そもそも論点がおかしいですね・・・
サイン盗み=これは昭和の頃一部の球団が行っていた双眼鏡などを駆使して
ベンチにサインを伝達する行為でこれは禁止だし現在は行われていないですね。
(メジ−では一部グレ−ですが・・・)

1塁や2塁ランナ−からのコ−ス伝達はどの球団もやっているとは言わない
でしょうが、これはある意味チ−ムプレ−寄り。
2塁ランナ−有りで早くコ−スを構える捕手に問題ありで、オフレコであれば
あの捕手ならコ−ス教えろや”くらいの会話がベンチ内で普通に行われているのは
阪神だけではない筈だし、3連覇中のカ−プ2塁ランナ−エルドレッドの手信号、
昨年のサンズの帰塁足は明らかにコ−ス伝達していますね。

近本のはハッキリ過ぎて逆にグレ−ですが、チ−ムとしてはやってなくても仲の良い
選手間ではなにかしらあると思う方が普通です。(彼らは後ろから10番目以下の評価
となれば支配下からこぼれ落ちるし1打席に生活がかかっています。)

高校野球の名門校も複雑な動きをするランナ−は目につきますね。