>>906
だからさ、そこが、仙台に住む人間と、関西人の感性の違いじゃないの?
関西人は東北も北海道や九州と同じ乗りでまとめるけど
仙台ってそもそも街の成り立ちが伊達政宗以前から大和朝廷の出先機関で
千代と呼ばれていた時代は郡山(今のあすと長町付近)や多賀城が、当時の秋田とか青森に討伐軍を送る中継基地だったわけで
政宗も元々頼朝に従軍した坂東武者の伊佐氏か中村氏の流れで、藤原氏が元だったわけで
秋田や青森の仙台(大和朝廷の犬)という反骨精神があって、一緒くたに出来ないわけで
東北って言われても内心は仙台の球団だからって思うわけで、他の人も言った通り、東北の冠がついても
秋田や青森では楽天を応援したくないとか、福島は北関東だとか福島県内でも仙台よりの福島市と関東志向の郡山やいわきが
あるわけでしょ。いわきからすれば、北関東や日立のほうが生活圏に近いのに東北と言われてもねという考えもある。

だから、東北の選手を中心にと言われても???と感じるし
どう考えても青森よりも距離的に近い栃木の選手は関東だから獲らないとかも納得がいかない。
それと、東北の選手を集めたら、どう考えても万年Bクラスだろうとも思う(そもそもそいつらの出身が関西人じゃないかという指摘もある)