X



トップページプロ野球
1002コメント390KB

中日の中日による中日の為の情報と補強563

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0171代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2793-9rwV)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:41:34.06ID:Guf8FsTY0
>>170
和田は導入前年37本、導入年12本だっけ
森野も半減してたな
0172代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウカー Sa5b-QdKQ)
垢版 |
2020/01/22(水) 20:54:05.10ID:PmBUtD7la
>>158
DH要員ってのもなあw年間数試合だろう。
俺が予想するに、はじめからビシエドのバックアップ要員だったんだよ。
それが二軍で予想よりも打ったから、これじゃあバックアップ要員のまま置いとくのはかわいそうだから、トレードしてあげましょう、となった。
0174代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 4716-b8I+)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:20:24.32ID:j88yuC+U0
>>167
現場も投手陣以外は熱望してるみたいだし問題なかろ
良い変化がでる選手もいるはずだし、変化に対応できない選手は消えていくだけだ
0175代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c767-AH3V)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:25:04.70ID:SuGiazvr0
DV 阪神守屋投手を書類送検
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200122-00028092-bunshun-spo
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-00000091-dal-base
https://this.kiji.is/592652704810288225
    ,, -''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''- ,,
  / ____    ____ .\
  / /´    ``´´     ヽ .'、
 .| .|              | .|
 .|  |  _,,,,,,,,_       _,,,,,,,_  |  |   珍カスよっわwwwwwwwwww
 .|  } ´ _      _ .` {  |
 r| |  <_・_ヽ  .., .∠_・>  | ト,
 .|ヽ|.  `二. .ノ ; |ヽ.. .二´  |ノ |   珍カスよっわwwwwwwwwww
  ', |     ィ    ヽ、     .| / 
  ゙|    '´ `⌒T⌒´ `'    .|''
   | '、  .くiココココココ.>  .,' .|     珍カスよっわwwwwwwwwww
   .\ ヽ,  `ー――‐'  / /
     |\ 、        , /|
  -''"´|\`\___,/´/|`"''-   珍カスよっわwwwwwwwwww
0177代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 07ec-FaBn)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:08:40.89ID:+1/UIzBi0
>>176
だからそう言うデタラメ辞めろっての
頭おかしいの?
0178代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ bfa5-rxgm)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:33:03.27ID:2nM5W5Xo0
トンデモ陰謀論者すこ
0179代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5fd0-m6Yn)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:37:24.41ID:U6VKmjeH0
>>174
そりゃあ野手は成績は上がらないとおかしい
これまでHRにならなかった打球がHRになるんだから

そうじゃなくて、チームとして勝てるかって言われたら今よりもっと勝てなくなる
そもそも中日は中距離打者ばっかりじゃん
福田、周平、藤井…
他球団のHRがかなり増えて、中日のHRが少し増える
野手にはいいけど、投手は悲惨だよね
今も悲惨だけどもっと壊滅的になるよ
いい投手は登板数も増えて、シーズン途中で故障するから、年俸も上げなくて済むってか
野手も勝ってないからって理由で年俸上がらないよ
0182代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5f67-E/pP)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:01:56.52ID:JczKzdrX0
>>179
ナゴドはテラスつけてもおそらく打者有利にはならない
それで悲惨になるような投手陣なら早急に見切りをつけられて良いと思うわ
0183代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウカー Sa5b-5XV1)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:05:52.85ID:0oe+8mOJa
だからホームラン打てる選手いないやん
何でそこ無視すんの
西武のメラドも広いけど打てる奴が揃ってるから相殺されてる
0184ナナシ (アウアウウー Sa4b-9VUD)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:13:07.82ID:QmpLQWgya
>>165
君ってさ、したり顔で人の意見を否定してるけど、じゃあなんでナゴヤドームではホームランが出難いのか説明してくれる?
それは違うばかりでは誰も納得しない。
0185代打名無し@実況は野球ch板で (スッップ Sd7f-jHBT)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:21:14.00ID:9N4nVWBUd
球場が広すぎると技術で打つホームランてのはほぼなくなる
昔よく言われたバットにボールを乗せて運ぶなんて今は出来ないからすっかり死語になってしまった
96年にホームラン王取った山崎も翌年ドームになりフェンス手前で失速を繰り返し完全に狂ってしまった
ヒットゾーンが増えるパウエルには有利と言われていたが蓋を開けたらそのパウエルすら成績を落とした
広さが変わればバッティングの質も変わるから既存の選手でも間違いなくホームランバッターに変質する
0186代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa4b-FaBn)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:25:27.69ID:jk+hfGyFa
>>184
パークファクターが低い理由じゃなく、ホームランが出づらい理由でオッケ?

