X



トップページプロ野球
1002コメント383KB

2019年広島専用ドラフトスレ4巡目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0595代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 09:54:26.62ID:ADbmoOL9
この5年の上位の大社が
横山も故障とフォーム探しという上位投手が失敗する王道パターン
元々フォーム改造で急激に伸びたパターンでそういう危うさはあった投手
薮田、横山、加藤、ケムナ
野手の指名では大化け期待がいいのかもしれないけど大社の上位は確実性を重視して欲しい
投手が揃ってたからゼロか100の投手ばかり獲ったのかもしれないけど
0596代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 10:01:56.87ID:ADbmoOL9
ノーコン素材型でフォームすら固まってないのばかり。これでは高卒投手より確率が低い
横山もいい時の投球をすればプロでもしっかり抑えてはいたけどまだまだフォームが定まっておらずストレートが暴れるのと横振りの悪い癖が出るのは色んな記事で社会人時代のコーチが指摘してた
https://number.bunshun.jp/articles/-/824372
0597代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 10:03:45.29ID:IsOhjsEW
1位でしか即戦力を見極められない球団だからね
今の主力投手陣の去就が問題になる三年後までは毎年即戦力投手最優先で候補を探すべきだよ
探した結果、高卒投手や素材臭の強い大社になってしまうこともあるだろうけど
0598代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 10:07:46.85ID:io0SH7tN
素材型の大社を上位で獲るくらいなら
同じような高卒の素材型を下位から育成した方が何倍も効率がいいんだよな
ここ数年は黒田の幻影を追って失敗してる
大卒でフォームすら固まってないってのはリスキーすぎる。たまにいいフォームで投げれた時期には一軍で通用する球を投げるんだけど薮田や加藤みたいにフォームを一度崩すと全く使いものにならない所まで落ちてしまう
0599代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 10:10:07.23ID:ADbmoOL9
山口翔もそうだけどフォームが固まってないノーコン素材型がほんと好き
高校時代の黒田や上沢みたいなのをドラフト6位くらいで集めた方がどう考えてもいいな
0600代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 10:11:29.14ID:yb1uuk05
まったく 浅田真央かと思ったよ
0602代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 10:31:39.87ID:jUzR1ne9
上位のノーコン素材型だけは勘弁だわ
九里、床田タイプの方が期待できる
ノーコンすぎたら中継ぎでも試合壊しそうで使いづらい
0603代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 10:42:57.00ID:LseXX/7O
お前らノーコン嫌うけど
球が早いから指名に踏み切っているわけであってまとまってる投手なんか大社じゃほぼアマ専
高卒じゃ魅力なしで弾かれてるよ
0604代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 10:46:48.26ID:IUdyIaYl
>597
過去には天野、小山田、梅津みたいに下位の即戦力投手拾うのが得意だった時期もあったんだけどね。
下位指名は当たればラッキー的な所なので、高卒でも大卒でも投手でも野手でもスカウトの眼力に賭けてくれればいいよ。
0605代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 12:55:25.30ID:Meun7QOy
少し前から高卒左腕を上〜中位で集めたり大社左腕を中〜下位で指名したりと色々と試みてる感じはあるな
昨年は低身長投手を獲ったり打撃特化野手を上位指名したりと時代適合しようとの意識は感じられる
1位2位で遊ばれたらたまらんけど、下位で色々と試すのは有だと思う
0606代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 13:08:03.24ID:io0SH7tN
>>603
ここ4年くらい度を超えたノーコン素材を上位指名しすぎて貴重な上位枠を潰してるからそりゃ拒否反応は強いよ
大卒の年齢までノーコンだったのが改善する可能性なんて極めて低い
岡田や阪神の小野くらいなら全然いいけど
ストライクすら入らないレベルだとちょっと

