高校生でもまるでプロ ロッテドラ1・藤原、夏の甲子園決勝前に聞いた話
ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/11/06/kiji/20181106s00001173060000c.html

まるでプロ野球選手だな、と思った。
ロッテからドラフト1位で指名された大阪桐蔭の藤原恭太のことだ。今夏の甲子園決勝前に聞いた話だ。

「大事な試合前に担ぐ験は?」との問いに「道具を新しくする」と答えた。
打撃手袋はこまめに替えるそうで「大きくなったりするのが嫌」とぴちっとしているフィット感がお気に入りのようだ。

さらにスパイクも大会前には替えるという。「ちょっとでも打撃のブレをなくすように」と教えてくれた。
もちろん、甲子園などの大舞台に限定しているようだが「こんな高校生がいるんだな」と驚いた。

大勢の報道陣に囲まれた取材でも、言葉に詰まることなく明るい表情で受け答えしていた。
丸刈りだったが整った顔立ちで、細身の筋肉質で手足は長い。
俊足のスラッガーは、今も昔も野球をやっているチビっ子たちにとっては、あこがれの的だ。女子にもてるだろう。

甲子園決勝の前夜でも、ルーティンを欠かさなかったという。就寝前の素振りだ。打席に入った自分をイメージしながらスイングする。
決勝戦の前夜は「右中間に鋭い打球を打った。二塁打、三塁打になるような当たりでした」。そんなことまで、教えてくれた。

プロ野球では、大阪桐蔭出身の選手を何人か担当した。
ロッテからメジャーへ移籍し阪神でプレーした西岡、日本ハム・中田のイメージが強かった。
タイプは違うが、どちらもヤンチャそうな雰囲気があった。でも、藤原は明るくて近所にいそうなお兄ちゃんという感じだ。

スターをつくるのも、メディアの役目とよく言われる。その通りだと思う。最近、自宅近くの中学校の野球部が廃部になったと聞いた。
部員不足が理由だという。甲子園のヒーローは、抜群に知名度が高い。
藤原、根尾、金足農・吉田輝星が1年目から1軍の舞台で戦ってくれれば…。そう願っている。(記者コラム・横市 勇)