長野移籍に見た“小林繁の矜持”
[ 2019年1月15日 09:00 ]
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/01/15/kiji/20190115s00001173029000c.html

 FAの人的補償で広島に行くことになった長野が巨人を去った元エースの存在を思
い出させてくれた。怪物・江川卓獲得の代償として阪神に差し出された小林繁である。

 1979年1月31日、小林は宮崎キャンプに向かう羽田空港からハイヤーで都内
のホテルに連れて行かれ、阪神へのトレードを通告された。巨人がボイコットした前
年のドラフト会議で阪神が交渉権を獲得した江川との交換だった。時の金子鋭コミッ
ショナーは球界分裂の危機を回避するため「強い要望」を出し、超法規的に江川がい
ったん阪神と契約してのトレードを認めたのだ。

 76年から2年連続18勝を挙げ、リーグ連覇に貢献したエース。まさかのトレー
ド通告に「一両日考える時間がほしい」と訴えたが、球団は「今日中に決めてくれ」
の一点張り。小林が東京・大手町の読売本社で記者会見に臨んだのは日付が2月1日
に変わった午前0時18分だった。

 「阪神に請われて行くということは男冥利(みょうり)に尽きます。世間は“小林は
かわいそう”と取ってくれるかもしれないけど、同情は買いたくない」

 売り出し中の明石家さんまがモノマネした独特なフォームのサイドスロー。細身な
がら下半身のバネを生かして打者に立ち向かっていった昭和のエースの矜持(きょう
じ)である。