まず何処の球場と比べて、、、って話だけど
例えば東京ドームや神宮に比べてホームラン出づらい理由は、単純にナゴドの方が球場が広いからでしょ?

他の同じ広さの球場と比べた場合、ナゴドも札幌ドームも西武ドームも、ホームラン出づらいのは変わらないと思う
じゃ例えば中日の選手が札幌ドームや西武ドームでの試合ではホームラン打ちまくるのか?って言ったらそうでもない
ナゴドと同じように、中々ホームランは出ないよ


じゃ西武ドームでのホームランが多い理由は、西武の主力に山川や中村やホームランバッターが多いからでしょ?
主力にホームラン打者が沢山居れば、単純にどの球場だろうとホームランは増える
0188ナナシ (アウアウウー Sa4b-9VUD)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:20:23.30ID:nkwM/57Va
>>186
ホームランが出難い=パークファクターが低い
だからね。そこのところ間違えないように。
ナゴヤドームはセリーグでマツダスタジアムと並んで最も広く、かつ横浜スタジアムに次いでフェンスが高い。
ナゴヤドームと同じ様な広さのマツダスタジアムはフェンスが低く、ナゴヤドームよりもフェンスの高い横浜スタジアムは、ナゴヤドームと比べて両翼で約6m中堅方向で約4mも狭い。

ナゴヤドームが一番広く一番フェンスが高いっていうのは間違いだが、球場の広さとフェンスの高さが高次元で合わさっているからホームランが出難いとなる。で、結果パークファクターも低くなるって事。
0189ナナシ (アウアウウー Sa4b-9VUD)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:21:17.64ID:nkwM/57Va
>>186

計算式にドラゴンズのナゴヤドームでの本塁打数だけでなく、他球場での本塁打数に、ナゴヤドームでの被本塁打数と他球団での被本塁打数も組み込まれている事から、ドラゴンズにホームランバッターが居ないってだけで片付けるのは違うよ。
これが分からないから的外れなレスばかりしてるんだろうけどね。
0190ナナシ (アウアウウー Sa4b-9VUD)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:21:33.93ID:nkwM/57Va
>>186

あと、山田哲人がドラゴンズに居てもトリプルスリー達成してると言うが、昨年35本のホームランの内21本を神宮球場で打っている事からみても無理だね。
昨年ドラゴンズの選手がナゴヤドームで打った本塁打数は71試合で26本に対して、神宮では13試合しか対戦していないのに24本とほぼ変わらない。
つまり貧打のドラゴンズですら神宮ではホームランが出ている。知らなかった?
0191ナナシ (アウアウウー Sa4b-9VUD)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:29:19.60ID:nkwM/57Va
とある記事から抜粋


 ではなぜ、メットライフドームで本塁打が出やすいのか。

 環境要因として浮かぶのが、半ドームというユニークな形状で、とくに夏場はまとわりつくほど湿気を感じることだ。理論的には湿度が高いほど空気密度が下がり、ボールが飛びやすいという説もある。
「湿気が関係している?」と聞かれた山川は、打者独特の観点からこう答えた。

「詳しくはわからないですけど、打感というか、自分の打った感覚です。他の球場だと、ない感覚なので。
メットライフドームではバーンと打って、これくらい飛ぶだろうと思って見ると、それくらい飛んでいる。
他の球場で『これくらい飛んでいるかな?』と思って、『あれ? ちょっと飛んでない』となると、『身体がおかしいのかな』とか、『スイングが鈍いのかな』となっちゃうんです」

