>>34
>杉山は走り込み不足だな。プロ入りして厳しい練習と実戦の末、右膝痛に悩まされそう。


こんな意見がある。↓

はっきり言って、走り込みによって野球に適正な下半身強化はできません。
昔の指導者が下半身強化のために徹底的にうさぎ跳びをやらしていたことと同じレベルの
時代錯誤の考えですね。言うまでもなく今では、うさぎ跳びが下半身を痛めるだけの逆効果
の練習でしかないことが科学的にわかってます。
徹底的な走りこみは「持久力」はつくかもしれませんが、足腰をしっかり安定させるための
筋力はほとんどつきません。「遅筋」が鍛えられても野球に適正な「速筋」は走り込みでは
鍛えることができません。
まず、投げたり、打ったりする野球というスポーツはパワーや瞬発力などが必要な競技です
すなわち「強く大きく柔軟な筋力」をつくる。すなわち「速筋」をつくる練習が野球には適して
いるのです。マラソンなど持久力が必要な競技なら走り込みによる「遅筋」をつくることが適
しているわけです

近年、合理的な科学的なトレーニングの発展によって、かつての非合理的な練習や伝統が
見直されています。その1つが練習中に一切水を飲ますことをさせなかったなど。
トレーニングの合理的な発展に伴って消えていくもの仕方ないことです