カープ以上に動員率が伸びている2球団。
<2014年から2017年にかけての観客動員数、動員率の増減>

阪神
268万9593人(81.5%)→303万4626人(91.9%) +10.5%
巨人
301万8284人(95.6%)→295万8890人(95.0%) −0.6%
ソフトバンク
246万8442人(90.5%)→252万6792人(92.4%) +1.9%
広島
190万4781人(82.7%)→217万7554人(94.3%) +11.6%
日本ハム
189万7789人(66.4%)→208万6410人(73.3%) +6.8%
中日
200万0912人(76.8%)→201万0772人(76.4%) −0.4%
DeNA
156万4528人(73.5%)→197万9446人(92.8%) +19.3%
ヤクルト
143万8775人(63.4%)→186万2731人(82.1%) +18.7%
楽天
145万0233人(70.0%)→177万0108人(82.4%) +12.3%
西武
149万8365人(63.0%)→167万3219人(70.9%) +7.8%
オリックス
170万3734人(65.9%)→160万8751人(63.1%) −2.8%
ロッテ
122万3915人(56.4%)→145万0164人(67.8%) +11.4%
パ・リーグ
1024万2478人(69.3%)→1111万5444人(75.2%) +6.0%
セ・リーグ
1261万6873人(80.0%)→1402万4019人(89.0%) +9.0%
全体
2285万9351人(74.8%)→2513万9463人(82.3%) +7.5%

 2014年と2017年の比較では、12球団中9球団が動員率を増やしている。

 なかでも伸びが凄いのは、DeNAとヤクルトだ。なんとなく「カープ女子」ブームで広島が一番増えているのかと思ったら、そうではないのだ。

 私は横浜スタジアムが好きでよく行くが、少し前まで、時間が空いたときにふらっと行っても普通に入ることができた。しかし、今はチケットの予約もままならない。