だそうです。
0192代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5f67-pVKW)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:44:33.60ID:GfV5/3lK0
根尾が鳥取・ワールドウイングで
「自分の打ち方に合った指導をしてくれる」って喜こんどるそうだ。
 
ガッツに森野、あんたらどんな指導しとったんや?
0193代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f15-KDl7)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:46:10.03ID:AQQwc71H0
>>191
数字を捏ねたり程度の低い分析記事を集める前に
前シーズンの交流戦対西武3連戦@ナゴド
をよーく見て感じでみるのが良いと思うよ
3連敗の敗因は何なのか?
ナゴドで本塁打少ないのは球場の広さなのか?選手の非力さ故か?
因みに、おかわりはナゴドの感想を聞かれて
「別に広いとも思わない」
で反対方向のレフトに楽々ホームラン
パークファクターw
山川おかわりには関係ない、平田周平阿部には関係大ありなんだろうな
で、誰もナゴドが狭いとは言ってないよ
0195代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウクー MM7b-28Kr)
垢版 |
2020/01/23(木) 00:59:36.08ID:fO1eLWetM
>>185
完全に狭いナゴヤ球場に特化したチームだったからいきなりナゴドになれば最下位は確実だったよね
もし今からいきなり狭い球場にしたらあれと逆のことが起こるのは必然だけどここでテラスに賛同してる人たちは2〜3年最下位になっても文句はないってことなのかな?星野監督のような構造改革もできないとなると3年じゃ済まない可能性もあるが
0196代打名無し@実況は野球ch板で (スッップ Sd7f-jHBT)
垢版 |
2020/01/23(木) 01:01:34.68ID:kZAuMuUed
1996 山崎39本 大豊38本
1997 山崎19本 大豊12本
2014 柳田15本 松田18本
2015 柳田31本 松田35本

倍々ゲームだぞテラス早よ
0197代打名無し@実況は野球ch板で (スッップ Sd7f-jHBT)
垢版 |
2020/01/23(木) 01:09:47.88ID:kZAuMuUed
>>195
当時のカープと違い足を使った攻撃が出来ず得点源をホームランに頼っていたチーム編成だった
そのチーム編成だと狭いところから広いところに移るとより影響が大きい
最大の得点源を奪われるからだ
逆に広いところから狭いところに移るのは寧ろバッターには利点しかない
得点源にホームランが加わるからだ
後はピッチャーが如何に三振&ゴロを打たせるかにチーム成績は関わってくる
しかしこれも小松や郭今中山本昌が居たことを思うと然程問題にはならないだろう
0201代打名無し@実況は野球ch板で (オッペケ Sr7b-SPG9)
垢版 |
2020/01/23(木) 02:20:10.60ID:hsyIL1TXr
テラスつけたら堂上直がレギュラーとると思うわ
0202代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロル Sp7b-IJ7F)
垢版 |
2020/01/23(木) 02:52:33.10ID:GiPJAYoHp
テラスじゃなくてフェンスそのものを改造して狭くして欲しい。
0203代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f1f-Lxi+)
垢版 |
2020/01/23(木) 02:52:43.28ID:wXZVymy90
テラスは賛成。
ドラフトがようやく、脚肩異常重視路線から変わる。
0204代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5fdf-y3aG)
垢版 |
2020/01/23(木) 03:18:32.89ID:7CIjBPT80
ついでに飛ぶ球にしてくれ
目指せ被本塁打200本超え
0205ナナシ (アウアウウー Sa4b-9VUD)
垢版 |
2020/01/23(木) 03:27:32.64ID:nkwM/57Va
>>193
ニッチなラインで攻めてくる辺りに、君の苦しさと程度の低さが伺えるわ。
稀にみる長距離砲を基準に語れば、球場の広さなんて関係無いのは小学生でも分かるわな。
そういう次元の話ではなくて、もっと全体的な話としてパークファクターがあるんだよ。バカだから分からないのかな?

