メイズのことは張本だけでなく野村も絶賛してなかったかな

野村の愛称ムース(勝則も中学時代に入ってサッチーがオーナーを務めた硬式野球シニアリーグの港東ムースってチーム名にも引き継がれる)の名付け親もメイズじゃなかったかな
ムース→ヘラジカって言う北米に生息する大型の鹿。身体がデカくて用心深く観察眼が良いところが野村に似ているから名付けたそうだ

野村は身長175㎝なので体格は大柄でないと誤解されがちだけど、当時の日本人の平均身長を考慮すると当時の175㎝は現代の185㎝くらいに相当しそうなんだよな。充分体格に恵まれていたし、リストの強さも図抜けていて肩は故障で一時的に弱かったのと晩年以外は弱くなかったらしい
糸井の父が体育教師で高校時代の野村も見ていて運動神経がずば抜けてることを証言してたらしいけど、元々並みの才能じゃないんだよな(謙遜なのかやたら「俺は才能は大したことないのを工夫でカバーした」みたいな発言が多いが)

691 自分返信:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2023/03/20(月) 18:39:40.65 ID:Oo2NIL+u
>>682
掛布って小柄で身体への負担を代償に振り回して長打を量産するタイプみたいに言われていたからNPB専だと思いきや、日米野球で高成績なのね