http://baseballstats2011.jp/archives/50732037.html
日本のプロ野球もプレミアと同じ発表形式だねw

>
今は、実数と大きくかけ離れた観客動員数を公表することはできない。観客動員に見合う売上がなければ、会計監査が入った際に「粉飾」とみなされる可能性さえあるのだ。
昔のパ・リーグが良くやった「ただ券」もそういう事情でなくなった。
もちろん、ここでいう「観客動員」とは「球場に来たお客の数」ではない。「単価×客数」で導き出される入場料収入の「客数」にあたるものだ。
年間契約の売上や、親会社やスポンサー企業を通じて販売したチケットの売上も計上される(これも言っておくが、新聞社がチケットを無料配布するのも、不正競争防止法の強化で、昔のように「いつでも、誰でも、何枚でも」ということにはなっていない)。
実際に客席に座って、ぽつぽつと空席があるのに、実数発表では「満員」になっているようなケースがあるのはこのためだ。
とは言っても、その誤差は3割、4割と言うものではない。広島の年間指定席は8300。指定席の客が全員、1度も球場に姿を現さなければ、観客動員の内59万人は「水増し」のように見える(売上の上ではそうではない)が、そんなことはあり得ない。仮に半分しか来ないとしても、観客動員215万人のうち30万人程度だ。