> じゃその場合、なぜこの球場はホームランが出やすくて、この球場はホームランが出づらいのか、、ってのを考えるものだと思う
> 甲子園の風のせいなのか、ドームの気圧のせいなのか
> それとも単なる数字による偏りなのか?


お前のこのレスに対してメラドの記事を貼り付けてやった。
ホント支離滅裂の単細胞だから中村剛也や山川を基準にしか語れないんだな。
よく理解したわ。
0208代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5f2f-klkx)
垢版 |
2020/01/23(木) 04:42:46.73ID:VRAMM1rt0
球場狭いと他球団ファンに笑われる
お前らだって東京ドームを箱庭とか言って笑うだろw
0211代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c767-9rwV)
垢版 |
2020/01/23(木) 07:25:02.31ID:0GDPgFUZ0
テラス導入でオチシン(=虚カス)がギャーギャーうるさいな。
落合とそのファンは中日の野球が面白くなるのが嫌で仕方ないんだな。
0212代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 4716-b8I+)
垢版 |
2020/01/23(木) 08:04:54.18ID:0K1g51e60
>>195
万年最下位争いを続けてんのに今さら何を失うってんだ
投手はより三振を狙うようになり、打者はよりホームランを狙うようになる
そんな変化がそんなにも恐いのか?
0213代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 07ec-FaBn)
垢版 |
2020/01/23(木) 08:11:25.10ID:UrmMolVE0
>>188
それは違う
ホームランパークファクターてのは毎年変わる数字(年によってホームランの出やすさが変わるのか?)
それに他球場と比較した時の数字


じゃ例えば、中日の選手限定でナゴドと札幌ドームどっちかホームラン出やすいか

2018年 札幌ドーム3試合 中日の選手2本塁打
2019年 ナゴド3試合 中日の選手2本塁打

どちらもパークファクターは1.00

試合数が少ないから比較にはならないけど
0214代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウクー MM7b-28Kr)
垢版 |
2020/01/23(木) 08:17:00.49ID:2f0DE9NXM
>>212
恐いとは言っていない
テラスになったらなったで投手陣がまた壊滅してもしょうがないと思って見るよ
ただテラス推進派の人たちはその状況になっても同じように冷静に見られるのかってこと
テラスになるなんてわかってたのに何で対策してなかったんだとか的外れな批判をしなきゃいいけど
0215代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 07ec-FaBn)
垢版 |
2020/01/23(木) 08:17:24.27ID:UrmMolVE0
>>188
で、年間の半分はナゴド
で、交流戦以外の半分は、東京ドーム、神宮、横浜スタジアムなど狭い球場

対して日本ハムは、交流戦以外の半分は、西武ドームや大阪ドームなどのナゴドと同じ広さの球場

ナゴドや甲子園のホームランパークファクターが低く出る理由は同一リーグに低い球場が多いから

ナゴドか札幌ドームか
例えば中日の選手が実際にホームランが出づらいのは、球場の広さは同じでフェンスが高い札幌ドームの方だよ
ナゴドでギリギリのホームランは札幌ドームならフェンス直撃


仮に札幌ドームの方がナゴドよりホームランが出やすいのならなんらかしら理由があるはず
気圧なのか、空調なのか、、、
広さやフェンスの高さなら、ナゴドより札幌ドームやテラス前の福岡ドームの方が高いわけだから
0216代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 07ec-FaBn)
垢版 |
2020/01/23(木) 08:23:39.92ID:UrmMolVE0
>>188
パークファクターが低い理由と、ホームランが出づらい理由は違う

じゃ例えばビシエド は本拠地がナゴドよりフェンスの高い札幌ドームだったらナゴドより多い40本50本打てるのか?

