とはいえ
中日のキャッチャーか監督が投球直後に
スイングチェックを要求しなかった以上
ルール上は他審判が(中日側も)後から判定を覆すことはできないからなあ
そこは杓子定規にせずに、いろいろごまかすやり方はありそうだが

あと、気になったのは
あの投球の時に古賀球審が「ボール」とコールしていたのかどうか
「ボール」の声が聞こえたら、
中日の捕手郡司は驚きつつも三塁塁審に確認を要求して、結果的に事なきを得ていたはずで
ということは、球審は無発声というか何もコールしてなかったんじゃないかと思う
あるいは非常に声が小さかったか。
明らかに外れた球の時は
際どい球の時と同じトーンで「ボール」とコールしないことはプロ審判ではよくあるが
あの一球はコースもかなり際どかった
その辺も問題ありかも