ソフトバンク・福田が今オフに国内FA権の行使を視野に入れていることが26日、わかった。
これまでもソフトバンクはFA権を取得した選手たちと大型複数年契約を結んでおり、
福田にも同様の契約を提示することが濃厚。だが、ソフトバンク外野陣は激戦区。
来季31歳を迎える福田はさらなる出場機会を求めFA権行使を考えているとみられる。
行使となれば、過去にトレード獲得を狙っていた中日をはじめ、ヤクルトなど数球団による争奪戦となりそうだ。
今季推定年俸は3600万円と高年俸が多いソフトバンクではCランクとなり、人的補償なども必要ない。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201909260000610.html

日本ハム・王柏融が左足甲を骨挫傷していることが、この日までに判明した。
直接の原因となったのが、8月10日ソフトバンク戦の7回の打席で千賀から受けた死球。
途中交代して福岡市内の病院で検査を受けた結果は打撲だったが、その後も痛みが引かなかった。
骨挫傷は完治までに数カ月を要するケースもあり、今後の見通しは不透明。
プレミア12(11月2〜17日)では台湾代表として選出される見通しだったが、今回の故障で白紙になったもようだ。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201909260000805.html

楽天がブラッシュ、ブセニッツとシーズン終了後に残留を前提とした交渉を行うことが26日、分かった。
ウィーラー、宋家豪も残留の見通し。
https://www.sanspo.com/baseball/news/20190927/gol19092705010003-n1.html
楽.天・ブラッシュが、来季も残留する可能性が高いことが26日、分かった。
ブラッシュは1年契約で、球団側が契約延長のオプションを保有しており、それを行使することが決定的。
ブラッシュも「球団の選択次第だけど、自分としては来年も日本でプレーしたい気持ちはある」と明かした。
https://hochi.news/articles/20190927-OHT1T50033.html