真逆のタイプなら
石山、小川、森唯斗や石山、九里、佐藤優など
3位以降なら岡本、秋吉、三上、井口、高梨裕、鍵谷、井納、一岡などいくらでもいる
0607代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 13:41:36.88ID:Z2SdIWg3
まぁその点島内と田中法は方向性的にいいんじゃないか?と思ったら実は両者ともノーコンの部類なんだよな
今年もまたノーコンが2人増えたか
0608代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 13:42:07.67ID:9C+e8bze
ノーコンに拒否反応が強いのは、実際の勝敗以上に試合を壊されるストレスの大きさから来てると思う。
ただ、球威だけでも制球だけでもプロは難しいし、そんなに簡単に当たりが分かったらスカウトなんていらないって話になるだけじゃないかと。
0609代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 14:08:11.29ID:0heGsoib
>>593
全くそんな記憶がないw
指名のときからずっと叩かれてて
叩かれ過ぎじゃないのかくらいのイメージ
0610代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 14:09:31.40ID:0heGsoib
手足の長いタイプはギャンブルとしてはあり
0611代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 14:09:33.24ID:io0SH7tN
>>607
プロで必要とされるレベルの制球まではまだ全然足りてないけど、それでも加藤やケムナと比べたら些かまとまっていて実践向き
0612代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 15:33:18.06ID:VJIHv5VK
今年2位で取れそうな中継ぎでいったら
日体大北山と大商大大西が真っ先にあがるか
下位の大社は他球団も外しまくってる割に当たっても小さいからいらない
0613代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 18:19:26.57ID:OXlZ38lb
菊池がポスティングいなくなることを前提に話してる人が多いけど、ポスティングの入札額って所属球団が20万ドルの範囲内で決める
国内FAでも1.3億+人的保障なので、今年キャリアハイでも出さない限り過去の大塚や入来、三井みたいに入札なしになる可能性が高いのは頭に入れておくべき
0614代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 18:23:47.09ID:KE7cPYcD
曽根がブレイクしたり、小園が2年目から活躍できる目処がない限り入札金額はかなり高額に設定されるはずだろうからね
そう考えたら菊池は残る事になる可能性も割りと高いってことになる
0615代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 18:31:31.16ID:NT0Tkae6
菊池は入札額関係なくメジャーにいかせるだろ
そうしてあげないと縁を切られるよ
0616代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 18:48:22.30ID:KE7cPYcD
>>615
入札額を日本の球団が予め決めて、その額で入札する球団があればメジャーにいけるってのがポスティングの仕組み。
入札額に届かなければ残留になって来年また挑戦って話しになるだけ
今までペレスや入来、大塚、三井がそれで入札なしだった
カープが上限の20万ドルとかあり得ない高額な設定をすればそれはおかしな話しになるけど数億ならそれをクリアできない自分の実力不足って普通は思うでしょ
0617代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 18:52:03.10ID:OXlZ38lb
もしも、カープが入札額を例えば2〜3億円に設定してそれで入札なしになったとして、菊池がカープを逆恨みすると思ってんならそれこそ菊池に失礼
そもそも、認めるとしたら入札額をいくらにするかも含めて今年、話しはしてるはずだよ
0618代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 18:55:47.14ID:IsOhjsEW
菊池がどれだけメジャーに強い思いを持ってるかだな
それこそマイナーからでも良いからどうしても行きたいとの考えならカープは後押しするでしょ
0619代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 19:04:13.20ID:qXPihOAw
そもそもメジャーで菊池の需要が高そうに思えない
守備はメジャーでも上手い部類なんだろうけど、ウリの強肩はメジャーでは売りにならんし
打撃はおそらく相当メジャー水準から劣るだろう
2000万円マイナー契約でいいなら欲しいみたいな
NPB換算ではカープ上本あたりのポジションじゃね
0620代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 19:08:06.70ID:KE7cPYcD
>>618
メジャーに行きたい思いが強いならポスティングは認めるだろうけど、わざわざ入札額を国内FAの補償より更に低くしてまで出すような事はないだろう
最低額を決めてこの額をクリアするよいならオッケーという形で両者が納得する数字を決めて挑戦させるのが筋だろう
0621代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 19:11:34.09ID:svssCQ1w
鈴木巨人ファン(笑)
0622代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 19:19:39.75ID:9C+e8bze
カープの傾向的に、菊池が先に球団に打診して、ある程度OKの手応えがあったからこそポスティング希望を公言したんじゃないかとは思う。
ただ、来年以降どうなるかより、今年文句ない成績出すことに集中してくれればいいなと思う。
0625代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 19:29:35.44ID:K49HbyZd
カープならペレスとケサダが懐かしい
ペレスも入札なしで残留
中島裕之ですら確か入札額が3億くらいでも契約が成立せずに残留になって翌年、海外FAで移籍
菊池もよほど活躍しなければ同じ結果になる
0627代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 20:17:54.71ID:WK4mdI89
2018からポスティングルール変わったよね
入札はなくなって、選手はどことでも自由に交渉
球団は最終的に契約総額の2割くらいをもらう
菊池雄星が適用第1号
0628代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 20:29:29.40ID:X1rkRcfg
ポスティング認めるのに次世代の育成しないとか慈善団体じゃないんだから
0630代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 21:17:44.21ID:80Ed+m3U
>>629
菊池がそんな自己中心的な主張をする人間だとはおもわないな
メジャーはフル出場なんて全く評価しないから余計に
0631代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 22:11:01.70ID:eGCGEyvU
昔、アマで腕を横にしたら急激に球速が上がって
ペーペーから希望枠指名までのしあがった宮崎に
球速を上げるためとか言って腕を上げさせたチームがあったらしい
0632代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/16(水) 23:59:17.25ID:K/+sbOi2
大差の試合で曽根なんかを出して打席与えるってのはやっとかないとヤバいよ
0633代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 00:46:14.33ID:kPVEGqg0
広島、岡田か桜井(巨人)でドラフト直前まで悩んだ

