【里崎智也】「捕手QS率」72・5% 光る阪神梅野隆太郎 リードを数値化
https://news.yahoo.co.jp/articles/468fed5e723aca0fe2fef8e1c1b0c906759fff9d

 投手QSをヒントにして、QSの視点を変えて活用することにしました。QS達成率の担い手の一方が投手ならば、捕手はもう一方で貢献しています。
スポットを先発投手から正捕手に変え、先発マスクで6回以上出場、自責点3以下の達成率をバロメーターにしました。

チーム表よりも低いのが炭谷(楽天)3・5ポイント減、森(西武)2・3ポイント減です。データでは捕手QS率で苦戦しています。西武はチーム防御率もリーグ1位ということを加味すると、森のリード面の課題が浮き彫りになります。