>>379
もちろんゼロしゃないけどキャプ翼やスラダンほどの爆発的な競技人口の拡大まではいかなかったと
個人競技であることも目立たない理由ではあるとは思うけどね
やっぱり団体で増加するのと個人が増えるのは目立ち方が違う

昔スラムダンクの連載が終わった井上雄彦か「サッカー漫画を描かないのか?」という質問されてたのだが
その回答が「サッカーはちょくちょく漫画を現実が越えちゃうんで描かない」ってことだった
なでしこのW杯制覇や鹿島のCWC決勝への進出はあれを漫画のネームとして持ち込んだらやり過ぎって鼻で笑われそうな筋だけど現実だからな
そこまで劇的でなくても誰かも言ってるが昇降格とか痺れる場面を身近で見られる、体験できるってのが大きいんだろうな
バスケの今回のW杯出場権獲得だって正直かなり劇的だしな