2019年01月16日
1/16、日刊ゲンダイ30面「川端順の常勝軍団のつくり方」より

2015広島ドラフト1位 岡田明丈
大阪商業大・投手

近年のドラフト1位で直前まで悩んだのは15年。大商大の岡田明丈か立命大の桜井俊貴(現巨人)か。
関西の大学生投手2人が最終候補に残り、二者択一となった。

関西担当の鞘師智也スカウトは「今回はスピードを重視したい」と言う。実際に岡田を見ると、打ち取るテクニックはないが、投球フォームは悪くない。
制球力もまずまずだ。最速は153キロ。確かに速い。私は「今年はスピード重視の1位でいいじゃないか」と言った。

最後の公式戦で良かったのは桜井の方だったが、「見てください」と言われたのは大商大の試合のみ。鞘師は最初から岡田に決めていたようだ。
巨人もこの2人で迷ったと聞くが、カープに1位で入団した岡田は17年に12勝(5敗)を挙げ、リーグ連覇に貢献している。

カープのスカウトは担当エリア外の選手を見るクロスチェックを行わない。その分、プレゼン能力や眼力が問われている。(つづく)
0634代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 00:59:07.99ID:FPQID5o/
菊池のポスティングは1年だけ待ってもらって2020オフにって感じにしてもらった方がいい
そうすれば小園の3年目だからなんとか間に合う
0636代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 02:03:10.63ID:FPQID5o/
>>635
制度が今年から変わってほとんど補償金も入らないポスティングになる可能性が高いから国内FAした方が人的+1.5億入ってカープからしたらまだいいんだよね
だから翌年、2020年オフにポスティングを認める約束で1年残留が妥当な折衷案かと
簡単に球団にメリットの少ないポスティングを認めてたら大瀬良を始め次世代の選手が次々とメジャーに流出する
0637代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 02:33:46.45ID:EkAqPp3w
菊池のポスティングで盛り上がってるみたいだけど
今までの海外移籍を振り返ってみると、実際にポスティングで高額移籍した選手は
メジャー関係者「メジャーでは今○○が不足していて○○なら○億級の契約で争奪戦になる」
という記事が何年も前から数多く出る
そういう記事が出ない選手は相手にされないか、叩き売り価格で行って下で競争することになるよね
菊池って日米野球当日だけ少々褒められるくらいだし、あまり良い条件でポスティングできないと思う
0638代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 03:09:03.57ID:KM5HVKW9
巨人やソフトバンクみたいに頑なに拒否するのもどうかと思うけどまあ、球団にメリットのないポスティングまで簡単に認める必要はない
菊池としては他球団にいけば2021年までメジャーにいけない、カープに残れば最短の2020年にいけるとなれば両者が妥協できる着地点はそこ
文句なしでメジャーって成績残すなら別だけど
0639代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 03:15:32.08ID:NNWICGmY
>>637
メジャー志向があることを知ってもらいたいから公表したと菊池自身が言ってるしな
現時点では引き合いが無いのだろう
0641代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 09:34:05.09ID:o0pDwr35
菊池涼は「僕自身、来年(国内)FAということで。ポスティングをお願いします、と伝えました」と真っすぐ前を見据えてサプライズを発信した。
 海外FA権を取得できるのは最短で21年。
このタイミングで公表した理由を聞かれると「自分でハッパを掛けるつもりで伝えました。成績を残さないと、ポスティングしたところで交渉はないと思う。『やってみたい』と言わないと、向こうの人たちにも見てもらえない」と強調した。
だが、鈴木清明球団本部長(64)は「(今日の会見で)言うと思わなかった」と驚き、「慰留? 今は話さない。シーズンが終わってからの話」と態度を明らかにしなかった。
0642代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 10:06:35.73ID:/TjkLGIl
編成考えると1年待ってもらって2020オフがベストだな
0643代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 10:46:04.22ID:o0pDwr35
立浪や坂本ですら1〜2年目は2割3分で守備ボロだったからなあ
日本一を達成したら菊池は出してあげて前半は曽根メインで後半は小園を使い始めるって感じで育成ってプランもあり得る
0645代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 13:09:15.68ID:FvCMF8Dj
>>644
立浪は守備得点はかなり低かったと出てる
東出や菊池もだけどプロ入り直後は正確性の面では大きく劣る場合が多い
坂本なんかも最初は失策王だったのが4〜5年目で完成形になった
0646代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 13:41:35.95ID:NNWICGmY
なるほど、調べてみた
レギュラーショートの宇野がプロ野球史上王者級の下手くそで、
高卒ルーキーがレギュラーより上手いって事で評価されてただけか
でも知りたくなかった
0647代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 13:49:43.39ID:5CT5/BVG
>>646
坂本、山田、浅村みたいにだいたい3年目でレギュラー取れる。3年目には既にまあまあいい成績残してる。小園はそれを期待できる
0649代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 13:54:48.25ID:9cLaxOTA
2年目となるとあまりいい成績は期待できないだろうね。過去のレジェンド級の内野手の成績みてもだいたいそう
というか、田中がFAして遊撃手空いたら時下で遊撃手をやらせてなかったことが裏目に出そう
0650代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 13:57:37.76ID:HVBdsRkb
小園は焦らずまずは遊撃手で育成
二塁もやらせながら二年目の後半くらいから
二塁で使ってもいいね
最初から2年目で二塁でフルで使おうとしたら最悪
0651代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 14:01:44.44ID:5Gf4yKga
そういう意味でも菊池はあと1年いて欲しいな
0652代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 14:32:30.44ID:5CT5/BVG
来期、菊池がFAしたとしたら最初はセカンドを西川と曽根で争わせながら併用って感じだろう
レフトは松山、西川の併用
スペの安部と35歳の小窪しかいないサードが少し不安。どちらにせよ、大社内野手のガチャは回しときたい。それが糸原くらいになるだけで層がかなり厚くなる
0653代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 14:36:30.84ID:8Aur52Ne
今回の件でよくわかったのは、原巨人で生き残るためには“ジャイアンツ愛”ではなく“原愛”が必要らしいということ。

