X



【CR】ボタン型電池【LR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/08(土) 17:39:37ID:LNVCj96u
これしかないのか
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/09(日) 20:55:09ID:MEYy8Q+M
銀を使っているSRは仕方ないとしてLRを燃えないゴミとして捨てられないのが不思議だな。
無水銀化が達成できれば燃えないゴミとして処理できるかと。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/09(日) 23:47:33ID:MEYy8Q+M
単1〜単5は無水銀化が出来ていたがボタン電池は無水銀化が遅れている。
ソニーとマクセルは酸化銀電池で無水銀化を達成できたが。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/10(月) 12:30:33ID:h/Lv5EEi
ボタン電池なんて取り替えたら窓からポイだろ普通?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/13(木) 20:18:18ID:wX3DmHcL
CR2032
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/16(日) 11:33:25ID:adMY3EyU
ユーザーが水銀電池と非水銀電池と容易に区分ができない、という理由で店で回収されてる。
カドミウムを含む二次電池があるという理由で充電池も回収されてる。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/25(火) 15:43:44ID:qCey5Ihb
子供の頃にゲームウォッチでお世話になった人は
やはり30代40代なんだろうか
よく裏蓋を無くしてしまってセロテープと厚紙で押し込んで使っていたね
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/27(木) 23:12:18ID:ScERPynp
>>11
まさに40直前のオレだ。
ただウチの場合、ゲームウォッチに一番はまったのはこどもではなく母。
だから、「新しいの買おう」と言い始めるのは母親なんだが、子供たちが
欲しがっているといって父を説得・・・

ふたをなくしたときは、飽きて電池を入れていないほかのゲームウォッチの
ふたを流用した。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/29(土) 22:08:11ID:+czS2TiR
電池蓋は任天堂の2画面仕様のモデルが共通だったような
考えてみたらあの構造はすごいぞ
現在の携帯電話の様式をはるか昔に出したんだから
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/30(日) 18:52:38ID:jdnvgYHx
追補
電池蓋の構造ではなく、ぱかっと開いて内側に画面と操作部が
付いている構造についてです
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/04(金) 20:29:48ID:7aFftZSn
今時SRを指定する機器は腕時計くらいしか生産されていないか。
値段が異常に高いような。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/05(土) 21:32:12ID:Y8Kepvdn
近所のダイソーには普通に置いてますが。
店によっては品揃えが悪いところや在庫補充が
遅いところもあるんでしょうね
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/09(水) 15:52:46ID:6WPtMZWA
G-SHOCKの電池をあえて100円ショップの物に変えてみたが液漏れとかあるんだろうか
一応日本製だったが
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/13(日) 23:35:39ID:/m28Nhy7
漏れの使っている歩数計に入れていた百均のSR43が切れたので取り出してみたら液漏れしていた。
やっぱり百均のボタン電池はダメだ。
漏れの経験上2〜3年放置すると確実に液漏れする。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/14(月) 17:34:24ID:FKJ+agh9
買ってしまっておいただけでも粉噴いてたりするシナ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/16(水) 09:09:52ID:qdZU0JPH
SR41がいつ行っても品切れか在庫少ないんだけどそんなに需要あるのか?
そんなんで入荷直後で大量に陳列されている時に買い占めてます。
って、俺みたいなのがいっぱいいるのかな。w
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/20(日) 23:49:01.14ID:X8Wd/7nD
ボタン電池もメーカーによって性能差ってある?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/25(金) 11:52:09.71ID:orNCrpOh
カシオのゲーム電卓を久しぶりに電源を入れてみたら動かない。
電池(LR1130*2)を見たら液漏れしていた。
昨日、秋月で10個150円のLR1130を買ってきた。
あと8個はいつ使い切るだろう?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/09(水) 14:46:21.64ID:UjkkVaTd
LR66 LR626 って、そこらへんで売ってますか?
百均とかでも探せばありますか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/14(月) 19:27:35.53ID:DJ2FNPLg
数年前の伊藤園のお茶のおまけのLEDライトを引っぱり出した。

20個くらいあったけど、うち16個はつかなかったので解体したら
BUTTONCELL と書かれた型番不明な潮吹きボタン電池が2個入ってた。
5mm径くらいの小さいやつ。

LEDだけ残して捨てた。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/20(日) 12:24:02.12ID:YT5uBAxt
この電池危機で、CR2032だけ売切れの店があるね。
これ使ってる有名な機器何かあったか?

しかし
「ソニー」インドネシア製が200円台@名古屋系コンビニ
「三菱」日本製が105円@ローソン100
とは…

>>24
中華製品をバラすとそういうの出てくるよね…
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/26(土) 17:39:51.74ID:oJIqpWQa
なんで、こんなにいっぱい種類があるんだろう?
無駄すぎじゃね?

CR-123A ってまだ手に入るのか?
小型懐中電灯で使うボタン電池もいつまであるかわからん
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/26(土) 20:26:18.41ID:/cM0oGnd
>>38
マルチすんなカス
10個でその値段なら特に問題ないだろ
それとも100円ショップでしか電池買ったことのない貧乏認かよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/05(火) 08:06:21.45ID:9Jamwf2e
>>37
同意
いちいち確認しなきゃ行けないから困る
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/07(木) 00:08:02.27ID:MGnbS/CR
郡山でしょたしか
県内の工場は軒並み設備にダメージを負ったが
そろそろ復旧が一段落して製造を再開し始めてるぞ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/08(金) 09:41:58.30ID:i7tkaKeX
ソニーエナジー・デバイス(株) 栃木事業所(栃木県下野市)
<リチウムイオン二次電池等>:3月22日より一部再開

ソニーエナジー・デバイス(株)<リチウムイオン二次電池等>
  − 郡山事業所(福島県郡山市): 4月1日より一部再開(コイン電池等)
  − 本宮事業所(福島県本宮市): 4月末までに順次再開予定
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/11(月) 12:40:31.54ID:j09YqDbm
Ledライトにボタン電池4個入れたら、軽い破裂音。
1個だけ向きが反対で破裂してた。。多分入れるときにひっくり返った感じ。
こわいね。
その後は、向きが変わらないように電池にテープ巻いて固定してからライトに突っ込む事にした。以上
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/17(日) 20:31:07.71ID:5A4jJ7wz
マザーボードとかの数年は交換しないボタン電池だと、高くてもいいから安心の日本製使いたい
確実に日本製のってマクセルくらい?
0048 忍法帖【Lv=6,xxxP】
垢版 |
2011/04/18(月) 21:11:19.96ID:+fxaZBXc
腕時計用の酸化銀電池はダイソーでいつも買ってるなあ。
安くて便利。
0050 忍法帖【Lv=1,xxxP】
垢版 |
2011/04/18(月) 23:50:53.73ID:QS5g9t91
100均で売ってるボタン電池式のちっさいライトってテスト用電池三つとか入ってたりするんだけど、
同じ電池単品だと1つで100円以上なんだよな(勿論それでも普通のちゃんとした電池より安いんだが)
テスト用なのにそれなりに長く使えるし、電池の方が高すぎて中々切れた後電池の方を買いなおす気にならない

テスト用電池って何だろう。中古だか不良品だかの適当に入れてる変なモンなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況