あとチケストは自前の中止補償があるから紙も番号でも売るときは

「万が一中止の際は当方からの返金は行いませんので、ご自身で返金手続きをするかチケットストリートのあんしん補償をご利用下さい。」

中止になった番号は購入者とチケストでやり取りして貰えば良い。
本当に中止になった場合はチケスト内藤さんから少しは返金できませんか?と必ずメールが届くけど、当方記載の通りで返金は考えてませんで終了

理由はチケストが自社で全額返金したくないだけのことで、他の人から大量に補償サービス金を受け取ってんだから知ったこっちゃないって感じ