのか?ニカドだとあまり変わらず500回+程度なのか?
02311
垢版 |
2011/11/19(土) 19:24:01.42ID:pPthIFUA
>>229
こう、ニッカド電池を集めて、ケースに入れて部屋に飾ってだな・・・・
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/20(日) 19:09:00.58ID:VTe3r4mf
>>229
1Vから光るニップル球型低電圧LEDっていうのがあったと思う。
他にもデコデコ積むとか。
>>230
ニカドでその使い方はメモリー効果で使用できる時間も寿命も短くなるぞ。
恐らく100回位で充放電が不能になると思う。
それにニカドは浅い放電と言うか、低電流放電には向いてない。
モーターとか豆球なんかで一気に使い果たすのに向いてる。
もっともバックアップ用やコードレスホン用なんかは特性が変えてあるけど。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/21(月) 21:53:17.15ID:RCaqOR1h
>>232>>233
メモリー効果で劣化はしないはず。
JIS C 8708の記録値が知りたいわけでなくてニカドの特性の真実が知りたいわけだから、
メモリー効果は何度かに一度ニカド用リフレッシュすればいい。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/22(火) 17:05:27.38ID:bQToAK1S
>>234
メモリー効果で劣化するよ。軽度なら治せるけど、重傷になれば再起不能になる。
カドニカ、FDKニカドは丈夫だから大丈夫そうだけど、東芝ユニカド、
パナソニックニカド、ソニーニカドと現行大陸製は再起不能になる。
カセットウォークマン使ってた頃はメモリー効果が治らなくなって、
使用不能(充電がすぐ終わる、異常放電)で結構な数を交換したよ。
何事も早期発見が大切って訳だな。
しかしタミヤニカドの放電器は酷いな…放電がきちんとされないから、
メモリー効果に陥りやすい上に放電するのに電気を使うという点。
小さなリレーと負荷を繋げて放電器を自作する方が安上がり
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/22(火) 22:51:45.71ID:zghg8zG7
カセットウォークマンって使い切ってから充電してたけどなぁ
充電用スタンドができてから途中で充電するような使い方になったのかな?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/23(水) 15:15:04.32ID:Awrfcq52
>>237
当時は常に満タンにする癖があったからな。当時と言っても2002年頃だけど。
一々放電するのが面倒だったし、ガム型ニッケル水素も出始めて
ニカドはどんどん値下がり(ソニーNC-6WMが500円、カドニカ1000単3が100円/本で
叩き売られてた事もあった)してたのもある。
あと俺は充電用スタンドは使ってなかったよ。次第にカセット使ってるのを
奇怪な目でみる人がいるようになったからMD→MP3と移行したし、
生産完了寸前にDATデッキ買って、そっちに走ったりしていたからね。
その後だよ、ニッケル水素使い始めて、容量こそは2倍あるけどニカドの方が
瞬発力やタフさに優れてると思い始めたのは。そこからニカド探しの旅?が
始まって現在に至る。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/24(木) 13:38:17.35ID:CENrC99f
ヘッドホンステレオのガム型ニカド電池、
末期にはおできみたいなブツブツいっぱい出てきて
終いには電池スペースに入らなくなったなぁ
あれニカド電池特有の症状だったのかねぇ>側面おでき
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/24(木) 20:13:27.08ID:VpKpxRVf
>>241
ソニー製で中期品(NC-4WMが無くなる頃)に見られる症状だね。
他サイズではユニカド単3(東芝TN-3U)、パナソニックニカド単3単4ほぼ全てに
発生するんだけど、ガスケットから微量に浸み出た電解液が外装缶と
ビニール外装の間にたまって乾燥した時に結晶化した。それがブツブツしただけ。
この症状は100円ショップの安物マンガン(亜鉛缶にシール、熱収縮ビニルを
巻いただけの軽い電池。大手メーカー製は単4を除き、亜鉛缶に熱収縮ビニルを
巻いて絶縁した上にメタルジャケットを被せて、漏れにくくしてある)に
見られる。勿論亜鉛缶が腐食して、ゴツゴツしただけ。
ニッケル水素では漏れたのを見たことがないし、アルカリは液がそのまま外に
漏れだすからそのような症状は起きにくい。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/25(金) 21:57:55.16ID:9qGXeNO+
ネクセルのサイトでニッカド売っているんだけどさ。ニッカド単二で3600mAhってかなり容量大きくない?
安いしお買い得かもしれないけど。何だか怪しげな感じでちょっと迷う。誰か買った人いる?
http://www.nexcell.co.jp/SHOP/826709/list.html
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/26(土) 23:50:22.82ID:muXoaeXN
>>244
大きい。単1並だな。
単2のニカドはメーカー品が1200〜1600mAhだったから、それの2倍か。
単1でもメーカー品は2000〜3000mAhだったはず。
三洋にあった高容量カドニカは判らないけど。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/27(日) 07:09:55.49ID:6U76Jtfa
単1ではかつて電動自転車に使われてたニカドが5000mAだった。
その半分の大きさの単2で3600ってパネェ
0248sage
垢版 |
2011/11/27(日) 10:57:58.73ID:TbqERCDA
電池パックの中に入っている業務用電池とは思うけど、メーカーも何も書いていないのかな。
電池メーカーのページとはいえ、確かに怪しげだよね。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/27(日) 12:57:12.87ID:qoAhCVVR
元々こういうのを持ってた店は、特殊な組み方をした電動工具の電池パックがメーカーで製造中止になった時に
死んだ電池パックを持ち込むとスポット溶接で安く組んでくれる。
使ってる電池はアヤシイメーカーのヤツが多い。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/27(日) 15:24:29.77ID:5FVyIkmp
>>250
非常電源用で平角電池の素電池(判るかな〜)みたいな超大型のカドニカに
10Aと20Aがあったはず。前共立にあったんだけど、確か1本1万ぐらいしてたな。
当然スルーしたけど。
怪しいニカドは書いてる容量の半分しか充電できなかったりとか、
自己放電が激しかったりする。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 21:13:14.01ID:7Brqziqd
>>244
買った結果、自己レスです。
買った直後はかなり放電状態だったので、1回充電。その後一週間放置後、放電時間をチェック。
NEXcellの充放電器利用。取説によると「160mAから250mAで放電(電池の状態による)」、
ニッスイのことであろうが、「新品の2600mAh単三で11時間」とある。これによる放電時間は11時間から15時間程度。
ばらつきが大きいのが容量の違いなのかはまだ不明。長い時間放置した時の自己放電もまだ不明。
まあ、3000mAh程度のニッカドを買ったと思えばいいかという感じです。

