阪神ドラ1に根尾浮上 金本監督とフロントに吹く“すきま風”

親会社内には甲子園で活躍したスター選手を獲得したいという声があり、早い段階で根尾と同じ大阪
桐蔭の藤原恭大の1位指名が浮上していた。

しかし、その一方で金本監督は、東洋大の上茶谷や甲斐野ら、即戦力投手の1位指名を要望している
といわれている。さる阪神OBは、「親会社、フロントの考えで1位が決まるとなれば、金本監督と
の間にすきま風が吹く」と、こう続ける。

「球団はこれまで、金本監督に編成のイニシアチブを託しており、ドラフトでは金本監督の意向が最
優先されてきた。15年1位の高山、16年1位の大山、17年1位の清宮(日本ハム)しかりです。
金本監督はチームづくりをする上で、広島のようにチームの軸になる野手の指名が必要不可欠との考
えがあった。大山の1位決定については、当初はスカウト陣が田中正義(ソフトバンク)ら即戦力投
手で固めていたものの、ドラフト当日の午前中に金本監督のゴリ押しで決めたとの声もあるくらい。
面白くないと思っているスカウトもいます。今季はBクラスに低迷し、最下位転落すらありうる。
球団幹部も必ずしも、金本監督のやり方を全面的に評価しているわけではない。編成の主導権を巡り
、パワーバランスに変化が出始めているのです」

金本監督は昨オフ、今年からの3年契約を結んでいるが、最下位でシーズンを終えるようなら、
低迷の責任を取って退任するとの話も浮上している。
親会社や球団内に「金本監督にすべてを任せてはおけない」という意見もあるという。

ドラフト会議で誰を1位指名するのか。金本監督の意向は反映されるのか。

「金本監督が主導権を召し上げられた場合、ケツをまくる可能性もある」とは、前出のOB。
その判断と結果いかんでは、去就問題に影を落としそうだ。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/238615/2
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/238615/3