X



乾電池を使い切りたい

0001敗残兵
垢版 |
2011/01/23(日) 02:33:12ID:VcqCjlnh
デジカメなどでは使えないけど、まだ結構残ってそうな
電池を使い切る方法について語り合いましょう。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/31(火) 23:27:27.26ID:fWpOJ0I9
昇圧機 DCコンバータ ジュールシーフ、

これらは同義でいいのかな?

トランジスタと抵抗と、コロイダルコイル?で電流に波を持たせてピーク時でLEDを光らせよう
って話なのはわかるんだけれども、

まるで仕組が理解できん。
そもそもトランジスタって何だって話から判らん
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/01(水) 06:26:14.77ID:EJZZx9gQ
ジュールシーフの語源はジュエルシーフ(宝石泥棒)らしいから
弱った電池から電力を盗むというニュアンスらしい。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/05(日) 11:30:45.18ID:p/ZxZDrl
実用性ではやっぱりラジオが最強だ
リモコンは距離が短くなってイライラ
時計はいつ止まったり遅れるかわからんから目覚ましとかに使うのは怖いし
ライトも暗くなってくると足元すら見えなくなるし
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/06(月) 07:44:45.90ID:pr5mivU4
馬鹿でも簡単に電池を使い切れるキットを開発してくれ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/06(月) 12:48:40.18ID:4hw3Hnko
日本全国の例えば単三を例にするとき、国民は平均何ボルトで捨ててるんだろ。
ごみ電池をテスターなりチェッカーなりで、量って残った電力を
電力会社に太陽光発電みたいに売れないもんかな。
しぼって電力0になったあとも都市鉱山として資源の再利用。
ホームレスの仕事ぐらいにもなるだろ。
ちりも積もれば山となる。
全原発も止まることだし。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/06(月) 18:39:58.10ID:4hw3Hnko
もちろん個人じゃ無理。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/06(月) 19:53:39.24ID:hVFAI/Cy
アルカリ単三の容量がおおざっぱに言って2500mAh
これが1.5Vだから1本あたり3750mWh=3.75Wh
1000/3.75=266.66
新品アルカリ単三が267本必要となる
計算あってる?
これがさらに使い古しの電池となると…
もったいないことには違いないけど、回収のための車の燃料とかの方がもったいないような
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/06(月) 20:15:21.39ID:4hw3Hnko
当方横浜在住だけど一応ゴミだしの日には、電池の日というのがある。
ボタン電池とコイン電池と充電池は不可。
でもどういうわけか筒状のものは、充電池でなけりゃ、リチウム一次もOK。
ボタンとコインが駄目なのは、きっとショートしやすい形状だからだろうな。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/06(月) 20:37:33.63ID:4hw3Hnko
地方自治体もゴミ電池とアルミ缶を材料にして、電池作って売り出すとかできないかな。
ホームレスに作らせて、道端で売らせる。
水道水売るよりましだと思うんだが。
どうせなら馬鹿でかいのがいいな、むかしなつかし平角一号とかあんなやつ作れそうだけど。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/07(火) 00:38:44.05ID:LixLu3Vs
>新品アルカリ単三が267本必要となる

どこかのバカなメーカーがCMで、乾電池で飛行機を飛ばしてた時に
使ってた乾電池の本数みたいな数だな!www
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/07(火) 15:57:15.17ID:s9UFsNO+
いまとなってはでかいだけの車内放置MAG-LITE(2A、LEDバルブに交換)
中の電池見たら三菱アルカリ長持ちパワー、使用推奨期限10-2007だったw
2本とも液漏れの様子もなく1.514Vあるけどいいかげん交換した方がいいかな?

