https://news.yahoo.co.jp/articles/5060dcbf50a617bb4212ece885af69e5cdb2d9d1
メルカリに甲子園の土が大量出品「ただの砂」「金欠なので」

>4000円で売り出した出品者の1人に話を聞くと、こう淡々と明かした。

「クラスメイトの野球部員から『これ、いる? 要らないから好きにして』と言われて、もらったんです。僕自身は野球をやっているわけではないので、何も感じません」

 他にも、出品者のコメント欄を見ると、〈私にとってはただの砂なので売ります〉〈金欠なので〉〈甲子園に行けたわけじゃないので〉などと書かれていた。なかには、〈とてもレアです〉と購買欲を煽るものも。

 1988年夏の甲子園で福岡第一をエースとして準優勝に導き、プロではロッテ、巨人などで活躍した前田幸長氏(50)も嘆く。

「僕は春の甲子園で敗退したとき『夏にもう一度甲子園に来るぞ』と思い、あえて土を持って帰らなかった。夏の甲子園では準優勝が決まった後、マウンドの土を持って帰りましたが、その土は2つに分けて実家と自宅両方に置いています。それほど価値のあるものです」

 ある高校野球関係者は実情をこう語る。

「イマドキの高校球児はこんなもんですよ。甲子園を真剣に目指していた子でも『土は要らない』と平気で言いますから」

 半沢直樹なら「“土”下座しろ」と凄むだろうか。