>>161
138ではないけど、やはり投手と野手(特に即戦力)は違うよ
それは138の理由もあるけど、より単純に、投げてる球を見れば誰にでも能力が判断しやすい投手に比べて、野手の場合は、プロの球に反応できるのかはプロに混ぜてある程度の時間を与えないと分からないからだと思う(高校生の場合、そこに成長という別の要素も入ってくるが)
実際、即戦力投手で下位指名からローテに入ってるのって、阪神の青柳村上が例外的なぐらいであとはほとんどいない(岩崎や湯浅とかも含めなぜ阪神だけが、というのは何か育成や環境に理由があるのだろうとは思う)
一方で即戦力野手で下位から中心打者になってるのは、うちの宮崎と佐野が代表だけど、他のチームでも広島西川とかオリ杉本とかヤクルト塩見とか楽天島内とか阪神中野とか珍しくない
ドラフトの指名でリスクを避けるには即戦力投手>高校生投手=即戦力野手>高校生野手が基本で、阪神とドラフト軽視のSB以外は大体それを守ってる