なあ今の阪神打線と1989年ヤクルト打線は似てない?

二 笘篠 0.263 5本 OPS686
中 栗山 0.255 2本 OPS617
遊 池山 0.264 34本 OSP840
(一 パリッシュ 0.268 42本 OPS882)
右 広澤 0.270 17本 OPS759
左 荒井 0.272 4本 OPS711
三 角 0.266 5本 OPS704
捕 秦 0.290 8本 OPS780

時代が違うから枝葉のOPSもまずまずやけど要するに要に池山広澤の二枚看板が居たんよ
いまの阪神は佐藤大山がおる。ヤクルトは投手力なかったからノムさんが来て優勝させるのに3年かかったが
岡田が名将なら投手力あるし、来年優勝させれるはず

一番適性の近本がおるし二遊間はまずまず優秀な中野がいる。条件は整ってる筈や
4番パリッシュは翌年阪神に移籍したから関係なし