0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 23:50:24.50ID:aOa+3nXq
買った時でその状態だったなら何度か充放電してちゃんとマシな状態にしてから
じゃないと何測っても何が見れてるかわからないから意味無い。
まずはその差は活性化してない度での差が見えてる可能性が高い。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/05(月) 19:49:15.98ID:G2UeEc82
>>253
実は俺もそう思っている。いくらノーブランドでも、容量の違いにしては大きすぎる。
起きている電池と寝ている電池の違いだろうね。
一個だけ飛び抜けたのがあって、これは17時間経っても放電が終わらない。
平均200mAで放電しているとすると、これが3500mAhくらいということになる。
これが「起きている」電池だとすると、残りを何度か充放電してこの線に近づいたら、
かなり美味しい。
実は送料の関係もあって20個まとめ買いの注文を出した後、不安になってこのスレで
聞いてみたんだけど、結果的にそう悪くない買い物だったかなと思ってほっとしている。
ただ、実際に使い始めると、なんか欠点が出てくる気もするんだよねえ…。
なんか分かったらまた書き込むわ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/08(木) 09:58:58.64ID:kYZ+4LSh
ニッカド電池は、電量が残っている状態での充電でのメモリー効果が大きいとのことですが

2時間充電して一回コンセントから抜き
1分後に再びコンセントに指した場合でも
メモリー効果は発生するのでしょうか
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/08(木) 18:03:47.29ID:E7sI/QOu
メモリー効果は不完全に放電して充電することをを繰り返すと起こる。
うっかりコンセントを抜いたとか、停電のケースと思われるが、
これはたった一度だということ以前に、途中まで充電して再度充電だから、
メモリー効果が現れる場合と異なり、ただの間欠充電。影響ないんじゃないかな.。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/09(金) 00:49:44.04ID:9zMOr7MK
停電などの1分程度の充電の中断ではメモリ―効果はおこらないのですね

それとは別にニッカド充電池使用の電気シェーバーをコンセントに差し込んで充電しながら
使用した場合はメモリー効果は起こるのでしょうか
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/09(金) 12:28:07.63ID:HFlMbivl
その場合、本体内蔵の電池+充電器と、シェーバー本体が並列に外部電源
と接続する回路図になっているんじゃないかな。
だとしたら、本体は電池でなく外部電源から電気を供給されている。
使用と無関係に充電は続いているって言わけだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況