>>522
だから、あれは「バントによるファールだからストライク扱い」となったでしょ。

バントの体勢からなら確かに意図的にファールを打つのは容易です。だから、
「バントのファールはストライクとして扱う」とルールで定められている。
そして、高野連はルールの精神に照らし合わせて花巻東高の意図的なファールを
ストライクとして処理する事に決めたんです。本来なら大会が始まる前に決めるべき
だったでしょうが、まぁ妥当な判断だったと思いますよ。

野球に限らず、スポーツのルールは一般的な法律に比べるといい加減に出来ていて、
ルールブックを読む上ではどうとでも取れるような事象が日常茶飯事に起きています。
そのグレーゾーンの処理は(上位団体に問い合わせるべきでしょうが、返答がすぐあるとは
限らないので)主催団体が行うよりないと思います。

ちなみに、サッカーの場合は主審にもどう判定するか分からない場合はJFAに、JFAでも
判定しかねる場合はFIFAに問い合わせる事になっています。FIFAにはこの種の問い合わせが
年間数百件寄せられていて、適宜返答している。そのうち重要と認められる案件に
関してはFAQとしてまとめられていて、毎年1回ルールブックと同時に発行されています。
サッカーのルールというのは、正規のルールブックとFAQを合わせたものと言っていい。
で、FAQの方はルールに詳しい人でも完全には把握してないのが実情だったりします。

サンフレッチェ時代の槙野がトリッキーなPKを蹴った事があって、「ゴールを認めるべきか」
で当時論争になったんだけど、そのケースはちゃんとFAQに載っていて「ゴールとは認められない」
と書かれていた。論争に加わっていた人は皆FAQを把握していなかったわけで、それだけ
サッカーのルールは完全に理解することが難しいとも言えます。

野球の場合はFIFAに相当する統括団体が存在しません。WBSCが相当するのでしょうが、
ルールに関する問い合わせのプロトコルは(多分)存在しない。存在しない以上、
高野連が独自に判断するしかなくて、花巻東高に対する判定は全ての高校に適用されるんで
いいんじゃないですかね。