当然、フェンスの高い札幌ドームの方が普通はホームランは出づらい

じゃパークファクターが低い理由は?
ってなると、例えばビシエド が、東京ドーム30試合、ナゴド30試合、札幌ドーム30試合で行ったとする
したら当然、1番狭い東京ドームのホームランパークファクターが抜きん出て、ナゴドと札幌ドームのホームランパークファクターは低い数字になる
もちろんナゴドと札幌ドームは狭い東京ドームよりホームランは出づらい


セリーグでナゴドと甲子園のホームランパークファクターが低いのは、同一リーグに狭い球場が多いからだよ
一方の札幌ドームは同一リーグも低い球場が多いからナゴドや甲子園ほど低い数字にならない
0217代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 07ec-FaBn)
垢版 |
2020/01/23(木) 08:33:48.19ID:UrmMolVE0
ちなみにこんな選手もいる


ゲレーロ(2017)

ナゴド17
マツダ5
ヤフオク4
甲子園2
東京ド2
京セラ1
浜松1
神宮0
横浜0
マリン0
前橋0
0218代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 4716-b8I+)
垢版 |
2020/01/23(木) 08:40:48.63ID:0K1g51e60
>>214
だからそれが恐れ過ぎなんだって
別に日本一狭い球場目指すわけじゃないんだから
テラスくらいで崩壊するならどのみち神宮や東京ドームでも通用せんのだし
0219代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 07ec-FaBn)
垢版 |
2020/01/23(木) 08:42:39.21ID:UrmMolVE0
ホームランパークファクター=ホームランが出づらい

じゃない

球場の広さフェンスの高さで言えば
テラス前の福岡ドーム>>札幌ドーム>>ナゴヤドーム

ホームランパークファクターは地方球場やサンプル数が少ない交流戦を考慮しない場合も多い

その場合
ホームランパークファクター=同一リーグの他球場と比べてホームランが出やすいか出づらいか
の数字でしかない

札幌ドームやテラス前の福岡ドームよりパークファクターが低いからと言って、札幌ドームやテラス前の福岡ドームよりホームランが出づらいって事にはならない
リーグが違うから
対比してる球場が違うから