0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/07(火) 18:28:10.19ID:01fA0RQE
>198
ねんのためテスターで電圧量るより、電池チェッカーで負荷をかけた状態で量ってみたほうがよい。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/07(火) 18:57:02.96ID:01fA0RQE
マンガンって一応レアメタルみたい。
60日分の国家備蓄が義務づけられているそうな。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/23(木) 20:54:26.90ID:TsFhzALP
ストロボでへたった単2アルカリ電池を
使い切る方法はないですか〜!?
いちおう、時計とガスレンジと瞬間湯沸かし器に
使ってますが、使い切るのに10年以上かかりそう…。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/24(金) 00:20:13.19ID:7vsG5nTv
単二×2本用の電池ボックスを買ってきて、
単三×2でUSB供給する携帯電話用充電器を改造して接続する
USB供給する携帯電話用充電器は昇圧回路で
電池が空になるまで吸い尽くすからほぼ最後まで使いきれる
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/02(金) 21:26:08.56ID:lSuNmjr3
>>202電池の電圧がかなり降下しても使用出来るが殆ど充電されて無いですよ
スマホorガラケーは充電してます表示してるけど駄目だね
使い切った後でもリモコンでも普通に使用出来るし電波壁掛け時計でも使用出来た。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/21(水) 23:31:31.22ID:iOeAgElu
そして漏液器オシャカ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/23(金) 20:25:20.37ID:L9F9OEuO
ジュールシーフ5台作った。
最近トロイダルコイルみると造りたくなる衝動を抑えきれない。
一種の依存病だな。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/23(金) 20:35:04.57ID:L9F9OEuO
感の働く人だったら新しい電池に混ぜて使うと言うのが在る。
空かやや転極で終了。
ほっとけば、液漏れか爆発。
やや危険だから電池のプルサーマルと呼んでいる。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/23(金) 20:40:03.20ID:L9F9OEuO
あと聞いた話だけどほとんど0Vの電池をゲルマラジオのバイアス(順方向)につかうと
音がよく鳴るそうだ。
あとシリコンダイオードとか普通は使えないのもつかえるように成るそうだ。
LEDでも光らないけど、検波はできるようになるそうだ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/09(月) 02:53:00.95ID:ZOJ8s+PZ
ゲルマニウムダイオードより感度がいい。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/09(月) 17:50:39.71ID:9FccB+HB
そりゃ、その地方、地方で異なるだろう。
うちのほうじゃ、コイン、ボタン電池は捨てられない。
あと006Pと二次電池も駄目。
一次筒型ならりチウムもふくめてマンガン、アルカリも電池の日に捨てられる。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/09(月) 18:15:03.67ID:yzQDUKGG
>>211
最近はほとんどの自治体で「電池は回収」だろうね

電気店等に置いてる回収箱に捨てに行くか、
役所の窓口まで持って行けば回収してくれるよ

まずは自治体に確認すべし
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/10(火) 21:18:03.27ID:mJ+txzAa
やっぱり筒型はショートしにくいから捨てられるんだろか。
二次電池が駄目なのは毒性か。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/11(水) 00:03:53.34ID:YhybwyS2
筒型も「端子をテープで止めてショートしないようにして箱に入れて下さい」
って注意書きがしてあるぞ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/11(水) 12:40:01.57ID:8P40rMZA
電池だけで、まとめれば筒型のショートはないとは思うけど。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/12(木) 18:06:09.10ID:QM6gnkgz
1Vあれば俺が只で引きとってもいいけど。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/12(木) 18:08:23.16ID:mSwzYm9u
>>216
1Vくらいの電池が捨てられずにもう30本位はたまってます
電池代はタダでいいですが、送料一律2000円でどうですか?
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/12(木) 18:10:20.96ID:QM6gnkgz
送料なんかはらえるか。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/12(木) 18:14:02.81ID:QM6gnkgz
だからジュールシーフとLEDで使えよ。
ちょっとだけ強制充電して。
単三、単四なら一晩ぐらいもつ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/12(木) 18:53:27.64ID:QM6gnkgz
原子力が全基とまってACいつあぽーんするかわかんないから
DC常夜灯は、必要だろう。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/12(木) 19:17:29.02ID:QM6gnkgz
105円の2WAYランタンも暗くなるけどかなりの低電圧で動く。
こいつを電池ボックス外付けにでもすりゃ、知識がなくてもどうにでも、できるだろう。
くたばった電池でも並列にすれば、電流が取れるし、電圧が欲しいときは直列にすればいい。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/13(金) 00:31:22.39ID:siEVpwQK
原子力発電所から出てくる使用済み燃料からプルトニュウム取り出して、高速増殖炉「もんじゅ」
で発電する行為が、ジュールシーフのルーチンに似てないか?。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/13(金) 10:30:58.04ID:TMpM8XSn
>225
>160を嫁。
0227226
垢版 |
2012/04/13(金) 10:37:58.31ID:TMpM8XSn
ジュールシーフはよくできたのでも0.3Vぐらいで発振が止まるから爆発はしない。
液漏れぐらい。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/13(金) 14:32:48.18ID:TMpM8XSn
たぶんうんこからメタンガスとって、走らせるほうが実現性が高い。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/13(金) 15:20:14.77ID:TMpM8XSn
充電池でジュールシーフを使うときは、注意しないと過放電になる。
まだ、明かりが十分点いているうちに、充電しないと充電池を劣化させる。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/13(金) 17:59:40.10ID:uKiwsqYH
ここのスレタイ読めば「使い切りたい」という事だ

