X



【006P】積層電池総合【23A】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/15(土) 01:16:00ID:dPu9J3FB
積層電池とは、一つのパッケージに複数のバッテリーセルを直列に詰め込むことで
高い電圧を実現させるもの。

ほとんどの積層電池はリチウムなんかのバッテリーパックに置き換わったが
代表的なあの四角い9V、006Pを使った機器はまだまだ健在。

そんな電池達を語る熱いスレ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/25(火) 05:22:18ID:fXrYxw4K
ウチには006P9V使用機器はスタンガンくらいしかないよ。
嫌な奴の電子機器を壊すのが目的だからあまり使わないし。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/26(水) 23:29:10ID:HbQiJtnW
台所の煙警報機の電源と
ワイヤレスドアチャイムの受信側
後者はアダプタが差せないところに置いてるから
充電池にして毎週充電している
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/10(木) 13:18:47ID:T/GyLE1X
揚げ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/11(金) 23:50:30ID:ueeEOMtq
電池板があってしかも、積層電池スレがあるなんて驚き。
006Pは子どもの頃学研のトランシーバーで使ってた。
今でもNEC製FAXの停電時メモリ保持用で使ってるけど。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/13(日) 17:14:10ID:/m28Nhy7
スタンガンだと006Pを4個使うタイプがあるな。
消費電力が物凄く大きくパナソニック製の使用が推奨されているほど。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 06:14:18ID:/CwlIqSJ
俺が買ったスタンガンにはデュラセルの電池が付いていたかな。
10年以上前の記憶だが。
0020華子
垢版 |
2011/02/19(土) 13:01:57ID:LpUYzO2M
本社は充電式ノートpcを提供しています。HPcompaq・pavilion互換バッテリーです。
www.hp-laptop-batteries.jp
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/26(土) 17:31:48.49ID:o+ySXs8W
>27
>ttp://item.rakuten.co.jp/nanakoh/c/0000002487/
残ってた、しかし変態ライトの類だから売れなかっただけだろうな
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/26(土) 19:35:06.46ID:dfvClCDZ
Ni-HMだと7.2Vで300mAhだから2.16Wh、1セルだと1800mAh相当だけど
降圧で済むのは便利だと思うんだけどね
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/28(月) 23:35:12.26ID:tJTN53oR
DLGのリチウムイオン006P買った。9.6V出るんだねこれ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/31(木) 00:40:24.40ID:7oN+ATET
>>26
たまに硬っい奴あるよね。ベースがプラの奴は耐久性高いけど。

nexcellの、低自己放電シリーズenergyON にも積層充電池あるね。
興味有るけど、積層電池使う機器が無い(´・ω・`)
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/17(日) 04:52:50.37ID:M+zTsiHn
「最近日本人から"自己責任"って概念が薄れてきてますが、これが悪化するとどうなりますか?」
「恥知らずな乞食たかりのトンキン土人になります」
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/17(日) 18:53:24.63ID:BVa+d571
「最近日本人から"自己責任"って概念が薄れてきてますが、これが悪化するとどうなりますか?」
「恥知らずな乞食たかりのトンキン土人になります】
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/05(木) 04:55:40.90ID:AFZE97L0
ニッケル電池(オキシライド含む)で作ったとすると7セルで12ボルトか
舐めたらバチってくるかな
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/12(木) 22:49:34.32ID:MdX59B5D
>>41
懐かしい
まだ鳴るんだ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 21:23:54.01ID:AKoH5SCJ
006Pの味を語るスレ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/12(火) 19:37:54.80ID:L28v8MI0
玄関の無線式ピンポンの送信機が23A使うんだが
1個470円ぐらいするのでちょっと高いなといつも思う。
0059 【東電 71.2 %】
垢版 |
2011/07/26(火) 18:47:18.69ID:nRyGXUNO
BOSSのメトロノーム用に、コスパの良い四角い電池を探してます。
パナのアルカリだと1個500円もするんです。
おいらが知ってるのは2個100円のダイソーのGPですが、
他に良いのがあれば教えてくだちい。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/06(火) 00:29:43.45ID:3olC/x7S
>>1
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/14(水) 20:46:29.29ID:Utj2VWK8
東芝から充電式の 7セル200mAh が出るようだな。

ttp://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/110913.htm

> 6TNH22A(6P形min.200mAh、放電電流40mAh、放電終止電圧1.0V/セル)
> フル充電後、20℃±5℃の環境下で1年後初期容量の約85%を維持。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/25(日) 17:00:42.94ID:MTJFueX+
積層電池って電圧が高い割りに容量少ないよな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況