東邦とか健大高崎とか強豪校が敗れる波乱が起きてるね・・・

今年は梅雨が長引いて、雨ばっかりやしな
強豪校って6月下旬から7月上旬にかけて学校で合宿して、梅雨明けの真夏の暑さの中で
死ぬほどキツイ、いや死んだほうがマシな地獄の練習を行って、試合を勝ち抜く体力や気力を鍛えぬいて、夏の大会に備えるけど
(近江高校の湖岸砂浜の近江ダッシュとか)
今年は雨ばっかりでグラウンドがあまり使えず、そういう追い込みが思うようにできなかったのかもしれない

7、8年前ぐらいに、全国的に7月が雨ばっかりの年があって、全国の甲子園出場校が出そろったとき
当時の智弁和歌山の監督が「いつもなら準々決勝あたりで力尽きるところが甲子園まで来てる」とボヤいていたときがあった気がする
ここ3年ぐらいのクソ暑い酷暑の夏のときは、好投手を何枚もそろえていてチームのバランスが良いところが順当に勝ち上がってる気がするが
雨が長引くと、意外なところが勝ち上がったりして?