選手なんて弄っても弄らなくても、伸びる奴は伸びるしダメな奴はダメという発想から、ドラフトでは体格と選手の性格などを伸び代と考えて重視してる
また、コーチも敢えて指導経験より選手としての苦労した経験を重視し、教え上手より聞き上手を採用し、選手から聞いてくるまでは技術的なことは教えない
つまり、公はそもそも他球団でいうところの育成はしてない、ダルや中田、西川、近藤、大谷などは本人の才能と努力で伸びただけ
投手は素材最優先のため、入団直後はそこそこ勝てるが数年連続して実績残せたのは宮西だけ
打者に至っては、選手任せがゆえに他球団に比べて物になるまで時間がかかるし、清宮、万波は伸びないのは当たり前
最近の低迷要因の一端は、競技人口の減少に加え、情報や技術なども与えられることに慣れ切ってしまい向上心がある子が少なく、公の考え方に合う選手が減っているから、って聞いたけど本当?