東京ドーム、神宮の狭い球場があるリーグの広い部類の甲子園やナゴドは、そらパークファクターは低くなる

同一リーグ内の球場が、何処も広いパリーグの球場に比べたらね
0224代打名無し@実況は野球ch板で (スフッ Sd7f-LZ1C)
垢版 |
2020/01/23(木) 09:51:29.37ID:puKbMpZ2d
パークファクターって言葉を覚えました的な
0225代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f15-KDl7)
垢版 |
2020/01/23(木) 09:55:33.73ID:AQQwc71H0
>>205
俺はお前が無駄に戦っている相手とは別人だが?
バカだからわからないのかな?
だから、お前は試合もまともに見てないだろ?
西武でHR打ったのはその2人だけじゃないし
中日打線と西武打線の比較なんだが
別の奴が山井アチラだから打たれたと言ってるが
中日はパ最低レベルでヤクルトに匹敵する西武投手から何故打てない?広いから?www
で、ナゴドが相対的に広くてフェンス高いなんて
単なるファクトで議論の余地ない話だな
アホかw
0229代打名無し@実況は野球ch板で (オッペケ Sr7b-YiUh)
垢版 |
2020/01/23(木) 10:25:09.92ID:3dBwzCwEr
>>228
なんか難しい言葉使ってる俺スゲーだろって思ってるんだろうねw
0234代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5ffc-++Vr)
垢版 |
2020/01/23(木) 11:10:12.49ID:bA1QfhOV0
>>214
何をそんなにビビってるのかわからん
勝率に関係なく投手戦で客が入らないから打ち合いにもってくだけだろう
MBLは
投高打低ならストライクゾーンを狭くして打高投低なら逆にするような
ルール変更を何度もしている
0235代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ bf5b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/23(木) 11:10:40.91ID:ky5NDKeW0
>>211
つまらないことこそ至高
それが落合イズム
0237代打名無し@実況は野球ch板で (JP 0H4f-jhhk)
垢版 |
2020/01/23(木) 11:49:07.97ID:/77f7qGLH
齢80のおじいちゃんを玩具にする方も大概ヤバいけどね
0239ナナシ (アウアウウー Sa4b-9VUD)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:02:32.20ID:nkwM/57Va
>>215
おいおい。
そもそもパークファクターで議論する場合、セリーグの他球場と比べてホームランが出難いという比較なのは大前提だろ?
パークファクターの前提条件知らんのか?
俺は札幌ドームとの比較なんて一切していない。
ちゃんと文脈や過去レス読んで否定してくれるか?
で、毎年数値が変わると言うがパークファクターの歴代ワーストの上位をナゴヤドームが占めている。
その事からもナゴヤドームが如何にホームランが出難いかを物語ってるな。
0241ナナシ (アウアウウー Sa4b-9VUD)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:08:22.09ID:nkwM/57Va
>>225
お前誰だよ
0242代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウクー MM7b-28Kr)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:15:31.41ID:2f0DE9NXM
>>234
いや、だからビビってはいないよ
ただ打ち合いで勝つなんてことはセ・リーグで阪神の次に中日が苦手にしてることなんだから数年は勝てない状況が続くだろうけどみんな覚悟の上だよねってこと
今だって勝ててないだろといえばその通りだから俺は割り切って応援するよ
0243代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウカー Sa5b-5XV1)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:21:50.53ID:AJtXxY4pa
ソフトバンクもテラスつけてホームラン増えたが被本塁打も増えてる
でも勝てるから問題ない
後はほとんどソロか2ラン
0245代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロラ Sp7b-b8I+)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:44:14.55ID:UrY9pGX/p
投手が嫌がるのはわかるが、ファンがテラスにビビるってのが良くわからんよな
そんなに他球場では打たれる投手による貧打戦が観たいんだろか
0246代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロラ Sp7b-IJ7F)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:08:02.10ID:hMhswMTDp
>>73
昌の復帰戦満員

松坂フィーバー

明らかにスターに飢えてるからやんw

お前商売センス無さすぎw

オチシンか?w
0247ナナシ (アウアウウー Sa4b-9VUD)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:11:22.68ID:nkwM/57Va
ナゴヤドームの公表値は、規格と同じくだからテラスを付けて狭くするのはどうなんだろうね。
実寸は違うって言うなら別だけど。
二段構えでやってみたら?まずはフェンスを低くして様子を見て、それでもホームランが増えないならテラス付けるとかどうなの?
でもまぁ俺はパウエルのフライボール理論に期待する。
0248代打名無し@実況は野球ch板で (スッップ Sd7f-jHBT)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:12:14.53ID:kZAuMuUed
>>209
だから狭くしろと言ってんじゃん
0249代打名無し@実況は野球ch板で (JP 0H1f-zMd4)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:13:07.65ID:eXNuU9EhH
現役ドラフト、7・20前後に実施へ
https://www.sanspo.com/baseball/news/20200123/npb20012305030004-n1.html

(1)実施時期は7月20日前後 今季のプロ野球は東京五輪の開催に伴い、7月19日から8月13日まで中断する。
7月19、20日はオールスター戦を実施する。

(2)指名対象として各球団8人(支配下選手のみ)の名簿を提出 
実施までにトレードを行った球団は、他球団へ移籍した人数を8人から差し引くが、
3人以上のトレードが成立した場合でも最少人数は6人。

(3)現役ドラフトでは各球団、最低1人を指名する 
現役ドラフトは新人選択会議と異なり、対象となる選手のことを配慮して非公開で行われるもようだ。
0250代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ bf5b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/23(木) 13:26:01.37ID:ky5NDKeW0
>>246
鳥谷なんか人気ないし、
若手の出番減らしたら人気低下間違いなし
お前の方が商売センスない
0253代打名無し@実況は野球ch板で (オッペケ Sr7b-LkfJ)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:11:31.01ID:bsCFNEvpr
名古屋人は
「岐阜県は植民地。三河は外国。」

