>>36
 八木 そんな中で、昨年最下位のチームをどうやって立て直すかということなんだ
けど。福留選手の役割は、例えば今年こうやれば、自分が今年チームのため、優勝の
ために貢献できる、というのは考えている?

 福留 うーんまあ結局、一番は、何か失敗があったとしても、若い選手の失敗って
やっぱり、どうしても阪神っていうチームにいると、メディアの方々もやっぱり大き
く『良ければ天国、悪ければあっという間に地獄』みたいになるので。その中で、そ
の『地獄』になるところを、やっぱり僕らがある程度、矢面に立てるような役割をで
きれば、もう少し若い選手もノビノビと、もうちょっとまた違った意味で、自分たち
のやりたいことをやってくれるかな、というのはちょっとありますね。

 八木 うんうん…。それを聞くとやっぱり、どうしても若い選手にもっともっと思
い切ってやってほしいと感じる、と。

 福留 やっぱり感じますね。何かに遠慮している、誰かに遠慮している。じゃなく
て(矢野)監督も言われていますけど『切磋琢磨は要らない』と。ホントにお互いが
ライバル意識を持って競争するためには、もう遠慮していてはそれはできないと思う
ので。やっぱりその遠慮するという気持ちをやっぱりどこかで取ってやらないといけ
ないと思うので。

 (さらに続けて)
 そういうときに、いいときはね、多分遠慮することなくドンドン行くと思うんです
けど。悪くなったときとかって、ああどうしようって自分で考えて、ちょっとずつ後
ろに下がっていくっていうことがあると思うので。そうならないように。