①高校生野手は確率低いしコスパ悪い
→ほとんど変わらない事を>>80で提示、コスパは年齢的な部分も含めると受け取り方次第、活躍までにかかる時間が早いからと投手ばかりにいくと中日みたいになるし野手の強化もしないといけないのが野球の編成面

②7年かからない下位大社で十分
→確率的には指名順位が高ければ高くなるほど成功率も高くなる、例外がいるのも含めて投手と野手で変わらない事を>>105で提示

③いい左腕は上位以外で取れない
→それはある程度そうだが、何故投手は左腕に限定するのかよくわからんが


④2割5分20発なら金積めばメジャーから買える
→外国人野手の成功率は年々落ちてるから野手高騰化が発生してる

⑤現にオリのラオウや楽天の山崎のように下位でも取れてるしトレードでも取れてる
>>105で下位でも二桁と下位でも20発が変わらない事を提示

⑥大竹は例外
→だとしたらオリのラオウも例外