そして、都合の良い時だけ三河を地元呼びするから嫌われる。
0254代打名無し@実況は野球ch板で (JP 0H8f-YiUh)
垢版 |
2020/01/23(木) 14:44:41.74ID:gg9Orr5gH
>>244
いやいや女に比べれば男なんて可愛いもんだぞ
女は図々しいし無駄に行動力あるからタチが悪い
それに女は守られてる側だから事件になりにくいんだよ
0256代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 07ec-FaBn)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:10:25.22ID:UrmMolVE0
>>249
これ何気に楽しみw
0258代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 07ec-FaBn)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:25:53.62ID:UrmMolVE0
>>239
良い加減、まるで12球場で1番ホームランが出づらい見たいな印象を与える言い方はやめてね
ホームランパークファクターなんて数字は、あくまでもセリーグの球場と比較した時の数字なんだから

広さは西武ドームや札幌ドームと同じなんだし、フェンスは札幌ドームの方が高い
これらの球場とナゴドを比べた数値じゃ無いんだから

フェンスが高い分、ナゴドより札幌ドームの方がホームラン出づらいよ
0259代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロ Sp7b-dry8)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:48:45.49ID:N/0nbpKsp
>>247
パウエルはフライボール理論じゃないしw
0260ナナシ (アウアウウー Sa4b-9VUD)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:51:32.07ID:nkwM/57Va
>>258
いやいや、ここまでくると怖いわ。
俺がいつ12球団一ホームランが出難いと書いた?
君がアンカをつけたコメントに、セリーグの他球場との比較と書いてあるだろ?
よく読め。
0261ナナシ (アウアウウー Sa4b-9VUD)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:55:02.17ID:nkwM/57Va
>>259
パウエルはフライボールだよ。

以下記事抜粋


打撃理論でも筋が通っている。
最近はゴロではなくフライを打て、という「フライボール革命」の考えが主流だが、パウエルさんもその指導に熱心。
昨年、食事した時には「ゴロはどこに打球が飛ぶ確率が高いのか研究され、守備位置を極端に変えられる。
だからヒットの確率が減る。確か2割1分くらいだ。
でもフライなら3割6、7分ほどヒットになる」と数字も使って説明してくれた。

と言ってる。
0264代打名無し@実況は野球ch板で (スプッッ Sd7f-iAZB)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:00:46.76ID:6chn94B1d
捕手 郡司
ファースト ビシエド
セカンド 阿部
サード 高橋(福田)
ショート 堂上(京田)
レフト 福田(アルモンテ)
センター 大島
ライト 平田
()は高橋をトレードした場合

堂上や阿部や福田じゃもらえないから仕方なく京田もしくは高橋を投手ローテ級とトレード
来年Aクラス狙うならこれ位やれよ
0265代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7f1f-Lxi+)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:24:07.09ID:wXZVymy90
テラス作らないと、ずっと脚あり肩ありが最優先する。
与田が昇竜復活とか言ってたが俺は強竜打線を復活して欲しいんや。
どんどんスラッガー獲れ。
0266代打名無し@実況は野球ch板で (スフッ Sd7f-LZ1C)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:24:21.12ID:75TAt+xOd
ただでさえ打線が弱いのに
まだローテ級のほうが余裕が多少ある
10勝投手10人揃えても100勝しないよ
0267代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロ Sp7b-dry8)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:31:28.24ID:N/0nbpKsp
>>261
チームがその方針だっただけで、
本人は選手や球場にに合わせた指導してる
0268代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロ Sp7b-dry8)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:32:27.59ID:N/0nbpKsp
>>264
トレードなら暗黒の象徴オオシマ一択だろwww
0269代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロ Sp7b-dry8)
垢版 |
2020/01/23(木) 16:35:13.02ID:N/0nbpKsp
これでもし今年長打が増えたらパウエルのおかげって言うアホが湧いてくるんやろなwww
村上が去年から順序立てて改革始めて、
栗原が秋からそれに補足してることの効果の方が
必ず大きく影響するのにwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況