>>426
まあ良いように捉える声もあれば
こういった声もあるよってこと

俺が言うと態度が気に食わない!とか言い出すどえしようもない子供がいるから
コピペで勘弁してな

プロの指名待ちをしていた高校生が育成で指名され、指名から漏れた場合に受け皿になってくれるはずだった大学や社会人チームと、どちらへ行くかという判断は難しい。プロ側が『うちの方が環境がいい』と言えば、『育成でもプロがいい』と翻意することが多いんです。でも、育成は3年でクビのルールがあるからシビア。モノになるのは一握りだし、夢があるといえば聞こえはいいが、3年で切り捨てられて路頭に迷うのが大半。我々の立場からすると、無責任な制度ですよ。

3年で切り捨てられて路頭に迷うのが大半。我々の立場からすると、無責任な制度ですよ。今年はコロナ禍で特にその傾向があるけど、『とりあえず育成で』みたいな指名は迷惑な場合もあります」 今季の巨人で育成から昇格した5選手のうち、3人はドミニカ共和国出身という現実もある。外野のレギュラーの一角を奪いそうな松原のような成功例はあるものの、その陰で「血を入れ替える」と言われ、毎年大量の育成選手がクビを切られているのが現実である。