つまり・・・充電も「使い切りたい」時にジュールシーフは最適

ジュールシーフしたら、もう使わない電池になる
それでいいのだ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/14(土) 11:27:05.07ID:zBvW7hiU
逆にいうとジュールシーフは放電器として使えるな。
メモリー効果ぐせのついた充電池を回復させるとか。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/17(火) 08:20:05.78ID:p2jfxo9C
ひさしぶりに、古い電池と新しい電池を直列にする、プルサーマルやったら、
古いほうが見事に転極した。
0Vで寸止めやってたのに、感が鈍ったか。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/17(火) 14:06:21.54ID:p2jfxo9C
−極がとんがってた。
10本100円のだし、さすがに捨てる。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/18(水) 07:18:40.80ID:vSnqP3rU
転極した電池を目ざまし時計に入れると反時計回りになってタイムマシンのよう。
0244241
垢版 |
2012/04/18(水) 14:26:03.84ID:vSnqP3rU
富士通の大昔の充電器は二本一組で直列になっていた。
それでアルカリとカドミウムを充電したら、初めての転極。
反時計回りしたときは、このころは転極なんて知らなかったから
びっくりしたのなんのって。
その点セリアのは、並列だからよくできてる。
でも、この場合転極するのはちょっと不思議。
たぶんコンセントにちゃんと刺さってなかったのかと思われる。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/19(木) 03:25:25.34ID:aBdkg9lq
充電回路のダイオードの働きで、コンセントに刺さってない時には
逆流しないんだけど・・・・
セリア充電器の回路図なんか昔からネットに出てるだろ

つまりコンセントに刺さってないセリフ充電器では
転極を起こそうと思っても起きるわけが無い

機器で直列で使っていて、早く放電しきった電池に
他の電池から逆方向に電流が流れて起きるのが転極
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/19(木) 03:26:40.58ID:aBdkg9lq
言葉尻だけを捕らえて変な解釈をする奴が出てくるかもしんないから
念のために書いておくけど・・・・

コンセントに刺さってるセリフ充電器でも
転極を起こそうと思っても起きるわけが無い
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/19(木) 08:49:34.03ID:zl0d795P
セリフ充電器?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/19(木) 09:05:48.74ID:zl0d795P
でも実際転極起こしてるんだよな。
富士通FC−34っていうNi-Cd用の8時間充電器。
乾電池の充電は絶対止めろとは書いてある。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/19(木) 16:48:37.62ID:zl0d795P
逆流防止のダイオードが壊れたあるいは、バイパスショート、最初から入っていない、
あるいは乾電池を逆さにセットしたが考えられる。
0251236
垢版 |
2012/04/19(木) 17:57:40.48ID:zl0d795P
古い電池とボルケを直列にするプルサーマルLEDやると、0Vにすることができるわけだが、
逆に最近あまりないけど並列電池ボックスを作って古い電池とボルケを並列でLEDで使うと
比較的安全に充電することができる。
いわゆるフローティング。
古い乾電池をセリア充電器直結よりは、安全。

むかしのウォークマンとかやってた。
この場合は、充電池のほうに充電だが。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/19(木) 23:12:02.41ID:zl0d795P
強制充電何回もして、そろそろ液漏れしそうになったら、直列プルサーマルで0V処刑して捨てる。
電力があるうちに捨てるのは、もったいないと言うのもあるが、ショートで火事とか怖い。
0Vにしてもしぶといのは、休ませると翌日に1Vに戻ってたりする。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/16(水) 06:04:50.42ID:nyHxo/cc
澪ちゃん、ちゃんと歌おうよ     ダメダメダメ!絶対!
             -――‐-      ___        ____
              / : : : : : /: ヽ: \  /::::::::::::::::::::`丶  r-=7´ : : : : : : \
           /: : : : : |: : |==:ハ: : :∨::::::::::/::∧::::::::::::::ヽ {:/T: : : : : : : : : : :ヽ
         {/: : : : : |: : |=:/´N ∨:::/:: /∨ Vヘ:::::j:::::| |{/| : |/ : : : : : : :/:}
           ,′:〉: : (l: : l? 0´i: :| イ:: /○   ○∨:| :| |:}_| : |) : : : : : : { 君が代歌うだけで何でそんな反応なんだよ!?
            レ{:/: : : : |: : ∨'" 〈: 厶i:::リ U    U { ::|:/ lノ│: |: :/: : : : : :
          厶-ヘ 八: : :{.  ノ/  |:人  r'⌒) /::/  |ヽ|: :ハ : : : : :xヘ〉
              /  ̄ ̄ ̄∨ /|::::::}>r--yイ|:::|^ヽ ∨  ̄\∧/\
           /          ヾ  |:::/ |_>く_/ |:::|  ∨         〉
             /     __   \V >〈〈_∧〉〉 |:::| /   /    l/
          ′    r∠ \__〉\</レ' / |::〈   /\ _   |


0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/16(水) 15:25:47.40ID:3MozmgmX
殺せ天皇制
税金の無駄
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/16(水) 22:59:16.07ID:J9LIaXZX
>>225 の身に不幸な事故が降りかから内容皆で黙祷
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/17(木) 10:32:45.77ID:bSwWZdlx
天皇は毎日祈祷してるそうだが、その割りに日本国は不幸続きだな。
御国のために止めてくんないかな。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/21(月) 02:14:27.14ID:OrMy8r1J
チョソコロ半島って萎えた包茎粗チンの形