「原さんは自分を慕ってくる奴はかわいがり、そうじゃないと排除。
長野は気配り男で全方位に気を使うので、監督からすれば自分に忠誠を尽くすタイプじゃない、と思っていたはず。
内海は入団時の堀内恒夫監督を恩人だと公言していて、WBC後に勝てなかったとき、原監督から『ニセ侍』とののしられてました。
原シンパじゃなかった2人がプロテクトされていなかった、ってことなんです」
0655代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 15:02:03.69ID:BbhdhZ79
鈴木誠也が巨人ファンって東京ドーム→町屋はマツスタ→江波くらいの距離の
ところで生まれ育ったんだからそれはしかたないこと
0656代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 15:20:38.88ID:Fb39in2r
誠也は2022年のオフにポスティングだろうからそこまでに外野手も育てたい
例えば、辰巳や佐藤都、来年の佐藤輝は高校時代は指名漏れ。西武の育成の高木もいい感じ
4年後に合わせて今年は高卒外野手を下位で拾っておいていい。正随や大盛と併せて育てるべき
内田、斉藤、稲生、熊田、小泉、森など候補はたくさんいるけど見極めが難しい
0658代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 16:53:55.29ID:heAhH1mg
井上、新井、宮崎、小谷野など野手は23〜4歳で大化けする事もあるからね
4〜7位は3〜4人に1人大化けが出たら大成功
林、羽月、中神、正随から1人レギュラーになれば充分大成功といえる
逆に言えば、普通は当たっても1人、2人レギュラーが出たら凄い事くらいに思って編成すべき
0659代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 16:57:08.46ID:heAhH1mg
2006年ドラフト1位 坂本勇人→遊撃手
2006年ドラフト3位 梶谷隆幸→右翼
2007年ドラフト1位 安部友裕→三塁手
2008年ドラフト1位 大田泰示→右翼手
2008年ドラフト3位 浅村栄斗→二塁手
2008年ドラフト5位 中島卓也→遊撃手
2008年ドラフト6位 杉谷拳士→外野手
2009年ドラフト1位 今宮健太→遊撃手
2009年ドラフト2位 西田哲朗→二塁手
2010年ドラフト1位 山田哲人→二塁手
2011年ドラフト1位 高橋周平→二塁手
2011年ドラフト4位 桑原将志→中堅手
2012年ドラフト2位 北條史也→遊撃手
2014年ドラフト2位 宗佑麿→中堅手
2015年ドラフト1位 平沢大河→外野手
0661代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 17:10:13.90ID:heAhH1mg
内野手もこれで満足せず、次は大社から集めるターンに移らないといけない
安部、丸、會澤を揃えた後に田中、菊池、誠也を揃えていったのと同じような戦略が必要
0664代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 17:25:19.22ID:heAhH1mg
>>662
偶然の産物だとしても安部菊池と揃っていながらダメ押しで田中を取ったことで三連覇をできるような戦力を整った
有力な若手が被るんじゃないかくらいの感じでもいい内野手がいればライバルとして獲るべき
結局は安部が三塁になったように被っても別ポジションで役に立つ
0665代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 17:31:55.07ID:Wjo5FwlN
>>664
安部や堂林がいるんだから同年代の内野手は獲りませんよとドヤ顔でインタビュー受けてた通称三連覇の立役者の名スカウトが居てだな
0666代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 18:41:33.95ID:heAhH1mg
>>665
ただそのやり方じゃ強いチームは作れなかった
高卒野手がどのポジションに落ちつくかなんてわからないんだからいい野手がいる時は2位以下なら積極的に取りに行くべき
足と肩さえあればポジションなんて後からいくらでも組み直しがきく
0667代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 19:02:45.14ID:E/bnJgpC
今年内野手を指名したからしばらく大社の内野手は指名しませんでは強くならないだろうな
下位でも尾形佳紀や井端、小坂みたいなのが転がってる事もあるわけだから
0668代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 19:40:13.67ID:F2xnDLRf
>>667
尾形はまぁ、下位は下位なりの理由があって
実際に懸念通りに短命で終わったからな・・・

