山崎武司

「バッターとしては目標にしてもいいけど、人間性は絶対に真似したくない」

 僕は入団したての頃から先輩たちに「若年寄」と呼ばれていたくらいですから、最初の頃は豊田誠佑さん(現昇竜館々長)など先輩から
「てめえ、生意気なんだよ!」とよく怒られたものですか、いつまでたっても目上の人間に媚びない自分を認めてくれたのか、最終的に可愛がってくれる方が多かった。

 でも、落合さんだけはでも、落合さんだけは最後まで僕に見向きもしてくれなかった。というより、誰であっても寄せ付けないオーラを発し続けていました。

 2004年に中日の監督となってからの落合さんは、「勝利至上主義」を貫き四度のリーグ優勝に1度の日本一と実績は確かに残したでしょう。

でも、「自分の思い通りに動かない奴は試合に出さない」といった雰囲気を出すやり方を僕は認めたくない。
監督は選手の個性をうまく引き出さなければならない。

でも、落合さんにその能力があるとは思えない。
 実は今回、次期監督が話題になっている時に、「落合さんだったら最悪だな」と思っていました。


どこかの糞記者じゃなく、山崎武司が言うんだから間違いないな。
「自分の思い通りに動かない奴は試合に出さない」
「個人の能力を引き出す能力がない」

これがアナルの実態だよ。