https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=54019
大会を終えてみれば、カタールが世代交代の方法を教えてくれたと感じるよ。彼らは長年に渡って下の世代から
土台を作り上げてきたから成功したんだ。一方で日本はハリル(ホジッチ)から西野、そして森保と短い期間に
監督を交代して、その間に何も変わらなかった。その場しのぎの体制作りを今後も続けるようなら、
いずれ痛い目に遭うよ。
ここ最近、Jリーガーの選手層は本当に薄くなったと感じる。昔はもっと良い選手がいたよ。城、中西、小倉、前園のように
高校選手権で活躍してから、Jリーグでも大化けして代表まで登り詰めたスターはいっぱいいた。
今は日本の若手が育っていないから、Jリーグのレベルが落ちている。
早くから期待をされている有望株も海外に移籍し、良い選手は日本に残っていない。もはやアジアカップでは
韓国代表のほうが、ファン・ウィジョ(G大阪)やキム・スンギュ(神戸)など、多くのJリーガーが試合に出ていた。
そういう目に見える現状をもっと問題視するべきだ。

アジア杯2019後の越後さん
味わい深いな