せめて最初から外野をやらせとけば
0669代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 19:46:51.78ID:iVf/DZ4R
>>667
坂倉がいるのに1位で中村取りましたみたいなのは論外だけど中下位であれば多少被ってても田中や西川を取ったりはプラスに働いてる
安部や堂林に忖度してそれらをスルーしてたんじゃ頭お花畑の編成になる
0670代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 19:54:03.21ID:1mVOxNQB
サードは林がいるから取らないとか二遊間は曽根と小園だから取らないとかしてるとダメだな
特に例えば二塁と三塁守れますみたいなタイプならいくらいてもいい
0671代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 20:08:01.26ID:vn+wMlUI
編成考えたら4位か5位くらいで高卒外野手ガチャは引いときたいね。
4年後に誠也と西川が抜ける可能性があると考えたらそこに合わせてガチャを引きたい
0673代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 20:23:38.37ID:AyXGXTeh
今年取った内野手から外野にコンバートされる奴が絶対居るだろうし高卒外野はいらんやろ
外野取るなら野間が駄目だった場合のみセンター守れる大社欲しいかな
0674代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 20:47:19.93ID:aJKQRb9Q
>>673
林はあるとしたらレフト
羽月は外野にするには非力すぎるしあるとしたら中神くらい
4年後考えたらまだまだ足りない
0675代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 20:54:51.15ID:RzyTaQlC
センターって高卒、大卒限らず中下位から出てるイメージだから岩本がずっと出てるような状態なら早めに確保したいよね
野間も26歳だから次のがいても丁度いい
0676代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 21:01:02.97ID:AyXGXTeh
>>674
小園からしてコンバートの可能性大いにあるでしょ
野手はひたすら遊撃手集めるのが吉
そもそもカープは外野手1位指名し過ぎやわ
0677代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 21:25:36.90ID:iVf/DZ4R
>>676
後回しにしたらまた1位を使う羽目になる
2位で西川遥輝、重信、3位で秋山、柳田、田中和基、丸、4位で青木、大島、桑原
5位以下で長谷川、島内、角中、岡田
高橋大樹や野間より遥かにいい外野手を二位以下で取れてる
この中で内野手からのコンバートは桑原だけ
野間に多少被ってでもいい外野手は取るべき
0678代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 23:02:03.26ID:v0qFayZa
カープに限らずドラ1のセンターは外れが多いから高卒からも育成しとくべき
今年の高卒組はどのみちしばらく内野やるんだからその間に二軍で育てる枠はある
0679代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 23:04:22.33ID:v0qFayZa
ドラ1使うならサードかライトできるような恵体タイプのスラッガー
サードとライトのスラッガーはドラ1でも外れが少ない
0680代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/17(木) 23:35:50.58ID:iVf/DZ4R
西武なんて
愛斗、鈴木将平、西川愛也、高木と毎年1人ずつ高卒外野手を取って次世代に備えてる
ここまでする必要はないけど由宇でいつまでもベテランを出してるくらいなら次世代を育成しないと
0681代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/18(金) 00:36:39.53ID:sjIvPnN0
今年は4位くらいで高卒外野手
いいのがいればできれば大社の二遊間も欲しい
投手4野手2くらいで野手も5年後に備えたい
0682代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/18(金) 03:23:12.09ID:XVajcWhG
