捕手って学習が特に必要なポジションで、正直、打たれたり失敗してデータ積み重ねていって、攻略法を見つけたり、裏をかいて前と同じと見せかけてリベンジするもんだと思うのね
だから矢野の、ひとりの捕手がずーっと出てて、以前の対戦からのストーリーの中での配球が理想ってのもわかるっちゃあ分かる
でもそんなの解説してくれる解説者はほぼいないし、795さんの言うように野球ファンの多くはそこでなく、盗塁阻止のキャノンとかバズーカとか見て直ぐに分かる所に注目してる
その上近代野球では頭に入れておくべきデータが膨大で、1人の捕手では無理だと聞いた
原口くらい捕手オタクならインプット可能かもしれないけど

原口がつらいのは、阪神が貧打すぎて1点や2点が致命傷になっちゃうから、冒険や言葉は悪いが実験が許されない所だと思う
こりゃもう分業して、バッティングの調子の良い捕手から優先的に使わざるを得ないよね
矢野もうブレブレだけど、最近はコピペスタメンじゃないから楽しみにしてるよ