【スポニチスカウト部(6)】鹿児島城西・明瀬諒介 広角の長打力で“伝説”プロでも
2023年03月14日 17:00 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/03/14/kiji/20230314s00001000445000c.html

今秋のドラフト候補となる選手にスポットを当てる「スポニチスカウト部」。
アマチュア担当記者の独自目線による能力分析とともに、選手たちの素顔を紹介する。
第6回は鹿児島城西の二刀流スラッガー・明瀬(みょうせ)諒介内野手(2年)。
プロ球団のスカウト幹部が相次いで練習視察に訪れる「九州の怪物」の現在地に迫る。

 鹿児島城西には「明瀬伝説」がある。
両翼100メートルの練習場。左翼フェンスのさらに5メートル後方に高さ5メートルの簡易フェンスがある。
右の長距離砲は、木製バットを使ってそれを軽々と越えてみせる。
左翼後方に青々と茂る林をかき分けて進むと、明瀬が放り込んだボールが無数に転がっている。
「九州の怪物」にとって野球場は狭すぎるのかもしれない。

 「自分の武器は飛距離。でも、もっとコンタクト率を上げていきたいと思います。
まだ夏の大会があるのでプロは気にしていません。まずは夏の甲子園目指してやっています」

 堺市出身。プロ入りをかなえるため、最短距離の思考を持っていた。
中学時代にプレーした大阪狭山リトルシニアでは元近鉄の小川亨監督、
鹿児島城西ではダイエー、西武などで通算1599安打をマークした佐々木誠監督から指導を受ける。
進路を決める基準は常に「プロに教えてもらいたい」と一貫していた。
佐々木監督からは「逆方向にも引っ張れ」と広角に長打を放つための「秘けつ」を授かり、長打力が開花。
甲子園未出場だが今年に入り、2球団のスカウト部長が視察に訪れる逸材だ。

 打つだけではなく、投げても凄い。
しなやかに腕をしならせるフォームから繰り出す直球の最速は144キロ。
スカウトからは野手として評価を受けているが、二刀流で体の使い方のセンス、身体能力を実証。
さらに最近は遠投110メートルの強肩を存分に生かせる遊撃手、三塁手のポジションでもノックを受ける。
本来は一塁手だが、自ら“コンバート”を志願し
「ショートは足の使い方を学べる。サードは上を目指す時に守れた方が良い」とレベルアップに余念がない。