1位2位は投手で田中や源田みたいな即戦力大社内野手を3位で取れると美味しいんだけど今年は候補が小粒なんだよな
0683代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/18(金) 08:20:04.61ID:hu5FInVk
ポジションに穴が出来てからドラフトに挑むと候補がいないような年に当たるかもしれないし、確実に獲るために高掴みしなきゃ行けなかったりするから、早め早めで補強した方がいいのは確か。
ただ、野手はどうしても今年必要というポジションはないから、良さそうな候補がいて、ドラフトの流れが向けばと言う感じでいいと思う。
0684代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/18(金) 09:48:35.88ID:GIBFTdyL
穴を作らない為には外野手と大社の内野手は1人ずつ取った方がいいかな
糸原や俊太くらいのが1人加わるだけで層が全然違ってくる。上本、庄司、岩本に使ってる枠は入れ替えが必要
0685代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/18(金) 11:36:31.48ID:XTOpgADL
梵や田中、源田あたりも大学時代の成績は微妙
糸原なんて正随的な感じだった
西川や坂倉にしてもそういう選手を中下位で青田買いしてるのがカープのスカウトの凄い所
今年は外野手と大社の内野手でそういうのいないのかな?
0686代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/18(金) 12:00:40.03ID:kORlS+j4
来年だったらもう曽根と菊池は大差なくなってると思う
打率2割3分でuzr10未満なら曽根で代用可
西川と曽根の併用でいける
0687代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/18(金) 12:06:59.03ID:O+Kf3J9b
小窪の後釜で檜村を取ればいい
安部のスペが1番心配
補強ポイント考えたらそこが一番
0688代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/18(金) 12:20:02.37ID:khH/vWuH
>>687
補強ポイントとしては最悪小窪の後釜で
安部の後のサードにもなりうる檜村は完璧なんだよね。菊池、田中と立て続けに抜ける以上、内野手は今年の高卒で間に合わないところを大社で埋めとかないと
とはいえ野手は内野手1、外野手1で充分
0689代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/18(金) 12:27:42.39ID:XCW3Bz6o
次世代二遊間候補のメドがたったことによって絶対に補強しないとまずいポイントはなくなった
今年は投手豊作っぽいし思う存分投手集めたい
0690代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/18(金) 12:33:01.76ID:jh+P9rkH
今年の大社内野手はさすがに手がだせないっしょ
0691代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/18(金) 12:50:07.86ID:q8MLOtSQ
>>689
去年ので内野手が揃ったと思ってたらお花畑すぎる。堂林と安部でもう充分だと言って菊池や田中を取らないようなもん
0692代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/18(金) 12:52:57.20ID:p3esr51h
尾形なんか地雷だった。こんなのに契約金いくら払ったんだ?
0693代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2019/01/18(金) 13:05:32.90ID:SVYEfs/H
昨年獲った内野手が数年後には全員外野転向って可能性も0ではないからな
まあ小園は意地でも二遊育成だろうけど
候補の質からも入札は投手だろうけどウェーバーになる2位は臨機応変だろうね
則本や小川みたいなバリバリの即戦力が残ってる可能性あるし、柳田や誠也みたいなフィジカルモンスターが残ってる可能性もある
スカウトの眼力に期待するしかないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況