X



トップページプロ野球
1002コメント231KB
そらそうよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/05/04(月) 05:46:13.15ID:EQwD0NWG
http://www5.atwiki.jp/sorasouyo/pages/1.html
どんでんまとめサイトアーカイブ(そらスレアーカイブあるで)
http://wayback.archive.org/web/*/http://oh-mou.hp.infoseek.co.jp/

どんでん四原則
一、1番大事なんはそこ(他の関係ないスレにどん語を持ち込んだらアカン)よ
一、それ(新しいどん語をスレに追加する時、★をつけるの)を忘れたらアカンと思う
一、どん語はコメントとイコールとちゃう。特有のそこはかとなくアホなテイストがないと(アカン)。
一、次スレちゃんは>>980ちゃん以降に勃てな(アカン)

どんでんプロフィール
http://www.buffaloes.co.jp/team/player/detail/80.html

http://web.archive.org/web/*/www.hanshintigers.jp/data/staff/80.html (阪神監督時代のアーカイブよ)
味の素「どんでん」CM 飲んでもた
http://www.youtube.com/watch?v=qTcS9h9Q5_c
どんでんwikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E5%BD%B0%E5%B8%83

【前スレちゃん】
そらそうよ(第三百六十九代)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1587525803/
0974代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/05/15(金) 11:06:29.93ID:/8KlpKNm
週刊ベースボールONLINE 岡田彰布のそらそうよ

 1年は短いようで長い。プロ野球に身を置き、毎年、毎シーズン、この長さを味わってきた。1月、年が明け、自主トレを始め、
2月、キャンプ。3月がオープン戦で、4月に開幕。本番に入るまでに3カ月があり、そこから長丁場の戦いに入る。

 常に集中力を持ち、待っているゴールに向け、力を振り絞る。それはゴールがあるからできることなのだ。
ゴールテープを切るとき、感じるのは充実か、それとも反省か。現役でも監督でも、同じ感覚で過ごしてきた。

 しかし、今は違う。一体、ゴールはどこなんだ。新型コロナウイルスにおけるゴール地点は、まったく見えない。
これはやはりつらい。でも、やっぱり前を向くしかない。あとひと踏ん張り……、もう少しがんばろう……。
ぼんやりかもしれないけど、必ず、ゴールが見えてくるはず、と信じたい。
0975代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/05/15(金) 11:08:18.71ID:/8KlpKNm
 いろいろと心を巡らせる中、悲しい知らせが届いた。かつて同じユニフォームを着て戦った仲間の死……。マット・キーオが亡くなったと知った。
1987年から4シーズン、阪神のエースとして投げていたキーオである。入団した1987年といえば、日本一になった2年後。チームはどん底にいた。
85年が天国なら、87年は地獄。当時を経験したメンバーで“天地会”を結成したほど、落差を味わった時代やった。

 投手陣が崩壊し、打撃陣も極端に打てなくなった。最下位も仕方なし。そんなチーム事情の中、キーオはさすがメジャー・リーガーと
いう光る投球を見せていた。特に彼には“魔球”があった。そう、ナックル・カーブという球種やね。当時、日本の投手で、
あそこまで変化するボールを投げるのはいなかった。オレは内野を守り、ナックル・カーブの威力を間近で見てきたもんね。

 特に右バッターには効果的やった。体のほうに向かって行って、そこから急激に角度を変えミットに収まる。右バッターは当たる……と思って、
のけぞるわけよ。中にはシリもちをつくバッターが多くいた。それほどの変化やったわ。この魔球を操り、4年間で45勝。
コンスタントにシーズン2ケタ勝利をマークし、エースとして活躍してくれた。
0976代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2020/05/15(金) 11:10:22.31ID:/8KlpKNm
 人柄もよかったわ。陽気なアメリカン、という感じで、イタズラ好き。チームメートにちょっかいを出しては大笑いしているような明るさがあり、
みんなに好かれていた。父親が日本でプレーした経験(南海ホークス)があったこともあり、日本の文化や習慣にもなじんでいた。
日本人のことをよく理解していたし、それも4年間の成績に反映されていたんやろな。

 バッキー、メッセンジャーとまではいかなくても、阪神の外国人投手の歴史に名を刻んだ名ピッチャーだったのは間違いない。
64歳やったのか……。まだまだ若いのに……と残念でならない。ホンマ、安らかに、というしかない。

立て直す気概で受けたオリックス監督だった

 そんな中、今週の週ベは、球界の振り返り編ということで、2010年代についての特集。
オレの場合、04年から08年までの5年間、阪神の監督を務め、09年は評論家としてネット裏から勉強させてもらった。そして、
そのオフ、オファーをいただいた。それがオリックス。オレは迷うことなく・・・

この続きはプレミアムサービス登録でご覧になれます。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況