しかしシナチョン電池は液漏れで使えんなあ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/21(月) 08:04:21.23ID:2bykrljK
>256
数字も読めないアホまるだし。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/23(水) 07:00:37.88ID:Bo39CISJ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/25(金) 07:56:10.71ID:xmrcb8nD
チョンコロ半島って中国にぶら下がってるインポの短小包茎祖チンにしか見えん
まさに中国の属国、奴隷にふさわしい形だ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/12(日) 20:30:12.22ID:mJRapXYC
100円ショップにソーラー兼単三乾電池使用の電卓が売ってた。
0.5Vの電池を入れてパネルを隠してみたが、使えてる。
また捨てられない屑電池が増えてしまいそうだ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/17(金) 13:26:33.39ID:OsmAOKb6
>266
ボルケの単四が電卓太陽電池四個、赤外線LED発電八個のハイブリットで充電できてマツ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/17(金) 17:30:57.74ID:erZkoEmC
一次電池に充電ができる充電器があるんだよ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/18(土) 13:58:44.18ID:/d0mJLqZ
知ってるけど買うやついるのか。
セリアのやつに、電流制限抵抗でも付けて、トリクルにしたほうが安上がりじゃないの。
266のでも一次電池ある程度回復するよ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/19(日) 08:14:49.13ID:hFnvKuRW
バケラッタ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/19(日) 14:12:01.49ID:fWdHILSK
>>270
LEDに光を当てると太陽電池になるという原理を使ってるんじゃないの?

>赤外線LED発電
なんだから、LEDを点灯させるって話じゃ無い書き方だ・・と思う
0272266
垢版 |
2012/08/19(日) 14:39:18.72ID:O3WyDMXn
271正解
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/19(日) 15:00:27.67ID:Wwbf1uzM
>>271
なるほど、前にもそんな話題あったね、忘れてた
どのくらいの時間で満充電できるんだろう
100円ショップのソーラーガーデンライトで試そうかな
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/19(日) 20:37:27.85ID:O3WyDMXn
ソーラーアクセントライトのLEDの消費電力は、驚くほど低い。
ヒラメの白と入れ替えると、ひらめはコイン電池が非常に長持ちして(2032一枚にしといたほうがいいかも)、
アクセントライトは動作時間が短くなる。
曇りだと点かないときもあるぐらい。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/11(火) 20:14:20.80ID:Z1dyGKMM
ソーラーキーチェーンライト小さくて軽くて結構使える。
ヒラメキーライトを充電切れ用に予備に持っていて、普段はソーラーキーチェーンライトのほうが
経済的かもしんない。
ヒラメキーライトはコイン電池入れ替えると高いし、使い捨で部品取りしたとしてもLED一個にしかならないし。
超小型で結構明るいのはいいのだが。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/18(火) 14:52:10.35ID:qITGK15b
マウスパッドの下にでもコイル入れて、マウスの方にもコイル入れて
電磁誘導でマウスを動かす。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/18(火) 14:55:47.12ID:qITGK15b
誤爆スマソ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/27(土) 11:11:14.34ID:Ka7jmCvp
時計は止まると寝坊等被害が甚大だから、まず新品を時計に使い、
携帯の充電やICレコーダー等デジタル機器でエネループが
切れたときのバックアップ用にアルカリ電池が必要になったら、
時計のを入れ替えて携行。
電波時計だから帰宅する頃には時計もあっている。
デジタル機器で立ち上がらなくなったら、マンガン電池がOKの
体重計、ラジオ、リモコン、最期はガスコンロの着火ヨウ化な。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/27(土) 13:42:52.17ID:hIAGUNGv
ジュールシーフを使えばいいのに
なんでそうしないのさ?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/28(日) 19:11:59.67ID:tmaWIra0
俺はリモコンの電池に入れるか100円均一で買ってきたLEDライトに入れて
天寿をまっとうさせる
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/28(日) 19:59:02.22ID:FJnzHBCX
ジュールシーフを使えばいいのに
なんでそうしないのさ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/31(水) 09:51:07.95ID:PMOym2rP
2ちゃんに12年も居るのに、電池板がある事を今知ったw

ところで、うちの体温計の電池が全然切れなくて怖いんだけど
体温計の電池って、普通四半世紀ももつものなの?
計る時に体温で発電してるんじゃないかと思うくらい長持ちして怖いわ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/31(水) 13:34:37.43ID:urbBcY6N
電池の部分は開けた事ないけど
多分ボタン型の小さい電池1つくらいだと思う
家族の誰かが熱っぽいと思った時しか使わない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況